|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
ポイント引当金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
固定資産圧縮積立金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
△ |
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
|
|
|
受取家賃 |
|
|
|
雇用調整助成金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
社宅等解約損 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
△ |
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
受取補償金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
支払補償費 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△) |
△ |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
△ |
|
【売上原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
||||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
||
|
Ⅰ 製品売上原価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.製品期首棚卸高 |
|
330,755 |
|
|
309,779 |
|
|
|
2.当期製品製造原価 |
|
1,028,254 |
|
|
1,007,680 |
|
|
|
合計 |
|
1,359,009 |
|
|
1,317,460 |
|
|
|
3.製品期末棚卸高 |
|
309,779 |
|
|
315,451 |
|
|
|
4.製品他勘定振替高 |
※1 |
188,408 |
860,820 |
41.8 |
136,813 |
865,195 |
44.6 |
|
Ⅱ 商品売上原価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.商品期首棚卸高 |
|
68,241 |
|
|
98,427 |
|
|
|
2.当期商品仕入高 |
|
284,113 |
|
|
114,318 |
|
|
|
合計 |
|
352,355 |
|
|
212,745 |
|
|
|
3.商品期末棚卸高 |
|
98,427 |
|
|
81,284 |
|
|
|
4.商品他勘定振替高 |
※2 |
9,174 |
244,754 |
11.9 |
9,507 |
121,953 |
6.3 |
|
Ⅲ サービス売上原価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.従業員給料 |
|
507,610 |
|
|
493,505 |
|
|
|
2.従業員賞与 |
|
13,773 |
|
|
16,323 |
|
|
|
3.退職給付費用 |
|
2,555 |
|
|
2,633 |
|
|
|
4.法定福利費 |
|
79,014 |
|
|
78,731 |
|
|
|
5.水道光熱費 |
|
29,566 |
|
|
31,298 |
|
|
|
6.消耗品費 |
|
89,391 |
|
|
78,720 |
|
|
|
7.地代家賃 |
|
201,931 |
|
|
208,630 |
|
|
|
8.減価償却費 |
|
5,332 |
|
|
6,764 |
|
|
|
9.ポイント引当金繰入額 |
|
△15,523 |
|
|
- |
|
|
|
10.その他 |
|
41,767 |
955,419 |
46.3 |
35,768 |
952,375 |
49.1 |
|
売上原価 |
|
|
2,060,993 |
100.0 |
1,939,524 |
|
100.0 |
(注)
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
||||||||||||||||||
|
※1 製品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。 |
※1 製品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。 |
||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
|
※2 商品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。 |
※2 商品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。 |
||||||||||||||||||
|
|
|
【製造原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
693,676 |
65.9 |
665,599 |
66.6 |
|
Ⅱ 労務費 |
※1 |
234,612 |
22.3 |
209,687 |
21.0 |
|
Ⅲ 経費 |
※2 |
123,957 |
11.8 |
123,553 |
12.4 |
|
当期総製造費用 |
|
1,052,246 |
100.0 |
998,840 |
100.0 |
|
仕掛品期首棚卸高 |
|
64,182 |
|
75,670 |
|
|
合計 |
|
1,116,429 |
|
1,074,511 |
|
|
仕掛品期末棚卸高 |
|
75,670 |
|
57,776 |
|
|
仕掛品他勘定振替高 |
※3 |
12,504 |
|
9,054 |
|
|
当期製品製造原価 |
|
1,028,254 |
|
1,007,680 |
|
(注)
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※1 労務費の主な内訳は次のとおりであります。 |
※1 労務費の主な内訳は次のとおりであります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※2 経費の主な内訳は次のとおりであります。 |
※2 経費の主な内訳は次のとおりであります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※3 仕掛品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。 |
※3 仕掛品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(原価計算の方法) |
(原価計算の方法) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
当社の原価計算は、総合原価計算による実際原価計算であります。 |
当社の原価計算は、総合原価計算による実際原価計算であります。 |
前事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||||
|
|
固定資産圧縮積立金 |
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
当期純損失(△) |
|
|
|
△ |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
当事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||||
|
|
固定資産圧縮積立金 |
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△ |
△ |
|
△ |
|
当期変動額合計 |
△ |
△ |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
該当事項はありません。
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
(2)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)商品・製品・仕掛品・原材料
月次総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。
(2)貯蔵品
最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法)を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 6年~50年
構築物 10年~60年
機械及び装置 8年~17年
車両運搬具 6年
工具、器具及び備品 2年~20年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
(3)リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(4)長期前払費用
定額法を採用しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)役員賞与引当金
役員賞与の支給に備えて、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。なお、当事業年度におきましては、支給見込額がないため計上しておりません。
(3)ポイント引当金
商品販売時にお客様に付与したポイントの使用による無償フェイシャルサービス等の提供に備えるため、過去の使用実績率に基づき将来使用されると見込まれる額を計上しておりましたが、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等の適用に伴い、当事業年度より計上しておりません。
5.収益及び費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。
① ホームケア製品の取引に係る収益認識
当社は、顧客との「会員アフターサービス規約」において、ホームケア製品の提供及び付与したポイントを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、ポイントについては、ポイントが使用された時点で収益を認識しております。
② サロンケア製品の取引に係る収益認識
当社は、顧客との「会員アフターサービス規約」において、サロンケア製品の提供及びフェイシャルサービスにパックケアをプラスした施術サービスを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、施術サービスについては、施術サービスの提供が完了した時点で収益を認識しております。
1.店舗固定資産の減損損失の判定
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
有形固定資産 |
126,606 |
142,056 |
|
減損損失 |
63,089 |
45,425 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
2.ホームケア製品及びサロンケア製品の取引
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
(単位:千円) |
|
|
|
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
契約負債 |
1,513,114 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
(収益認識に関する会計基準等の適用)
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することといたしました。これによる主な変更点は以下のとおりです。
(1)ホームケア製品の取引に係る収益認識
当社は、顧客を会員として登録するとともに、「会員アフターサービス規約」に基づき、ホームケア製品の購入額に応じたポイントを付与し、ポイント数に応じて、各種アフターサービスを提供しております。従来は、顧客から受け取る対価の総額を収益として認識しておりました。また、付与したポイントの使用による無償フェイシャルサービス等の提供に備えるため、将来使用されると見込まれる額をポイント引当金として計上しておりましたが、顧客との「会員アフターサービス規約」において、ホームケア製品の提供及び付与したポイントを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行う方法に変更しております。
ポイントの独立販売価格の算定にあたっては、過去のポイントの使用実績から顧客がポイントを使用するサービスの構成割合を見積もっており、顧客がポイントを使用する構成割合は過去の実績と同程度という仮定に基づいております。
(2)サロンケア製品の取引に係る収益認識
サロンケア製品の取引については、従来は、顧客から受け取る対価の総額を収益として認識しておりましたが、顧客との「会員アフターサービス規約」において、サロンケア製品の提供及びフェイシャルサービスにパックケアをプラスした施術サービスを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行う方法に変更しております。
収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、当事業年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、当事業年度の期首の繰越利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。
この結果、収益認識会計基準等の適用を行う前と比べて、当事業年度の貸借対照表は、契約負債は1,513,114千円増加し、流動負債のその他が返品権付きの販売により39,683千円増加しております。当事業年度の損益計算書は、売上高は288,802千円増加し、売上原価は122,640千円増加し、販売費及び一般管理費は28,564千円減少し、営業利益、経常利益及び税引前当期純利益はそれぞれ194,725千円増加しております。
当事業年度の期首の純資産に累積的影響額が反映されたことにより、株主資本等変動計算書の繰越利益剰余金の当期首残高は1,408,130千円減少しております。
なお、収益認識会計基準第89-3項に定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る「収益認識関係」注記については記載しておりません。
(時価の算定に関する会計基準等の適用)
「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。なお、財務諸表に与える影響はありません。
※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
短期金銭債権 |
5,200千円 |
1,338千円 |
|
短期金銭債務 |
5,569 |
470 |
2 保証債務
他の会社の金融機関からの借入債務に対し、債務保証を行っております。
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
||
|
㈱ジャフマック(借入債務) |
20,300千円 |
㈱ジャフマック(借入債務) |
14,500千円 |
3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。
コミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
コミットメントラインの総額 |
2,000,000千円 |
2,000,000千円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
2,000,000 |
2,000,000 |
※ 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度15%、当事業年度16%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度85%、当事業年度84%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
従業員給料 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
前事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額212,587千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
当事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額212,587千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
|
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税 |
2,616千円 |
|
3,250千円 |
|
未払事業所税 |
3,406 |
|
3,107 |
|
未払賞与 |
15,529 |
|
7,550 |
|
未払費用 |
14,596 |
|
8,657 |
|
ポイント引当金 |
130,840 |
|
- |
|
契約負債 |
- |
|
31,222 |
|
返金負債 |
- |
|
12,151 |
|
税務上の繰越欠損金 |
259,446 |
|
670,610 |
|
前受加盟金 |
282 |
|
- |
|
一括償却資産 |
4,912 |
|
3,182 |
|
減損損失 |
92,421 |
|
144,495 |
|
減価償却限度超過額 |
28,714 |
|
29,583 |
|
貸倒引当金 |
7,054 |
|
7,046 |
|
会員権評価損 |
5,817 |
|
5,817 |
|
投資有価証券評価損 |
2,927 |
|
1,680 |
|
未払退職金 |
14,587 |
|
10,513 |
|
移転補償金 |
12,346 |
|
44,083 |
|
資産除去債務 |
100,393 |
|
95,618 |
|
関係会社株式 |
643 |
|
643 |
|
繰延税金資産小計 |
696,536 |
|
1,079,215 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△259,446 |
|
△670,610 |
|
将来減算一時差異等に係る評価性引当額 |
△437,090 |
|
△408,604 |
|
評価性引当額小計 |
△696,536 |
|
△1,079,215 |
|
繰延税金資産合計 |
- |
|
- |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
返品資産 |
- |
|
△1,377 |
|
固定資産圧縮積立金 |
△5,079 |
|
△4,779 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△79,263 |
|
△60,099 |
|
資産除去債務に対応する除去費用 |
△12,142 |
|
△11,001 |
|
繰延税金負債合計 |
△96,484 |
|
△77,257 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
△96,484 |
|
△77,257 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
|
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
法定実効税率 |
税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。 |
|
30.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
|
11.5 |
|
|
住民税均等割 |
|
52.9 |
|
|
評価性引当額の増減 |
|
|
△43.8 |
|
その他 |
|
|
1.5 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
|
|
52.7 |
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
(単位:千円)
|
区 分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却 累計額 |
|
有形 固定資産 |
建物 |
1,851,210 |
80,752 |
197,909 (162,353) |
99,217 |
1,634,836 |
3,217,593 |
|
構築物 |
145,438 |
- |
13,754 (13,754) |
14,097 |
117,586 |
369,543 |
|
|
機械及び装置 |
77,793 |
- |
213 (213) |
21,867 |
55,712 |
541,372 |
|
|
車両運搬具 |
6,368 |
1,800 |
1,275 |
2,648 |
4,244 |
36,757 |
|
|
工具、器具及び備品 |
162,462 |
28,498 |
20,956 (11,412) |
40,784 |
129,220 |
914,797 |
|
|
土地 |
1,378,554 |
- |
40,510 (40,510) |
- |
1,338,044 |
- |
|
|
建設仮勘定 |
1,980 |
20,801 |
1,980 |
- |
20,801 |
- |
|
|
計 |
3,623,807 |
131,852 |
276,598 (228,243) |
178,615 |
3,300,446 |
5,080,064 |
|
|
無形 固定資産 |
ソフトウエア |
89,022 |
8,802 |
4,694 |
30,768 |
62,361 |
- |
|
その他 |
12,708 |
5,280 |
5,512 |
62 |
12,413 |
- |
|
|
計 |
101,730 |
14,082 |
10,206 |
30,831 |
74,775 |
- |
(注)1.建物の当期増加額の主なものは、移設及び改装工事による増加(52,794千円)であります。
2.工具、器具及び備品の当期増加額の主なものは、移設及び改装工事による増加(28,498千円)であります。
3.無形固定資産のその他の当期増加額は、ソフトウエア制作仮勘定であります。
4.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。
(単位:千円)
|
科 目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
23,038 |
12 |
38 |
23,012 |
|
ポイント引当金 |
427,304 |
- |
427,304 |
- |
(注)ポイント引当金については、商品販売時にお客様に付与したポイントの使用による無償フェイシャルサービス等の提供に備えるため、過去の使用実績率に基づき将来使用されると見込まれる額を計上しておりましたが、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等の適用に伴い、当事業年度より計上しておりません。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。