2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,862,683

3,522,693

売掛金

※1 812,839

※1 827,381

商品及び製品

426,857

413,272

仕掛品

46,093

48,396

原材料及び貯蔵品

469,658

401,841

前払費用

115,630

104,848

その他

※1 63,853

※1 40,766

貸倒引当金

13

22

流動資産合計

5,797,602

5,359,179

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

652,025

688,955

構築物

25,120

22,361

機械及び装置

41,172

32,699

車両運搬具

6,105

6,761

工具、器具及び備品

80,661

98,272

土地

238,044

238,044

建設仮勘定

423,626

827,464

有形固定資産合計

1,466,754

1,914,559

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

43,971

27,942

その他

10,569

12,142

無形固定資産合計

54,540

40,085

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

341,683

331,110

関係会社株式

212,587

207,210

長期前払費用

21,011

13,394

敷金及び保証金

740,526

739,447

その他

230,534

※1 289,774

貸倒引当金

23,000

23,000

投資その他の資産合計

1,523,344

1,557,936

固定資産合計

3,044,639

3,512,581

資産合計

8,842,241

8,871,761

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 97,827

※1 81,117

リース債務

3,227

1,344

未払金

※1 667,464

※1 598,434

未払費用

82,603

81,606

未払法人税等

83,981

83,630

前受金

16,366

553

契約負債

1,512,756

1,714,498

資産除去債務

3,258

1,802

その他

156,886

98,598

流動負債合計

2,624,372

2,661,585

固定負債

 

 

繰延税金負債

82,660

78,283

リース債務

1,344

資産除去債務

314,406

316,723

その他

65,855

59,461

固定負債合計

464,267

454,468

負債合計

3,088,640

3,116,054

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

483,930

483,930

資本剰余金

 

 

資本準備金

367,830

367,830

資本剰余金合計

367,830

367,830

利益剰余金

 

 

利益準備金

37,758

37,758

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

10,190

9,589

別途積立金

100,000

100,000

繰越利益剰余金

4,584,290

4,591,828

利益剰余金合計

4,732,238

4,739,175

自己株式

1,426

1,501

株主資本合計

5,582,573

5,589,435

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

169,880

163,400

評価・換算差額等合計

169,880

163,400

新株予約権

1,148

2,871

純資産合計

5,753,601

5,755,706

負債純資産合計

8,842,241

8,871,761

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

8,346,924

8,327,284

売上原価

2,067,161

1,977,204

売上総利益

6,279,762

6,350,079

販売費及び一般管理費

6,424,771

6,252,878

営業利益又は営業損失(△)

145,009

97,201

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

6,254

6,677

受取家賃

4,736

雇用調整助成金

9,405

1,268

その他

3,802

3,662

営業外収益合計

24,198

11,608

営業外費用

 

 

支払利息

317

157

社宅等解約損

624

191

支払手数料

5,013

5,027

その他

11

6

営業外費用合計

5,967

5,382

経常利益又は経常損失(△)

126,777

103,426

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,139

新株予約権戻入益

4,660

助成金収入

37,093

特別利益合計

44,892

特別損失

 

 

固定資産除却損

8,351

9,677

固定資産売却損

28,411

減損損失

53,294

解体撤去費用

111,994

8,298

支払補償費

80,000

関係会社株式評価損

5,377

特別損失合計

282,051

23,352

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

363,936

80,074

法人税、住民税及び事業税

58,016

52,018

法人税等調整額

1,462

283

法人税等合計

56,554

51,734

当期純利益又は当期純損失(△)

420,490

28,339

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 製品売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1.製品期首棚卸高

 

315,451

 

 

332,420

 

 

2.当期製品製造原価

 

1,133,986

 

 

1,052,329

 

 

合計

 

1,449,437

 

 

1,384,749

 

 

3.製品期末棚卸高

 

332,420

 

 

366,311

 

 

4.製品他勘定振替高

※1

149,496

967,521

46.8

145,566

872,870

44.1

Ⅱ 商品売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1.商品期首棚卸高

 

81,284

 

 

94,437

 

 

2.当期商品仕入高

 

138,918

 

 

91,854

 

 

合計

 

220,203

 

 

186,291

 

 

3.商品期末棚卸高

 

94,437

 

 

46,960

 

 

4.商品他勘定振替高

※2

18,154

107,611

5.2

19,287

120,043

6.1

Ⅲ サービス売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1.従業員給料

 

510,312

 

 

498,979

 

 

2.従業員賞与

 

14,687

 

 

13,138

 

 

3.退職給付費用

 

2,763

 

 

2,553

 

 

4.法定福利費

 

78,799

 

 

77,974

 

 

5.水道光熱費

 

42,430

 

 

37,967

 

 

6.消耗品費

 

81,101

 

 

92,667

 

 

7.地代家賃

 

223,946

 

 

223,070

 

 

8.減価償却費

 

7,853

 

 

5,987

 

 

9.その他

 

30,133

992,028

48.0

31,950

984,290

49.8

      売上原価

 

2,067,161

 

100.0

1,977,204

 

100.0

 

(注)

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

※1 製品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

※1 製品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

 

貯蔵品

73,848

千円

その他

75,648

千円

149,496

千円

 

 

貯蔵品

65,093

千円

その他

80,473

千円

145,566

千円

 

※2 商品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

※2 商品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

 

販売促進費

9,638

千円

その他

8,515

千円

18,154

千円

 

 

販売促進費

10,343

千円

その他

8,944

千円

19,287

千円

 

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 材料費

 

766,165

67.8

709,331

66.6

Ⅱ 労務費

※1

226,731

20.0

224,065

21.0

Ⅲ 経費

※2

137,637

12.2

132,414

12.4

当期総製造費用

 

1,130,535

100.0

1,065,811

100.0

仕掛品期首棚卸高

 

57,776

 

46,093

 

合計

 

1,188,311

 

1,111,904

 

仕掛品期末棚卸高

 

46,093

 

48,396

 

仕掛品他勘定振替高

※3

8,231

 

11,179

 

当期製品製造原価

 

1,133,986

 

1,052,329

 

 

(注)

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

※1 労務費の主な内訳は次のとおりであります。

※1 労務費の主な内訳は次のとおりであります。

 

賃金手当等

185,641

千円

その他

41,090

千円

226,731

千円

 

 

賃金手当等

183,069

千円

その他

40,955

千円

224,065

千円

 

※2 経費の主な内訳は次のとおりであります。

※2 経費の主な内訳は次のとおりであります。

 

減価償却費

36,307

千円

消耗品費

29,166

千円

保守料

17,568

千円

水道光熱費

17,836

千円

その他

36,758

千円

137,637

千円

 

 

減価償却費

34,551

千円

消耗品費

29,683

千円

保守料

15,523

千円

水道光熱費

13,383

千円

その他

39,272

千円

132,414

千円

 

※3 仕掛品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

※3 仕掛品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

 

研究開発費

7,506

千円

その他

725

千円

8,231

千円

 

 

研究開発費

11,166

千円

その他

12

千円

11,179

千円

 

(原価計算の方法)

(原価計算の方法)

 当社の原価計算は、総合原価計算による実際原価計算であります。

 当社の原価計算は、総合原価計算による実際原価計算であります。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

483,930

367,830

367,830

37,758

10,829

100,000

5,089,753

5,238,341

1,426

6,088,675

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

85,611

85,611

 

85,611

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

638

 

638

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

 

420,490

420,490

 

420,490

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

638

505,463

506,102

506,102

当期末残高

483,930

367,830

367,830

37,758

10,190

100,000

4,584,290

4,732,238

1,426

5,582,573

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

152,171

152,171

4,660

6,245,507

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

85,611

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

420,490

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

17,708

17,708

3,511

14,196

当期変動額合計

17,708

17,708

3,511

491,905

当期末残高

169,880

169,880

1,148

5,753,601

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

483,930

367,830

367,830

37,758

10,190

100,000

4,584,290

4,732,238

1,426

5,582,573

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

21,402

21,402

 

21,402

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

601

 

601

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

28,339

28,339

 

28,339

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

74

74

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

601

7,537

6,936

74

6,861

当期末残高

483,930

367,830

367,830

37,758

9,589

100,000

4,591,828

4,739,175

1,501

5,589,435

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

169,880

169,880

1,148

5,753,601

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

21,402

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

当期純利益

 

 

 

28,339

自己株式の取得

 

 

 

74

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

6,479

6,479

1,722

4,756

当期変動額合計

6,479

6,479

1,722

2,104

当期末残高

163,400

163,400

2,871

5,755,706

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品・製品・仕掛品・原材料

 月次総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。

(2)貯蔵品

 最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法)を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物         5年~38年

構築物        10年~45年

機械及び装置     8年~17年

車両運搬具      4年~6年

工具、器具及び備品  3年~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

(4)長期前払費用

 定額法を採用しております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)役員賞与引当金

 役員賞与の支給に備えて、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。なお、当事業年度におきましては、支給見込額がないため計上しておりません。

 

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

① ホームケア製品の取引に係る収益認識

 当社は、顧客との「会員アフターサービス規約」において、ホームケア製品の提供及び付与したポイントを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、ポイントについては、ポイントが使用された時点で収益を認識しております。

② サロンケア製品の取引に係る収益認識

 当社は、顧客との「会員アフターサービス規約」において、サロンケア製品の提供及びフェイシャルサービスにパックケアをプラスした施術サービスを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、施術サービスについては、施術サービスの提供が完了した時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.店舗固定資産の減損損失の判定

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

有形固定資産

83,573

166,846

減損損失

53,294

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

2.ホームケア製品及びサロンケア製品の取引

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

契約負債

1,512,756

1,714,498

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

1,526千円

21,783千円

長期金銭債権

56,000

短期金銭債務

3,822

801

 

 2 保証債務

他の会社の金融機関からの借入債務に対し、債務保証を行っております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱ジャフマック(借入債務)

8,700千円

㈱ジャフマック(借入債務)

2,900千円

 

 3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。

 コミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

コミットメントラインの総額

2,000,000千円

2,000,000千円

借入実行残高

差引額

2,000,000

2,000,000

 

(損益計算書関係)

※ 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度18%、当事業年度18%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度82%、当事業年度82%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

従業員給料

2,466,973千円

2,424,890千円

減価償却費

211,909

82,259

 

(有価証券関係)

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額212,587千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額207,210千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

7,278千円

 

9,125千円

未払事業所税

2,769

 

1,930

未払賞与

14,146

 

14,549

未払費用

20,644

 

5,674

契約負債

5,050

 

返金負債

11,613

 

12,486

税務上の繰越欠損金

862,181

 

858,403

一括償却資産

1,769

 

4,154

減損損失

73,392

 

58,109

減価償却限度超過額

30,715

 

32,473

貸倒引当金

7,046

 

7,049

会員権評価損

5,817

 

5,817

投資有価証券評価損

1,020

 

164

未払退職金

9,375

 

8,960

移転補償金

14,800

 

549

資産除去債務

97,269

 

97,532

関係会社株式

702

 

2,382

繰延税金資産小計

1,165,594

 

1,119,364

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△862,181

 

△858,403

将来減算一時差異等に係る評価性引当額

△303,413

 

△260,961

評価性引当額小計

△1,165,594

 

△1,119,364

繰延税金資産合計

 

繰延税金負債

 

 

 

返品資産

△1,496

 

△1,453

固定資産圧縮積立金

△4,497

 

△4,232

その他有価証券評価差額金

△66,965

 

△62,871

資産除去債務に対応する除去費用

△9,701

 

△9,726

繰延税金負債合計

△82,660

 

△78,283

繰延税金資産(負債)の純額

△82,660

 

△78,283

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

税引前当期純損失を計上

 

30.6%

(調整)

 しているため、記載を

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 省略しております。

 

31.6

住民税均等割

 

 

61.3

評価性引当額の増減

 

 

△57.7

その他

 

 

△1.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

 

64.6

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

652,025

95,054

4,483

53,640

688,955

1,833,049

構築物

25,120

2,759

22,361

152,113

機械及び装置

41,172

9,014

17,487

32,699

568,218

車両運搬具

6,105

2,935

2,279

6,761

29,949

工具、器具及び備品

80,661

40,228

33

22,584

98,272

701,409

土地

238,044

238,044

建設仮勘定

423,626

427,985

24,146

827,464

1,466,754

575,219

28,663

98,750

1,914,559

3,284,740

無形

固定資産

ソフトウエア

43,971

7,991

151

23,869

27,942

その他

10,569

1,787

154

58

12,142

54,540

9,779

306

23,927

40,085

(注)1.建物及び工具、器具及び備品の当期増加額の主なものは、直営店舗の改装工事により取得した固定資産の価額で

す。

2.建設仮勘定の当期増加額は、六本木本社ビル新築工事によるものです。

3. 建物の当期減少額は、直営店舗の改装工事により除却により減少した固定資産の価額です。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

23,013

22

13

23,022

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。