2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,522,693

2,586,239

売掛金

※1 827,381

798,997

商品及び製品

413,272

390,107

仕掛品

48,396

57,897

原材料及び貯蔵品

401,841

417,253

前払費用

104,848

110,004

未収消費税等

91,758

その他

※1 40,766

※1 52,838

貸倒引当金

22

20

流動資産合計

5,359,179

4,505,076

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

688,955

2,174,970

構築物

22,361

52,286

機械及び装置

32,699

29,494

車両運搬具

6,761

7,251

工具、器具及び備品

98,272

120,596

土地

238,044

238,044

建設仮勘定

827,464

1,484

有形固定資産合計

1,914,559

2,624,126

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

27,942

17,421

その他

12,142

10,339

無形固定資産合計

40,085

27,761

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

331,110

317,142

関係会社株式

207,210

174,131

長期前払費用

13,394

16,963

敷金及び保証金

739,447

682,431

繰延税金資産

2,984

その他

※1 289,774

※1 277,297

貸倒引当金

23,000

23,000

投資その他の資産合計

1,557,936

1,447,951

固定資産合計

3,512,581

4,099,839

資産合計

8,871,761

8,604,915

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 81,117

※1 71,280

リース債務

1,344

未払金

※1 598,434

601,958

未払費用

81,606

83,298

未払法人税等

83,630

62,558

前受金

553

796

契約負債

1,714,498

1,568,554

資産除去債務

1,802

30,802

その他

98,598

※1 54,669

流動負債合計

2,661,585

2,473,919

固定負債

 

 

繰延税金負債

78,283

資産除去債務

316,723

280,548

その他

59,461

46,776

固定負債合計

454,468

327,325

負債合計

3,116,054

2,801,244

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

483,930

483,930

資本剰余金

 

 

資本準備金

367,830

367,830

資本剰余金合計

367,830

367,830

利益剰余金

 

 

利益準備金

37,758

37,758

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

9,589

8,906

別途積立金

100,000

100,000

繰越利益剰余金

4,591,828

4,651,273

利益剰余金合計

4,739,175

4,797,937

自己株式

1,501

1,501

株主資本合計

5,589,435

5,648,197

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

163,400

152,028

評価・換算差額等合計

163,400

152,028

新株予約権

2,871

3,445

純資産合計

5,755,706

5,803,671

負債純資産合計

8,871,761

8,604,915

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

8,327,284

8,735,056

売上原価

1,977,204

2,003,644

売上総利益

6,350,079

6,731,412

販売費及び一般管理費

6,252,878

6,511,083

営業利益

97,201

220,329

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

6,677

8,629

雇用調整助成金

1,268

その他

3,662

3,140

営業外収益合計

11,608

11,769

営業外費用

 

 

支払利息

157

18

社宅等解約損

191

支払手数料

5,027

4,993

支払補償費

5,041

その他

6

10

営業外費用合計

5,382

10,062

経常利益

103,426

222,036

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,612

特別利益合計

2,612

特別損失

 

 

固定資産除却損

9,677

17,127

減損損失

16,871

解体撤去費用

8,298

関係会社株式評価損

5,377

42,079

その他

1,800

特別損失合計

23,352

77,877

税引前当期純利益

80,074

146,770

法人税、住民税及び事業税

52,018

81,177

法人税等調整額

283

78,779

法人税等合計

51,734

2,397

当期純利益

28,339

144,372

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 製品売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1.製品期首棚卸高

 

332,420

 

 

366,311

 

 

2.当期製品製造原価

 

1,052,329

 

 

1,096,292

 

 

合計

 

1,384,749

 

 

1,462,604

 

 

3.製品期末棚卸高

 

366,311

 

 

343,907

 

 

4.製品他勘定振替高

※1

145,566

872,870

44.1

157,195

961,501

48.0

Ⅱ 商品売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1.商品期首棚卸高

 

94,437

 

 

46,960

 

 

2.当期商品仕入高

 

91,854

 

 

106,727

 

 

合計

 

186,291

 

 

153,687

 

 

3.商品期末棚卸高

 

46,960

 

 

46,199

 

 

4.商品他勘定振替高

※2

19,287

120,043

6.1

23,627

83,860

4.2

Ⅲ サービス売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1.従業員給料

 

498,979

 

 

483,154

 

 

2.従業員賞与

 

13,138

 

 

12,077

 

 

3.退職給付費用

 

2,553

 

 

2,419

 

 

4.法定福利費

 

77,974

 

 

77,904

 

 

5.水道光熱費

 

37,967

 

 

35,085

 

 

6.消耗品費

 

92,667

 

 

102,537

 

 

7.地代家賃

 

223,070

 

 

208,767

 

 

8.減価償却費

 

5,987

 

 

4,996

 

 

9.その他

 

31,950

984,290

49.8

31,339

958,283

47.8

      売上原価

 

1,977,204

 

100.0

2,003,644

 

100.0

 

(注)

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

※1 製品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

※1 製品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

 

貯蔵品

65,093

千円

その他

80,473

千円

145,566

千円

 

 

貯蔵品

62,913

千円

その他

94,281

千円

157,195

千円

 

※2 商品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

※2 商品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

 

販売促進費

10,343

千円

その他

8,944

千円

19,287

千円

 

 

販売促進費

14,642

千円

その他

8,984

千円

23,627

千円

 

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 材料費

 

709,331

66.6

748,769

67.4

Ⅱ 労務費

※1

224,065

21.0

231,192

20.8

Ⅲ 経費

※2

132,414

12.4

131,160

11.8

当期総製造費用

 

1,065,811

100.0

1,111,122

100.0

仕掛品期首棚卸高

 

46,093

 

48,396

 

合計

 

1,111,904

 

1,159,519

 

仕掛品期末棚卸高

 

48,396

 

57,897

 

仕掛品他勘定振替高

※3

11,179

 

5,328

 

当期製品製造原価

 

1,052,329

 

1,096,292

 

 

(注)

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

※1 労務費の主な内訳は次のとおりであります。

※1 労務費の主な内訳は次のとおりであります。

 

賃金手当等

183,069

千円

その他

40,995

千円

224,065

千円

 

 

賃金手当等

187,829

千円

その他

43,363

千円

231,192

千円

 

※2 経費の主な内訳は次のとおりであります。

※2 経費の主な内訳は次のとおりであります。

 

減価償却費

34,551

千円

消耗品費

29,683

千円

保守料

15,523

千円

水道光熱費

13,383

千円

その他

39,272

千円

132,414

千円

 

 

減価償却費

31,374

千円

消耗品費

39,279

千円

保守料

18,946

千円

水道光熱費

14,420

千円

その他

27,139

千円

131,160

千円

 

※3 仕掛品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

※3 仕掛品他勘定振替高の主な内訳は次のとおりであります。

 

研究開発費

11,166

千円

その他

12

千円

11,179

千円

 

 

研究開発費

4,578

千円

その他

750

千円

5,328

千円

 

(原価計算の方法)

(原価計算の方法)

 当社の原価計算は、総合原価計算による実際原価計算であります。

 当社の原価計算は、総合原価計算による実際原価計算であります。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

483,930

367,830

367,830

37,758

10,190

100,000

4,584,290

4,732,238

1,426

5,582,573

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

21,402

21,402

 

21,402

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

601

 

601

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

28,339

28,339

 

28,339

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

74

74

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

601

7,537

6,936

74

6,861

当期末残高

483,930

367,830

367,830

37,758

9,589

100,000

4,591,828

4,739,175

1,501

5,589,435

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

169,880

169,880

1,148

5,753,601

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

21,402

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

当期純利益

 

 

 

28,339

自己株式の取得

 

 

 

74

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

6,479

6,479

1,722

4,756

当期変動額合計

6,479

6,479

1,722

2,104

当期末残高

163,400

163,400

2,871

5,755,706

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

483,930

367,830

367,830

37,758

9,589

100,000

4,591,828

4,739,175

1,501

5,589,435

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

85,610

85,610

 

85,610

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

682

 

682

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

144,372

144,372

 

144,372

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

682

59,445

58,762

58,762

当期末残高

483,930

367,830

367,830

37,758

8,906

100,000

4,651,273

4,797,937

1,501

5,648,197

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

163,400

163,400

2,871

5,755,706

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

85,610

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

当期純利益

 

 

 

144,372

自己株式の取得

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

11,371

11,371

574

10,797

当期変動額合計

11,371

11,371

574

47,964

当期末残高

152,028

152,028

3,445

5,803,671

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品・製品・仕掛品・原材料

 月次総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。

(2)貯蔵品

 最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法)を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物         5年~50年

構築物        10年~45年

機械及び装置     8年~17年

車両運搬具      4年~6年

工具、器具及び備品  3年~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

(4)長期前払費用

 定額法を採用しております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)役員賞与引当金

 役員賞与の支給に備えて、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。なお、当事業年度におきましては、支給見込額がないため計上しておりません。

 

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

① ホームケア製品の取引に係る収益認識

 当社は、顧客との「会員アフターサービス規約」において、ホームケア製品の提供及び付与したポイントを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、ポイントについては、ポイントが使用された時点で収益を認識しております。

② サロンケア製品の取引に係る収益認識

 当社は、顧客との「会員アフターサービス規約」において、サロンケア製品の提供及びフェイシャルサービスにパックケアをプラスした施術サービスを履行義務として識別し、予想コストに利益相当額を加算するアプローチにより算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、施術サービスについては、施術サービスの提供が完了した時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.店舗固定資産の減損損失の判定

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

有形固定資産

166,846

252,982

減損損失

16,871

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

2.ホームケア製品及びサロンケア製品の取引

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

契約負債

1,714,498

1,568,554

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

21,783千円

15,015千円

長期金銭債権

56,000

56,000

短期金銭債務

801

1,181

 

 2 保証債務

他の会社の金融機関からの借入債務に対し、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

㈱ジャフマック(借入債務)

2,900千円

-千円

 

 3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。

 コミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

コミットメントラインの総額

2,000,000千円

2,000,000千円

借入実行残高

差引額

2,000,000

2,000,000

 

(損益計算書関係)

※ 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度18%、当事業年度18%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度82%、当事業年度82%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

従業員給料

2,424,890千円

2,481,202千円

減価償却費

82,259

152,669

 

(有価証券関係)

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額207,210千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額174,131千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

9,125千円

 

6,393千円

未払事業所税

1,930

 

2,278

未払賞与

14,549

 

15,719

未払費用

5,674

 

11,522

返金負債

12,486

 

12,906

税務上の繰越欠損金

858,403

 

845,623

一括償却資産

4,154

 

4,682

減損損失

58,109

 

52,589

減価償却限度超過額

32,473

 

29,476

貸倒引当金

7,049

 

7,256

投資有価証券評価損

164

 

202

会員権評価損

5,817

 

5,988

未払退職金

8,960

 

7,557

移転補償金

549

 

資産除去債務

97,532

 

98,137

関係会社株式

2,382

 

15,768

繰延税金資産小計

1,119,364

 

1,116,104

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△858,403

 

△822,043

将来減算一時差異等に係る評価性引当額

△260,961

 

△216,995

評価性引当額小計

△1,119,364

 

△1,039,039

繰延税金資産合計

 

77,064

繰延税金負債

 

 

 

返品資産

△1,453

 

△1,571

固定資産圧縮積立金

△4,232

 

△4,099

その他有価証券評価差額金

△62,871

 

△60,383

資産除去債務に対応する除去費用

△9,726

 

△8,026

繰延税金負債合計

△78,283

 

△74,079

繰延税金資産(負債)の純額

△78,283

 

2,984

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

31.6

 

15.9

住民税均等割

61.3

 

38.3

評価性引当額の増減

△57.7

 

△54.7

税率変更による期末繰延税金資産の増額修正

 

△19.4

その他

△1.2

 

△9.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

64.6

 

1.6

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の訂正

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更して計算しております。この変更により、当連結会計年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債を控除した金額)は4,000千円増加し、法人税等調整額(貸方)が3,000千円増加し、その他有価証券評価差額金が1,000千円減少しております。

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

688,955

1,606,131

27,103

(16,326)

93,013

2,174,970

1,903,953

構築物

22,361

33,700

3,776

52,286

155,889

機械及び装置

32,699

8,397

11,602

29,494

579,821

車両運搬具

6,761

6,530

0

6,040

7,251

29,751

工具、器具及び備品

98,272

77,786

11,192

(544)

44,269

120,596

719,102

土地

238,044

238,044

建設仮勘定

827,464

219,266

1,045,246

1,484

1,914,559

1,951,811

1,083,542

(16,871)

158,701

2,624,126

3,388,517

無形

固定資産

ソフトウエア

27,942

5,850

16,370

17,421

その他

12,142

1,787

3,575

15

10,339

40,085

7,637

3,575

16,386

27,761

(注)1.建物及び工具、器具及び備品の当期増加額、建設仮勘定の当期減少額の主なものは、六本木本社ビル新築工事及び直営店舗の改装工事により取得した固定資産の価額です。

2.建設仮勘定の当期増加額は、六本木本社ビル新築工事によるものです。

3. 建物の当期減少額は、直営店舗の改装工事により除却により減少した固定資産の価額です。

4.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

【引当金明細表】

(単位:千円)

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

23,022

20

22

23,020

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。