第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しています。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)にかかる中間財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けています。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社には子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成していません。

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,888,200

2,861,490

その他

420,265

161,169

流動資産合計

2,308,466

3,022,660

固定資産

 

 

投資その他の資産

124,389

109,249

固定資産合計

124,389

109,249

資産合計

2,432,855

3,131,909

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

45,355

66,135

未払法人税等

45,282

43,462

その他

1,351

1,136

流動負債合計

91,988

110,735

負債合計

91,988

110,735

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,585,635

8,166,177

資本剰余金

7,572,485

8,153,027

利益剰余金

12,853,099

13,333,371

自己株式

401

401

株主資本合計

2,304,619

2,985,430

新株予約権

36,247

35,743

純資産合計

2,340,867

3,021,174

負債純資産合計

2,432,855

3,131,909

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年 7月 1日

 至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年 7月 1日

 至 2024年12月31日)

事業費用

 

 

研究開発費

※1 241,042

※1 322,875

販売費及び一般管理費

※2 146,368

※2 145,939

事業費用合計

387,411

468,815

営業損失(△)

387,411

468,815

営業外収益

 

 

受取利息

13

169

その他

2

1

営業外収益合計

16

170

営業外費用

 

 

株式交付費

4,517

4,063

為替差損

1,358

6,939

その他

69

営業外費用合計

5,945

11,002

経常損失(△)

393,340

479,647

税引前中間純損失(△)

393,340

479,647

法人税、住民税及び事業税

625

625

法人税等合計

625

625

中間純損失(△)

393,965

480,272

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年 7月 1日

 至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年 7月 1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

393,340

479,647

受取利息

13

169

為替差損益(△は益)

2,419

6,854

未収入金の増減額(△は増加)

17

251,741

その他

17,952

51,763

小計

372,964

169,457

利息の受取額

13

169

法人税等の支払額

1,250

1,250

営業活動によるキャッシュ・フロー

374,201

170,537

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

1,539,306

1,150,682

自己株式の取得による支出

9

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,539,296

1,150,682

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,419

6,854

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,162,676

973,289

現金及び現金同等物の期首残高

1,617,795

1,888,200

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,780,472

2,861,490

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※1.研究開発費のうち主要な費目および金額は次のとおりです。

 

前中間会計期間

(自  2023年 7月 1日

至  2023年12月31日)

当中間会計期間

(自  2024年 7月 1日

至  2024年12月31日)

委託研究費

150,765千円

189,448千円

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりです。

 

 前中間会計期間

(自  2023年 7月 1日

  至  2023年12月31日)

 当中間会計期間

(自  2024年 7月 1日

  至  2024年12月31日)

公租公課

44,433千円

46,492千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりです。

 

前中間会計期間

(自  2023年 7月 1日

至  2023年12月31日)

当中間会計期間

(自  2024年 7月 1日

至  2024年12月31日)

現金及び預金勘定

2,780,472千円

2,861,490千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

2,780,472千円

2,861,490千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 

1.配当に関する事項

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 新株予約権の権利行使および譲渡制限付株式報酬としての新株発行に伴い、当中間会計期間において資本金が808,078千円、資本準備金が808,078千円増加し、当中間会計期間末において資本金が7,585,635千円、資本準備金が7,572,485千円となりました。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

 

1.配当に関する事項

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 新株予約権の権利行使に伴い、当中間会計期間において資本金が580,542千円、資本準備金が580,542千円増加し、当中間会計期間末において資本金が8,166,177千円、資本準備金が8,153,027千円となりました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、医薬品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失金額および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間会計期間

(自 2023年 7月 1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年 7月 1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純損失金額(△)

△22.37円

△25.77円

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失金額(△)(千円)

△393,965

△480,272

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式にかかる中間純損失金額(△)(千円)

△393,965

△480,272

普通株式の期中平均株式数(株)

17,607,805

18,635,502

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失金額であるため記載していません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。