【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
(連結の範囲の変更) 当第3四半期連結会計期間より、新たに設立した 雅萌(浙江)電子商務有限公司 を連結の範囲に含めております。
|
|
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
(税金費用の計算) 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
|
|
(追加情報)
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
(新型コロナウイルス感染症拡大の影響に関する会計上の見積り) 前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)(新型コロナウイルス感染症拡大の影響に関する会計上の見積り)に記載した新型コロナウイルス感染症拡大の影響に関する仮定について、重要な変更はありません。
|
|
(四半期連結損益計算書関係)
※1.寄付金
当社は、2021年9月に設立した一般財団法人ヤーマン奨学財団に対し、前第3四半期連結累計期間において、奨学金事業の財源として向こう4年分の運営費用を寄付し、当該金額を営業外費用として計上しております。
なお、同財団は、東京都より公益認定の基準に適合すると認められ、2023年2月1日付で公益財団法人に移行しております。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
寄付金
|
52,000
|
千円
|
-
|
千円
|
※2.損失負担金
当社は、製造委託先の部品在庫処分にあたって、関係性の維持のために応分の負担を行うこととし、前第3四半期連結累計期間において、当該金額を特別損失として計上しております。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
損失負担金
|
57,457
|
千円
|
-
|
千円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。
なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
減価償却費
|
277,731
|
千円
|
283,218
|
千円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ.前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
357,637
|
6.50
|
2022年4月30日
|
2022年7月29日
|
利益剰余金
|
2022年12月13日 取締役会
|
普通株式
|
233,840
|
4.25
|
2022年10月31日
|
2023年1月5日
|
利益剰余金
|
(注)2022年7月28日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、特別配当4.50円が含まれております。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ.当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
481,435
|
8.75
|
2023年4月30日
|
2023年7月28日
|
利益剰余金
|
2023年12月13日 取締役会
|
普通株式
|
233,840
|
4.25
|
2023年10月31日
|
2024年1月5日
|
利益剰余金
|
(注)2023年7月27日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、設立45周年記念配当4.50円が含まれております。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ.前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
通販部門
|
店販部門
|
直販部門
|
海外部門
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収 益
|
5,604,741
|
6,328,641
|
8,045,467
|
15,360,068
|
35,338,919
|
50,152
|
35,389,072
|
-
|
35,389,072
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への 売上高
|
5,604,741
|
6,328,641
|
8,045,467
|
15,360,068
|
35,338,919
|
50,152
|
35,389,072
|
-
|
35,389,072
|
セグメント間 の内部売上高 又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
5,604,741
|
6,328,641
|
8,045,467
|
15,360,068
|
35,338,919
|
50,152
|
35,389,072
|
-
|
35,389,072
|
セグメント 利益
|
2,021,688
|
1,584,374
|
3,893,218
|
6,067,311
|
13,566,593
|
29,542
|
13,596,136
|
△7,884,234
|
5,711,901
|
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、先端電子部門を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額△7,884,234千円には、セグメント間取引消去23,400千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△7,854,688千円、未実現利益の消去△52,946千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ.当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
通販部門
|
店販部門
|
直販部門
|
海外部門
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収 益
|
3,098,124
|
5,810,008
|
6,971,088
|
9,554,915
|
25,434,135
|
170,758
|
25,604,894
|
-
|
25,604,894
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への 売上高
|
3,098,124
|
5,810,008
|
6,971,088
|
9,554,915
|
25,434,135
|
170,758
|
25,604,894
|
-
|
25,604,894
|
セグメント間 の内部売上高 又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
3,098,124
|
5,810,008
|
6,971,088
|
9,554,915
|
25,434,135
|
170,758
|
25,604,894
|
-
|
25,604,894
|
セグメント 利益
|
758,311
|
847,975
|
2,167,492
|
3,837,455
|
7,611,236
|
106,760
|
7,717,996
|
△5,869,761
|
1,848,235
|
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、先端電子部門を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額△5,869,761千円には、セグメント間取引消去23,400千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5,893,161千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
64.96円
|
21.07円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
3,574,415
|
1,159,503
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
3,574,415
|
1,159,503
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
55,021,212
|
55,021,212
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。