第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,130

30,926

受取手形及び売掛金

15,780

15,149

商品及び製品

36,179

35,835

仕掛品

503

517

原材料及び貯蔵品

735

694

前渡金

2,926

2,535

その他

10,887

3,532

貸倒引当金

44

54

流動資産合計

93,098

89,137

固定資産

 

 

有形固定資産

20,973

21,161

無形固定資産

1,207

1,462

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,249

4,541

長期貸付金

1,375

540

敷金及び保証金

7,255

7,262

その他

924

887

貸倒引当金

188

222

投資その他の資産合計

13,616

13,009

固定資産合計

35,797

35,634

資産合計

128,896

124,772

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

17,109

16,012

短期借入金

21,570

15,050

1年内返済予定の長期借入金

2,282

1,413

リース債務

464

467

前受金

5,228

6,332

未払法人税等

876

877

賞与引当金

256

228

その他

8,772

9,529

流動負債合計

56,562

49,911

固定負債

 

 

長期借入金

14,502

16,292

リース債務

758

758

役員退職慰労引当金

62

66

退職給付に係る負債

4,922

4,855

資産除去債務

2,876

2,883

その他

1,443

1,020

固定負債合計

24,567

25,876

負債合計

81,129

75,788

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,000

3,000

資本剰余金

14,487

14,486

利益剰余金

29,084

30,132

自己株式

2

3

株主資本合計

46,569

47,616

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

349

574

繰延ヘッジ損益

23

1

為替換算調整勘定

49

62

退職給付に係る調整累計額

131

116

その他の包括利益累計額合計

455

627

非支配株主持分

742

740

純資産合計

47,766

48,983

負債純資産合計

128,896

124,772

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

84,942

84,919

売上原価

64,413

64,108

売上総利益

20,529

20,810

販売費及び一般管理費

18,415

18,757

営業利益

2,113

2,052

営業外収益

 

 

不動産賃貸料

119

114

その他

157

125

営業外収益合計

276

240

営業外費用

 

 

支払利息

108

119

不動産賃貸費用

64

65

支払手数料

68

32

その他

12

10

営業外費用合計

254

228

経常利益

2,136

2,064

特別利益

 

 

抱合せ株式消滅差益

21

受取補償金

74

固定資産売却益

0

0

特別利益合計

0

96

特別損失

 

 

固定資産除却損

8

7

減損損失

2

14

貸倒引当金繰入額

86

60

抱合せ株式消滅差損

18

早期割増退職金

13

5

ゴルフ会員権売却損

2

支払補償金

32

事務所移転費用

29

特別損失合計

129

152

税金等調整前中間純利益

2,006

2,008

法人税、住民税及び事業税

760

760

法人税等調整額

42

4

法人税等合計

802

764

中間純利益

1,204

1,243

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

20

10

親会社株主に帰属する中間純利益

1,225

1,233

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

中間純利益

1,204

1,243

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

84

225

繰延ヘッジ損益

7

24

為替換算調整勘定

14

13

退職給付に係る調整額

14

14

その他の包括利益合計

105

172

中間包括利益

1,098

1,416

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,119

1,406

非支配株主に係る中間包括利益

20

10

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,006

2,008

減価償却費

933

917

売上債権の増減額(△は増加)

1,131

773

棚卸資産の増減額(△は増加)

160

374

仕入債務の増減額(△は減少)

1,382

1,320

前渡金の増減額(△は増加)

427

391

前受金の増減額(△は減少)

1,045

1,102

その他

8,864

8,920

小計

13,189

13,168

利息及び配当金の受取額

62

45

利息の支払額

105

120

法人税等の支払額

378

764

営業活動によるキャッシュ・フロー

12,767

12,328

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

306

381

無形固定資産の取得による支出

109

525

敷金及び保証金の差入による支出

78

77

敷金及び保証金の回収による収入

157

81

その他

480

73

投資活動によるキャッシュ・フロー

817

975

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

7,700

6,520

長期借入れによる収入

3,119

2,100

長期借入金の返済による支出

418

1,179

その他

2,858

1,153

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,857

6,752

現金及び現金同等物に係る換算差額

10

8

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,083

4,592

現金及び現金同等物の期首残高

23,697

25,826

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

45

158

現金及び現金同等物の中間期末残高

27,825

30,577

 

【注記事項】

(追加情報)

(固定資産の譲渡)

1.2024年2月29日開催の取締役会において、当社子会社である雄松堂ビルディング株式会社における固定資産の譲渡について決議、2024年3月6日に売買契約を締結、2024年8月29日に譲渡先への当該固定資産の引き渡しが完了いたしました。

(1)譲渡の理由

グループ資産の効率化と財務体質の強化を図るため、以下の資産を譲渡することといたしました。

 

(2)譲渡資産の内容

名称

雄松堂ビル

所在地

東京都新宿区四谷坂町10番10号

概要

鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根8階建

敷地面積:429.74㎡(129.99坪)

延床面積:2,704.03㎡(817.97坪)

譲渡益

2,140百万円

譲渡価額、帳簿価額につきましては、譲渡先の意向により開示を控えさせていただきますが、入札による市場価額を反映した適切な価額での譲渡であると考えております。

なお、譲渡益は、譲渡価額から帳簿価額及び譲渡に係る諸経費見込額を控除した概算額を記載しております。

 

(3)相手先の概要

譲渡先につきましては、先方の意向によりその開示を控えさせていただきます。なお、譲渡先と当社との間には、資本関係、人的関係及び取引関係はなく、関連当事者にも該当いたしません。

 

(4)譲渡日程

取締役会決議日

2024年2月29日

売買契約締結日

2024年3月6日

物件引渡日

2024年8月29日

 

(5)損益に与える影響

当該固定資産の譲渡に伴い、2025年1月期第3四半期連結会計期間において、約2,140百万円の固定資産売却益を特別利益として計上する見込みです。

 

2.当社子会社である株式会社丸善ジュンク堂書店は2024年3月25日、同社が所有する固定資産の譲渡契約を締結、2024年8月29日に譲渡先への当該固定資産の引き渡しが完了いたしました。

(1)譲渡の理由

グループ資産の効率化と財務体質の強化を図るため、以下の資産を譲渡することといたしました。

 

(2)譲渡資産の内容

名称

三栄町ビル

所在地

東京都新宿区四谷三栄町11番24号

概要

鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根5階建

敷地面積:275.79㎡(83.4坪)

延床面積:874.11㎡(262.41坪)

譲渡益

400百万円

譲渡価額、帳簿価額につきましては、譲渡先の意向により開示を控えさせていただきますが、入札による市場価額を反映した適切な価額での譲渡であると考えております。

なお、譲渡益は、譲渡価額から帳簿価額及び譲渡に係る諸経費見込額を控除した概算額を記載しております。

 

(3)相手先の概要

譲渡先につきましては、先方の意向によりその開示を控えさせていただきます。なお、譲渡先と当社との間には、資本関係、人的関係及び取引関係はなく、関連当事者にも該当いたしません。

 

(4)譲渡日程

取締役会決議日

2024年3月19日

売買契約締結日

2024年3月25日

物件引渡日

2024年8月29日

 

(5)損益に与える影響

当該固定資産の譲渡に伴い、2025年1月期第3四半期連結会計期間において、約400百万円の固定資産売却益を特別利益として計上する見込みです。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

  至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

  至 2024年7月31日)

給料及び手当

6,014百万円

6,061百万円

賃借料

3,612 〃

3,655 〃

賞与引当金繰入額

184 〃

185 〃

退職給付費用

166 〃

186 〃

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

現金及び預金

28,719百万円

30,926百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△893  〃

△348  〃

現金及び現金同等物

27,825百万円

30,577百万円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日
定時株主総会

普通株式

185

2.00

 2023年1月31日

 2023年4月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日
定時株主総会

普通株式

185

2.00

 2024年1月31日

 2024年4月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

文教市場販売事業

店舗・

ネット

販売事業

図書館

サポート

事業

出版事業

売上高(注)4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,748

32,752

17,715

2,067

79,284

5,658

84,942

84,942

セグメント間の内部売上高又は振替高

34

74

3

122

234

977

1,211

1,211

26,782

32,827

17,718

2,189

79,518

6,635

86,154

1,211

84,942

セグメント利益

2,093

89

1,365

34

3,582

231

3,814

1,700

2,113

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、文化系小売事業の店舗内装の設計・施工に関する事業、倉庫業、Apple製品・PC修理に関する事業、総合保育サービス事業及びその他の事業等であります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引の消去129百万円、各報告セグメントに報告されない全社費用△1,830百万円が含まれております。全社費用は、主に経営管理部門に関する費用であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。

4.売上高には、顧客との契約から生じる収益とそれ以外の収益を含めておりますが、そのほとんどが顧客との契約から生じる収益であり、それ以外の収益に重要性はないため、区分表示しておりません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しい為、記載を省略しております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

文教市場販売事業

店舗・

ネット

販売事業

図書館

サポート

事業

出版事業

売上高(注)4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,994

32,769

18,655

1,945

79,366

5,552

84,919

84,919

セグメント間の内部売上高又は振替高

46

82

5

120

254

953

1,207

1,207

26,040

32,852

18,661

2,066

79,620

6,505

86,126

1,207

84,919

セグメント利益又は損失(△)

1,824

314

1,530

65

3,603

207

3,811

1,758

2,052

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、文化系小売事業の店舗内装の設計・施工に関する事業、倉庫業、Apple製品・PC修理に関する事業、総合保育サービス事業、専門書の電子書籍検索・閲覧サービスの企画・運営に関する事業及びその他の事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引の消去143百万円、各報告セグメントに報告されない全社費用△1,902百万円が含まれております。全社費用は、主に経営管理部門に関する費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。

4.売上高には、顧客との契約から生じる収益とそれ以外の収益を含めておりますが、そのほとんどが顧客との契約から生じる収益であり、それ以外の収益に重要性はないため、区分表示しておりません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

店舗・ネット販売事業セグメントにおいて、閉店予定店舗の資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失に計上いたしました。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては14百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」の売上高に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

1株当たり中間純利益金額

13円24銭

13円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

1,225

1,233

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

1,225

1,233

普通株式の期中平均株式数(千株)

92,546

92,545

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。