第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

629,735

770,498

受取手形及び売掛金

5,984,107

5,595,407

有価証券

121,881

100,090

商品

4,612,669

4,894,088

貯蔵品

80,278

44,449

その他

1,134,621

1,016,551

貸倒引当金

4,558

5,405

流動資産合計

12,558,736

12,415,678

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,213,174

3,172,886

その他(純額)

1,807,987

3,340,781

有形固定資産合計

5,021,162

6,513,667

無形固定資産

23,436

26,658

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,055,607

1,114,064

その他

1,849,007

1,903,346

貸倒引当金

8,221

8,175

投資その他の資産合計

2,896,393

3,009,234

固定資産合計

7,940,991

9,549,561

資産合計

20,499,727

21,965,239

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,665,257

7,525,622

短期借入金

1,894,000

1,294,000

1年内返済予定の長期借入金

1,136,124

1,109,124

未払法人税等

240,194

265,555

賞与引当金

243,837

248,600

その他

1,285,448

1,138,495

流動負債合計

11,464,861

11,581,398

固定負債

 

 

長期借入金

1,897,214

2,874,092

役員退職慰労引当金

306,983

316,117

退職給付に係る負債

423,734

434,068

資産除去債務

514,809

519,091

その他

485,744

465,404

固定負債合計

3,628,486

4,608,773

負債合計

15,093,347

16,190,171

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,482,063

1,482,063

資本剰余金

1,385,862

1,385,862

利益剰余金

2,472,294

2,769,821

自己株式

33,904

33,904

株主資本合計

5,306,316

5,603,843

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

82,840

156,209

繰延ヘッジ損益

408

81

退職給付に係る調整累計額

16,814

15,096

その他の包括利益累計額合計

100,063

171,224

純資産合計

5,406,380

5,775,068

負債純資産合計

20,499,727

21,965,239

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

30,825,398

33,690,162

売上原価

24,904,586

26,974,174

売上総利益

5,920,812

6,715,987

販売費及び一般管理費

5,756,521

6,141,086

営業利益

164,291

574,901

営業外収益

 

 

受取利息

6,114

5,810

受取配当金

4,024

4,632

受取賃貸料

46,573

47,904

受取手数料

10,942

11,290

受取保険金

14,176

助成金収入

495

その他

11,062

15,368

営業外収益合計

79,212

99,183

営業外費用

 

 

支払利息

10,145

11,622

賃貸費用

34,547

34,548

固定資産除売却損

751

3,019

その他

6,149

19,795

営業外費用合計

51,594

68,985

経常利益

191,909

605,099

特別損失

 

 

損害賠償金

35,000

特別損失合計

35,000

税金等調整前四半期純利益

156,909

605,099

法人税、住民税及び事業税

56,114

223,713

法人税等調整額

5,940

3,101

法人税等合計

62,055

226,814

四半期純利益

94,854

378,285

親会社株主に帰属する四半期純利益

94,854

378,285

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

94,854

378,285

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,646

73,368

繰延ヘッジ損益

7,571

490

退職給付に係る調整額

1,548

1,717

その他の包括利益合計

624

71,160

四半期包括利益

94,229

449,445

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

94,229

449,445

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

156,909

605,099

減価償却費

225,839

238,765

損害賠償金

35,000

貸倒引当金の増減額(△は減少)

310

801

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,596

4,763

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,221

9,133

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

5,139

7,882

受取利息及び受取配当金

10,138

10,443

助成金収入

495

支払利息

10,145

11,622

固定資産除売却損益(△は益)

751

3,019

売上債権の増減額(△は増加)

286,511

388,700

棚卸資産の増減額(△は増加)

112,374

245,589

仕入債務の増減額(△は減少)

1,119,039

860,365

未払消費税等の増減額(△は減少)

37,675

17,439

その他

80,672

90,719

小計

1,179,793

1,947,400

利息及び配当金の受取額

6,819

7,311

利息の支払額

6,764

7,658

法人税等の支払額

86,567

198,554

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,093,280

1,748,499

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

161,994

1,784,092

無形固定資産の取得による支出

2,210

11,630

投資有価証券の取得による支出

104,310

105,394

投資有価証券の償還による収入

170,817

建設協力金の支払による支出

66,092

敷金及び保証金の差入による支出

53,620

その他

24,525

1,273

投資活動によるキャッシュ・フロー

243,989

1,851,284

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

60,500

600,000

長期借入れによる収入

1,500,000

長期借入金の返済による支出

450,120

550,122

配当金の支払額

59,524

80,480

リース債務の返済による支出

26,427

25,922

財務活動によるキャッシュ・フロー

596,572

243,474

現金及び現金同等物に係る換算差額

14

72

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

252,734

140,762

現金及び現金同等物の期首残高

282,763

629,735

現金及び現金同等物の四半期末残高

535,497

770,498

 

【注記事項】

(追加情報)

(財務制限条項)

 当社グループの借入金のうち、シンジケートローン(当第2四半期連結会計期間末残高1,500,000千円)には、以下の財務制限条項が付されております。

1.各年度の決算期の末日における連結及び単体の貸借対照表における純資産の部の金額を2023年5月決算期末日における連結及び単体の貸借対照表上の純資産の部の金額の75%の金額以上に維持すること。

2.各年度の決算期の末日における連結及び単体の損益計算書に示される経常損益がいずれも2期連続して損失とならないようにすること。

 なお、当第2四半期連結会計期間末において上記財務制限条項には抵触しておりません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 圧縮記帳

 国庫補助金等により有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額及びその内訳は、以下のとおりであります。

 

 前連結会計年度

(2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(2023年11月30日)

圧縮記帳

29,260千円

29,260千円

(うち、機械及び装置)

29,260

29,260

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

給料手当

1,567,370千円

1,637,214千円

賞与引当金繰入額

222,374

248,600

退職給付費用

41,212

41,572

役員退職慰労引当金繰入額

11,629

11,852

運搬費

1,265,661

1,406,424

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

現金及び預金勘定

535,497千円

770,498千円

現金及び現金同等物

535,497

770,498

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

1.配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月17日

定時株主総会

普通株式

59,628

4.5

2022年5月31日

2022年8月18日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月22日

取締役会

普通株式

59,628

4.5

2022年11月30日

2023年2月10日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月23日

定時株主総会

普通株式

80,758

5.5

2023年5月31日

2023年8月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月21日

取締役会

普通株式

80,758

5.5

2023年11月30日

2024年2月13日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

外商事業

アミカ事業

水産品事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,000,346

10,305,443

1,511,179

30,816,969

8,428

30,825,398

セグメント間の内部売上高又は振替高

506

9,519

65,407

75,433

75,433

19,000,852

10,314,963

1,576,587

30,892,403

8,428

75,433

30,825,398

セグメント利益又は

損失(△)

76,729

662,406

59,996

645,672

4,106

485,487

164,291

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△485,487千円は、当社の本社経費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

外商事業

アミカ事業

水産品事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,606,616

11,362,353

712,790

33,681,760

8,402

33,690,162

セグメント間の内部売上高又は振替高

180

16,294

58,245

74,719

74,719

21,606,796

11,378,647

771,035

33,756,479

8,402

74,719

33,690,162

セグメント利益又は

損失(△)

218,217

887,105

25,216

1,080,106

4,526

509,731

574,901

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△509,731千円は、当社の本社経費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

外商事業

アミカ事業

水産品事業

冷凍

10,479,818

3,738,340

1,510,783

15,728,942

15,728,942

チルド

1,861,180

1,200,746

3,061,926

3,061,926

ドライ

6,219,420

4,957,566

11,176,987

11,176,987

その他

439,927

408,789

395

849,113

8,428

857,542

顧客との契約から

生じる収益

19,000,346

10,305,443

1,511,179

30,816,969

8,428

30,825,398

その他の収益

外部顧客への売上高

19,000,346

10,305,443

1,511,179

30,816,969

8,428

30,825,398

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

 

 当第2四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

外商事業

アミカ事業

水産品事業

冷凍

12,195,506

4,161,047

711,133

17,067,687

17,067,687

チルド

2,082,551

1,302,905

3,385,457

3,385,457

ドライ

6,842,027

5,450,979

12,293,007

12,293,007

その他

486,530

447,420

1,656

935,608

8,402

944,011

顧客との契約から

生じる収益

21,606,616

11,362,353

712,790

33,681,760

8,402

33,690,162

その他の収益

外部顧客への売上高

21,606,616

11,362,353

712,790

33,681,760

8,402

33,690,162

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

7円16銭

25円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

94,854

378,285

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

94,854

378,285

普通株式の期中平均株式数(株)

13,250,788

14,683,288

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年12月21日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・80,758千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・5.5円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年2月13日

(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。