1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取賃貸料 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
賃貸費用 |
|
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
国庫補助金 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
損害賠償金 |
|
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
△ |
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(財務制限条項)
当社グループの借入金のうち、シンジケートローン(当第3四半期連結会計期間末残高2,500,000千円)には、以下の財務制限条項が付されております。
1.各年度の決算期の末日における連結及び単体の貸借対照表における純資産の部の金額を2023年5月決算期末日における連結及び単体の貸借対照表上の純資産の部の金額の75%の金額以上に維持すること。
2.各年度の決算期の末日における連結及び単体の損益計算書に示される経常損益がいずれも2期連続して損失とならないようにすること。
なお、当第3四半期連結会計期間末において上記財務制限条項には抵触しておりません。
※ 圧縮記帳
国庫補助金等により有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額及びその内訳は、以下のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
圧縮記帳 |
29,260千円 |
29,260千円 |
|
(うち、機械及び装置) |
29,260 |
29,260 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
減価償却費 |
340,181千円 |
363,584千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2023年2月28日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年8月17日 定時株主総会 |
普通株式 |
59,628 |
4.5 |
2022年5月31日 |
2022年8月18日 |
利益剰余金 |
|
2022年12月22日 取締役会 |
普通株式 |
59,628 |
4.5 |
2022年11月30日 |
2023年2月10日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2024年2月29日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年8月23日 定時株主総会 |
普通株式 |
80,758 |
5.5 |
2023年5月31日 |
2023年8月24日 |
利益剰余金 |
|
2023年12月21日 取締役会 |
普通株式 |
80,758 |
5.5 |
2023年11月30日 |
2024年2月13日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2023年2月28日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他(注)1 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額(注)3 |
|||
|
|
外商事業 |
アミカ事業 |
水産品事業 |
合計 |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は 損失(△) |
△ |
|
|
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△740,172千円は、当社の本社経費等であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2024年2月29日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他(注)1 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額(注)3 |
|||
|
|
外商事業 |
アミカ事業 |
水産品事業 |
合計 |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は 損失(△) |
|
|
△ |
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△785,438千円は、当社の本社経費等であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2023年2月28日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他(注) |
合計 |
|||
|
外商事業 |
アミカ事業 |
水産品事業 |
計 |
|||
|
冷凍 |
16,251,447 |
5,787,303 |
2,018,288 |
24,057,039 |
- |
24,057,039 |
|
チルド |
2,854,891 |
1,880,480 |
- |
4,735,371 |
- |
4,735,371 |
|
ドライ |
9,491,495 |
7,511,320 |
- |
17,002,815 |
- |
17,002,815 |
|
その他 |
665,761 |
609,741 |
2,178 |
1,277,681 |
11,417 |
1,289,099 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
29,263,596 |
15,788,845 |
2,020,466 |
47,072,908 |
11,417 |
47,084,326 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
29,263,596 |
15,788,845 |
2,020,466 |
47,072,908 |
11,417 |
47,084,326 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2024年2月29日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他(注) |
合計 |
|||
|
外商事業 |
アミカ事業 |
水産品事業 |
計 |
|||
|
冷凍 |
18,878,466 |
6,311,278 |
1,138,614 |
26,328,358 |
- |
26,328,358 |
|
チルド |
3,368,280 |
2,004,809 |
- |
5,373,089 |
- |
5,373,089 |
|
ドライ |
10,478,214 |
8,164,695 |
- |
18,642,910 |
- |
18,642,910 |
|
その他 |
738,723 |
652,046 |
2,258 |
1,393,028 |
11,219 |
1,404,247 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
33,463,685 |
17,132,829 |
1,140,872 |
51,737,387 |
11,219 |
51,748,606 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
33,463,685 |
17,132,829 |
1,140,872 |
51,737,387 |
11,219 |
51,748,606 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
19円90銭 |
24円42銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
263,667 |
358,511 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
263,667 |
358,511 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
13,250,788 |
14,683,288 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2023年12月21日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・80,758千円
(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・5.5円
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年2月13日
(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。