第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

585,287

992,098

受取手形及び売掛金

6,244,833

7,029,038

有価証券

100,010

商品

4,822,858

4,935,277

貯蔵品

12,218

19,184

その他

1,091,138

1,184,560

貸倒引当金

6,558

8,407

流動資産合計

12,849,788

14,151,750

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,036,907

5,281,579

その他(純額)

2,294,710

2,419,898

有形固定資産合計

7,331,618

7,701,478

無形固定資産

32,130

36,833

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,080,054

1,206,754

その他

2,503,118

2,494,739

貸倒引当金

8,023

6,973

投資その他の資産合計

3,575,150

3,694,520

固定資産合計

10,938,898

11,432,832

資産合計

23,788,687

25,584,583

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,237,313

7,854,269

短期借入金

1,729,000

2,941,500

1年内返済予定の長期借入金

1,114,816

966,814

未払法人税等

393,732

219,384

賞与引当金

263,594

264,481

その他

1,093,877

1,253,432

流動負債合計

11,832,334

13,499,882

固定負債

 

 

長期借入金

4,174,094

3,690,687

役員退職慰労引当金

328,236

340,404

退職給付に係る負債

418,494

433,919

資産除去債務

522,543

536,376

その他

443,938

675,254

固定負債合計

5,887,307

5,676,642

負債合計

17,719,642

19,176,525

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,482,063

1,482,063

資本剰余金

1,385,862

1,385,862

利益剰余金

3,071,233

3,475,113

自己株式

33,904

33,904

株主資本合計

5,905,255

6,309,135

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

135,124

74,324

繰延ヘッジ損益

45

422

退職給付に係る調整累計額

28,620

25,020

その他の包括利益累計額合計

163,790

98,922

純資産合計

6,069,045

6,408,058

負債純資産合計

23,788,687

25,584,583

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

33,690,162

36,456,804

売上原価

26,974,174

29,414,231

売上総利益

6,715,987

7,042,572

販売費及び一般管理費

6,141,086

6,762,608

営業利益

574,901

279,963

営業外収益

 

 

受取利息

5,810

8,329

受取配当金

4,632

5,067

受取賃貸料

47,904

50,995

受取手数料

11,290

11,535

受取保険金

14,176

その他

15,368

10,502

営業外収益合計

99,183

86,431

営業外費用

 

 

支払利息

11,622

25,052

賃貸費用

34,548

34,533

固定資産除売却損

3,019

4,940

その他

19,795

5,516

営業外費用合計

68,985

70,043

経常利益

605,099

296,352

特別利益

 

 

損害賠償金収入

394,936

国庫補助金

55,897

特別利益合計

450,833

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

55,897

特別損失合計

55,897

税金等調整前中間純利益

605,099

691,288

法人税、住民税及び事業税

223,713

181,045

法人税等調整額

3,101

10,921

法人税等合計

226,814

191,966

中間純利益

378,285

499,322

親会社株主に帰属する中間純利益

378,285

499,322

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益

378,285

499,322

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

73,368

60,799

繰延ヘッジ損益

490

467

退職給付に係る調整額

1,717

3,600

その他の包括利益合計

71,160

64,868

中間包括利益

449,445

434,453

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

449,445

434,453

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

605,099

691,288

減価償却費

238,765

304,447

貸倒引当金の増減額(△は減少)

801

799

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,763

886

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

9,133

12,168

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7,882

10,287

受取利息及び受取配当金

10,443

13,397

支払利息

11,622

25,052

損害賠償金収入

394,936

国庫補助金

55,897

固定資産圧縮損

55,897

固定資産除売却損益(△は益)

3,019

4,940

売上債権の増減額(△は増加)

388,700

784,205

棚卸資産の増減額(△は増加)

245,589

119,384

仕入債務の増減額(△は減少)

860,365

616,955

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,439

134,840

その他

90,719

52,597

小計

1,947,400

437,147

利息及び配当金の受取額

7,311

7,490

利息の支払額

7,658

20,643

国庫補助金の受取額

38,429

損害賠償金の受取額

394,936

法人税等の支払額

198,554

345,186

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,748,499

512,173

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,784,092

448,082

無形固定資産の取得による支出

11,630

9,200

投資有価証券の取得による支出

105,394

205,317

投資有価証券の償還による収入

170,817

100,000

建設協力金の支払による支出

66,092

敷金及び保証金の差入による支出

53,620

15,360

その他

1,273

14,024

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,851,284

563,935

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

600,000

1,212,500

長期借入れによる収入

1,500,000

長期借入金の返済による支出

550,122

631,409

配当金の支払額

80,480

95,144

リース債務の返済による支出

25,922

27,329

財務活動によるキャッシュ・フロー

243,474

458,617

現金及び現金同等物に係る換算差額

72

44

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

140,762

406,810

現金及び現金同等物の期首残高

629,735

585,287

現金及び現金同等物の中間期末残高

770,498

992,098

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

(追加情報)

(財務制限条項)

 当社グループの借入金のうち、シンジケートローン(当中間連結会計期間末残高2,375,000千円)には、以下の財務制限条項が付されております。

1.各年度の決算期の末日における連結及び単体の貸借対照表における純資産の部の金額を2023年5月決算期末日における連結及び単体の貸借対照表上の純資産の部の金額の75%の金額以上に維持すること。

2.各年度の決算期の末日における連結及び単体の損益計算書に示される経常損益がいずれも2期連続して損失とならないようにすること。

 なお、当中間連結会計期間末において上記財務制限条項には抵触しておりません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 圧縮記帳

 国庫補助金等により有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額及びその内訳は、以下のとおりであります。

 

 前連結会計年度

(2024年5月31日)

 当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

圧縮記帳

29,260千円

85,157千円

(うち、その他(機械及び装置))

29,260

85,157

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

  至  2024年11月30日)

給料手当

1,637,214千円

1,708,134千円

賞与引当金繰入額

248,600

264,481

退職給付費用

41,572

39,563

役員退職慰労引当金繰入額

11,852

12,168

運搬費

1,406,424

1,662,559

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)

現金及び預金勘定

770,498千円

992,098千円

現金及び現金同等物

770,498

992,098

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月23日

定時株主総会

普通株式

80,758

5.5

2023年5月31日

2023年8月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月21日

取締役会

普通株式

80,758

5.5

2023年11月30日

2024年2月13日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年6月1日 至2024年11月30日)

1.配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月21日

定時株主総会

普通株式

95,441

6.5

2024年5月31日

2024年8月22日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月23日

取締役会

普通株式

95,441

6.5

2024年11月30日

2025年2月12日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書計上額(注)3

 

外商事業

アミカ事業

水産品事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,606,616

11,362,353

712,790

33,681,760

8,402

33,690,162

セグメント間の内部売上高又は振替高

180

16,294

58,245

74,719

74,719

21,606,796

11,378,647

771,035

33,756,479

8,402

74,719

33,690,162

セグメント利益又は

損失(△)

218,217

887,105

25,216

1,080,106

4,526

509,731

574,901

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△509,731千円は、当社の本社経費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年6月1日 至2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書計上額(注)3

 

外商事業

アミカ事業

水産品事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,754,796

11,403,681

1,290,107

36,448,586

8,217

36,456,804

セグメント間の内部売上高又は振替高

158

11,841

63,351

75,351

75,351

23,754,955

11,415,523

1,353,459

36,523,937

8,217

75,351

36,456,804

セグメント利益

270,516

570,104

25,076

865,697

4,775

590,508

279,963

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△590,508千円は、当社の本社経費等であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

外商事業

アミカ事業

水産品事業

冷凍

12,195,506

4,161,047

711,133

17,067,687

17,067,687

チルド

2,082,551

1,302,905

3,385,457

3,385,457

ドライ

6,842,027

5,450,979

12,293,007

12,293,007

その他

486,530

447,420

1,656

935,608

8,402

944,011

顧客との契約から

生じる収益

21,606,616

11,362,353

712,790

33,681,760

8,402

33,690,162

その他の収益

外部顧客への売上高

21,606,616

11,362,353

712,790

33,681,760

8,402

33,690,162

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

 

 当中間連結会計期間(自2024年6月1日 至2024年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

外商事業

アミカ事業

水産品事業

冷凍

13,169,838

4,154,147

1,289,774

18,613,760

18,613,760

チルド

2,557,591

1,267,794

3,825,385

3,825,385

ドライ

7,509,614

5,528,166

13,037,780

13,037,780

その他

517,752

453,573

333

971,659

8,217

979,877

顧客との契約から

生じる収益

23,754,796

11,403,681

1,290,107

36,448,586

8,217

36,456,804

その他の収益

外部顧客への売上高

23,754,796

11,403,681

1,290,107

36,448,586

8,217

36,456,804

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり中間純利益

25円76銭

34円1銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

378,285

499,322

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

378,285

499,322

普通株式の期中平均株式数(株)

14,683,288

14,683,288

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2024年12月23日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・95,441千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・6.5円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2025年2月12日

(注)2024年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。