第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,359

5,123

受取手形、売掛金及び契約資産

29,899

※2 27,072

商品及び製品

5,448

5,328

仕掛品

1,130

1,796

原材料及び貯蔵品

1,589

1,546

その他

9,850

11,966

貸倒引当金

454

467

流動資産合計

51,824

52,367

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

36,188

36,671

機械装置及び運搬具(純額)

26,038

26,304

土地

24,841

24,932

その他(純額)

23,316

24,300

有形固定資産合計

110,384

112,209

無形固定資産

 

 

のれん

5,904

5,630

その他

4,588

4,519

無形固定資産合計

10,492

10,150

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

4,092

4,145

その他

16,785

17,917

貸倒引当金

243

374

投資その他の資産合計

20,634

21,688

固定資産合計

141,511

144,048

繰延資産

3

3

資産合計

193,339

196,419

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

19,801

※2 18,500

短期借入金

15,753

22,830

未払法人税等

2,247

571

その他の引当金

1,570

59

その他

21,673

21,420

流動負債合計

61,046

63,382

固定負債

 

 

長期借入金

30,855

28,451

その他の引当金

342

297

退職給付に係る負債

1,377

1,476

その他

17,412

17,911

固定負債合計

49,988

48,137

負債合計

111,034

111,519

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,000

14,000

資本剰余金

25,566

25,567

利益剰余金

38,526

39,257

自己株式

2,601

2,561

株主資本合計

75,492

76,263

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,458

2,347

繰延ヘッジ損益

964

為替換算調整勘定

741

843

退職給付に係る調整累計額

2,492

2,252

その他の包括利益累計額合計

4,692

6,408

新株予約権

36

50

非支配株主持分

2,083

2,177

純資産合計

82,304

84,899

負債純資産合計

193,339

196,419

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

164,249

164,676

売上原価

102,720

100,848

売上総利益

61,529

63,827

販売費及び一般管理費

53,063

55,030

営業利益

8,466

8,797

営業外収益

 

 

受取利息

11

11

受取配当金

212

234

受取手数料

22

22

その他

275

256

営業外収益合計

521

525

営業外費用

 

 

支払利息

200

227

持分法による投資損失

2,001

75

その他

80

52

営業外費用合計

2,282

354

経常利益

6,705

8,968

特別利益

 

 

固定資産売却益

28

171

投資有価証券売却益

103

3

負ののれん発生益

51

伝送路設備補助金

87

71

補助金収入

3

9

特別利益合計

274

255

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

0

固定資産除却損

592

896

投資有価証券評価損

33

特別調査費用

※1 312

特別損失合計

905

931

税金等調整前四半期純利益

6,073

8,292

法人税、住民税及び事業税

2,191

2,761

法人税等調整額

918

494

法人税等合計

3,109

3,255

四半期純利益

2,964

5,037

非支配株主に帰属する四半期純利益

148

102

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,816

4,934

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,964

5,037

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

821

889

繰延ヘッジ損益

964

為替換算調整勘定

5

10

退職給付に係る調整額

241

239

持分法適用会社に対する持分相当額

378

93

その他の包括利益合計

952

1,717

四半期包括利益

3,916

6,754

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,766

6,651

非支配株主に係る四半期包括利益

149

103

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

6,073

8,292

減価償却費

11,342

11,747

のれん償却額

738

719

負ののれん発生益

51

退職給付に係る資産及び負債の増減額

310

295

受取利息及び受取配当金

223

245

投資有価証券売却損益(△は益)

103

3

支払利息

200

227

持分法による投資損益(△は益)

2,001

75

固定資産売却損益(△は益)

28

170

投資有価証券評価損益(△は益)

33

固定資産除却損

592

896

売上債権の増減額(△は増加)

991

3,020

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,390

245

仕入債務の増減額(△は減少)

615

1,328

その他

1,257

933

小計

17,191

21,788

法人税等の支払額

6,552

3,915

営業活動によるキャッシュ・フロー

10,638

17,873

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

利息及び配当金の受取額

278

282

有価証券の取得による支出

1,154

1,097

有価証券の売却による収入

145

18

有形及び無形固定資産の取得による支出

10,645

12,553

有形及び無形固定資産の売却による収入

298

564

貸付けによる支出

560

貸付金の回収による収入

603

8

その他

379

230

投資活動によるキャッシュ・フロー

10,852

13,567

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

利息の支払額

204

231

短期借入金の純増減額(△は減少)

10,550

7,459

リース債務の返済による支出

3,448

3,636

長期借入れによる収入

5,950

5,400

長期借入金の返済による支出

7,919

8,186

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

4,324

4,195

その他

8

9

財務活動によるキャッシュ・フロー

594

3,400

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

15

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

381

920

現金及び現金同等物の期首残高

4,447

4,028

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 4,828

※1 4,949

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

第2四半期連結会計期間において、連結子会社であった有限会社大須賀ガスサービスは、連結子会社である株式会社ザ・トーカイを合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(追加情報)

(株式給付信託(BBT))

(1) 取引の概要

当社は、2016年5月10日開催の取締役会において、当社の取締役、執行役員、理事並びに一部の当社子会社の取締役、理事(社外取締役を除きます。以下、「役員」といいます。)に対する新たな株式報酬制度「株式給付信託(BBT(Board Benefit Trust))」(以下、「本制度」といいます。)の導入を決議し、2016年6月24日開催の第5回定時株主総会において、役員報酬として決議されました。

本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託を通じて取得され、役員に対して、当社及び本制度の対象となる当社子会社が定める役員株式給付規程に従って、当社株式及び当社株式を退任日時点の時価で換算した金額相当の金銭(以下、「当社株式等」といいます。)が信託を通じて給付される株式報酬制度であります。なお、役員が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として役員の退任時としております。

当該取引については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じて、総額法を適用しております。

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額は、前連結会計年度末599百万円、当第3四半期連結会計期間末559百万円であります。また、当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度末782,100株、当第3四半期連結会計期間末730,500株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.偶発債務

(1) 保証予約

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

(借入債務)

TOKAIグループ共済会

 

103百万円

(借入債務)

TOKAIグループ共済会

 

95百万円

 

(2) 債権流動化に伴う買戻義務

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

債権流動化に伴う買戻義務

1,418百万円

1,234百万円

 

※2.四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

174百万円

支払手形

96

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.特別損失「特別調査費用」

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

第3四半期連結累計期間において行われた特別調査委員会による調査費用等について、特別損失「特別調査費用」として表示しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

5,130百万円

5,123百万円

預入期間が3か月を超える定期預金等

△301

△173

現金及び現金同等物

4,828

4,949

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会決議

普通株式

2,233

17.00

2022年

3月31日

2022年

6月29日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会決議

普通株式

2,101

16.00

2022年

9月30日

2022年

11月30日

利益剰余金

(注)1.2022年6月28日開催の定時株主総会にて決議された普通株式の配当金の総額2,233百万円については、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に係る配当金8百万円が含まれております。

2.2022年11月14日開催の取締役会にて決議された普通株式の配当金の総額2,101百万円については、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に係る配当金7百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会決議

普通株式

2,101

16.00

2023年

3月31日

2023年

6月29日

利益剰余金

2023年11月2日

取締役会決議

普通株式

2,101

16.00

2023年

9月30日

2023年

11月30日

利益剰余金

(注)1.2023年6月28日開催の定時株主総会にて決議された普通株式の配当金の総額2,101百万円については、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に係る配当金12百万円が含まれております。

2.2023年11月2日開催の取締役会にて決議された普通株式の配当金の総額2,101百万円については、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に係る配当金11百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの記載順序を変更しております。これに伴い、前第3四半期連結累計期間の報告セグメントの記載順序を同様に変更しております。

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

エネルギー

情報通信

CATV

建築設備不動産

アクア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

71,069

39,662

25,510

18,840

5,720

160,803

3,446

164,249

164,249

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

159

3,064

358

971

203

4,757

264

5,021

5,021

71,228

42,726

25,868

19,811

5,924

165,560

3,710

169,271

5,021

164,249

セグメント利益

又は損失(△)

1,231

2,498

4,218

645

175

8,769

129

8,899

433

8,466

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、婚礼催事事業、船舶修繕事業、介護事業、保険事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

エネルギー

情報通信

CATV

建築設備不動産

アクア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

69,271

41,822

26,673

17,585

5,796

161,149

3,526

164,676

164,676

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

120

4,008

304

753

218

5,406

252

5,659

5,659

69,392

45,830

26,978

18,339

6,015

166,556

3,779

170,335

5,659

164,676

セグメント利益

又は損失(△)

1,333

2,965

4,142

506

277

9,226

33

9,259

462

8,797

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、婚礼催事事業、船舶修繕事業、介護事業、保険事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの記載順序を変更しております。これに伴い、前第3四半期連結累計期間の報告セグメントの記載順序を同様に変更しております。

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

 

エネルギ

情報通信

CATV

建築設備
不動産

アクア

家庭・業務用LPガス

40,641

40,641

40,641

産業用ガス

16,504

16,504

16,504

都市ガス

13,600

13,600

13,600

ブロ-ドバンド通信

18,194

18,194

18,194

システムインテグレーション

24,551

24,551

24,551

CATV

25,461

25,461

25,461

建築・設備工事

12,970

12,970

12,970

不動産販売・管理

4,627

4,627

4,627

土木工事

1,851

1,851

1,851

飲料水

6,603

6,603

6,603

婚礼催事

798

798

船舶修繕

1,060

1,060

介護

1,039

1,039

その他

3,155

605

470

4,231

812

5,043

内部売上高

△2,831

△3,083

△556

△1,080

△882

△8,435

△264

△8,699

外部顧客への売上高

71,069

39,662

25,510

18,840

5,720

160,803

3,446

164,249

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、婚礼催事事業、船舶修繕事業、介護事業、保険事業等を含んでおります。

2.顧客との契約から生じる収益以外の収益に重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益との区分表示はしておりません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

 

エネルギ

情報通信

CATV

建築設備
不動産

アクア

家庭・業務用LPガス

40,591

40,591

40,591

産業用ガス

15,282

15,282

15,282

都市ガス

12,795

12,795

12,795

ブロ-ドバンド通信

18,220

18,220

18,220

システムインテグレーション

27,700

27,700

27,700

CATV

26,504

26,504

26,504

建築・設備工事

11,079

11,079

11,079

不動産販売・管理

5,500

5,500

5,500

土木工事

1,382

1,382

1,382

飲料水

6,676

6,676

6,676

婚礼催事

993

993

船舶修繕

962

962

介護

1,058

1,058

その他

3,277

708

473

4,459

764

5,223

内部売上高

△2,674

△4,098

△539

△850

△879

△9,042

△252

△9,295

外部顧客への売上高

69,271

41,822

26,673

17,585

5,796

161,149

3,526

164,676

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、婚礼催事事業、船舶修繕事業、介護事業、保険事業等を含んでおります。

2.「エネルギー」における収益には、「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により収受する補助金等が、「家庭・業務用LPガス」に1,335百万円、「産業用ガス」に231百万円、「都市ガス」に1,832百万円、それぞれ含まれております。

3.顧客との契約から生じる収益以外の収益に重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益との区分表示はしておりません。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

21円52銭

37円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,816

4,934

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,816

4,934

普通株式の期中平均株式数(千株)

130,879

130,602

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

37円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

8

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.1株当たり四半期純利益を算定するための普通株式の期中平均株式数については、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を控除しております(前第3四半期連結累計期間477,412株、当第3四半期連結累計期間753,204株)。

2.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2023年11月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)

中間配当による配当金の総額

2,101百万円

(2)

1株当たりの金額

16円00銭

(3)

支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年11月30日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。