第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第65期

第66期

第67期

第68期

第69期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

17,870,948

21,072,202

23,232,119

22,675,589

25,334,323

経常利益

(千円)

2,751,658

3,479,875

4,201,547

3,879,027

4,059,431

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

1,925,171

2,699,123

3,157,124

2,148,294

3,113,136

包括利益

(千円)

2,613,555

3,949,222

3,579,248

3,635,991

2,611,479

純資産額

(千円)

11,757,601

15,592,854

18,944,355

21,396,272

23,224,524

総資産額

(千円)

19,882,727

23,720,632

25,994,666

28,251,872

31,195,583

1株当たり純資産額

(円)

1,034.09

1,371.43

1,666.23

1,963.60

2,182.40

1株当たり当期純利益金額

(円)

169.39

237.39

277.68

191.94

291.69

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

59.1

65.7

72.8

75.7

74.4

自己資本利益率

(%)

18.3

19.7

18.2

10.6

13.9

株価収益率

(倍)

7.14

8.01

8.79

9.41

5.85

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

2,674,994

2,107,463

4,803,422

3,732,436

5,190,819

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,732,597

1,450,046

740,662

626,151

1,508,986

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

671,802

706,722

1,033,827

1,666,269

1,820,544

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

4,920,024

5,224,074

8,334,259

10,299,883

12,038,209

従業員数

(人)

3,709

3,862

3,497

3,655

3,842

〔ほか、平均臨時雇用人員〕

96

94

98

108

113

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 臨時従業員数は、パート及び契約社員の平均雇用人員としております。

臨時従業員の人数の算出方法は、臨時従業員の総労働時間を正社員の1日の所定労働時間(8時間)で除して算出(小数点以下四捨五入)しております。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第66期の期首から適用しており、第66期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4 当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。第65期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第65期

第66期

第67期

第68期

第69期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

7,106,852

8,332,340

8,037,161

7,499,800

8,361,069

経常利益

(千円)

1,246,424

2,458,134

1,506,388

1,609,651

3,407,568

当期純利益

(千円)

1,145,652

2,355,460

1,349,136

1,053,822

3,331,944

資本金

(千円)

773,027

773,027

773,027

773,027

773,027

発行済株式総数

(株)

2,842,900

2,842,900

2,842,900

11,371,600

11,371,600

純資産額

(千円)

5,223,174

7,464,665

8,586,054

8,455,802

11,004,520

総資産額

(千円)

11,173,202

13,011,782

13,293,277

12,897,173

15,379,388

1株当たり純資産額

(円)

459.38

656.53

755.18

776.01

1,034.09

1株当たり配当額

(円)

40.00

80.00

100.00

26.00

40.00

(内、1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益金額

(円)

100.80

207.16

118.66

94.15

312.20

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

46.7

57.3

64.5

65.5

71.5

自己資本利益率

(%)

24.5

37.1

16.8

12.3

34.2

株価収益率

(倍)

12.00

9.18

20.57

19.18

5.47

配当性向

(%)

9.9

9.6

21.0

27.6

12.8

従業員数

(人)

201

207

206

207

219

〔ほか、平均臨時雇用人員〕

96

94

98

108

113

株主総利回り

(%)

289.1

457.9

591.7

447.1

433.4

(比較指標:配当込みTOPIX(東証株価指数))

(%)

(142.0)

(124.2)

(153.3)

(216.7)

(213.4)

最高株価

(円)

7,000

14,940

10,480

■2,444

2,464

2,270

最低株価

(円)

1,573

3,900

5,540

■2,410

1,685

1,602

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 臨時従業員数は、パート及び契約社員の平均雇用人員としております。

臨時従業員の人数の算出方法は、臨時従業員の総労働時間を正社員の1日の所定労働時間(8時間)で除し

て算出(小数点以下四捨五入)しております。

3 1株当たり配当額について、第65期は10円、第66期は50円、第67期は70円の特別配当を含めております。

4 当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。第65期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。なお、1株当たり配当額は、当該株式分割前の実際の配当金の額を記載しております。

5 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

第67期の株価については、株式分割前の最高株価及び最低株価を記載し、■印は、当該株式分割による権利

落ち後の最高・最低株価を記載しております。

6 株主総利回りの算定に使用した比較指標は、第66期以前は、JASDAQ INDEX スタンダード、第67期以降は配当込みTOPIXとしております。

7 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第66期の期首から適用しており、第66期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2【沿革】

 1950年に現代表取締役社長石塚大助の祖父、石塚二三夫が送配電用避雷器の製造販売を目的として、個人企業、石塚電機製作所を千葉県市川市菅野2丁目311番地にて創業致しました。1954年に送配電用避雷器の製造技術を生かし、さらに通商産業省(現 経済産業省)電気試験所の技術協力により、低電圧用の過電圧保護及び火花消去用バリスタ(シリスター)を開発致しました。

 その後、1958年に東京都江戸川区東小岩3丁目16番7号に移転し、エレクトロニクスの時代に呼応し、低電圧用の過電圧保護及び火花消去用バリスタ(シリスター)の製造販売を目的とし「石塚電子株式会社」を設立致しました。なお、2011年3月1日をもって商号を、「SEMITEC 株式会社」に変更しております。

 当社設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。

年月

事業の変遷

1958年3月

石塚電子株式会社を資本金500千円で、東京都江戸川区に設立し、「バリスタ」の製造を開始

1960年8月

千葉県習志野市に工場を新設し、「サーミスタ(バルク型)」の製造を開始

1964年4月

大阪営業所を開設

1964年7月

千葉県千葉市に千葉工場を新設し、習志野市より移転

1970年3月

千葉工場の第4期工事が完成

1988年6月

東京都墨田区に本社ビルを新設し、江戸川区より移転

1989年12月

中北米地域への販売会社「SEMITEC USA CORP.」(現連結子会社)を米国 ニューヨーク市に設立

1990年3月

千葉工場にサーミスタ全自動生産ライン10号棟が完成

1992年3月

半導体薄膜技術を取り入れた「薄膜センサ」の製造を開始

1994年4月

名古屋営業所を開設

1994年5月

千葉工場「ISO9002」を取得

1995年3月

中国華南地域及び香港企業向け販売会社「SEMITEC(HONG KONG)CO.,LTD.」(現連結子会社)を香港に設立

1996年10月

中国 江蘇省興化市の販売及び生産会社「江蘇興順電子有限公司」(現連結子会社)の株式を買取

1999年11月

台北連絡事務所を現法化し「SEMITEC TAIWAN CORP.」(現連結子会社)を設立

2000年5月

千葉工場に技術開発の拠点として「ワールドテクノロジーセンター」を開設

2000年5月

フィリピン ロザリオ市に生産会社「SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.」(現連結子会社)を設立

2000年11月

韓国 ソウル市に販売及び生産会社「SEMITEC KOREA CO.,LTD.」(現連結子会社)を設立

2001年2月

SEMITEC KOREA CO.,LTD.「ISO9001:2000」を取得

2002年2月

中国 江蘇省泰州市に販売及び生産会社「泰州石塚感応電子有限公司」を設立

2002年5月

千葉工場「ISO14001」を取得

2002年12月

泰州石塚感応電子有限公司「ISO9001:2000」を取得

2003年4月

中国 深圳市に販売会社「感応貿易(深圳)有限公司」を設立

2003年4月

千葉工場「ISO9002」を「ISO9001:2000」に移行

2003年5月

江蘇興順電子有限公司「ISO9001:2000」を取得

2003年9月

石塚電子株式会社「ISO9001:2000」を取得

2004年4月

S.E.G. CO.,LTD.、「ISO9001:2000」を取得

2004年12月

泰州石塚感応電子有限公司、江蘇興順電子有限公司「ISO14001」を取得

2005年1月

香港の生産会社「S.E.G. CO.,LTD.」の株式を買取

2005年5月

SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.「ISO9001:2000」を取得

2005年6月

中国 威海市に生産会社「世美特電子(威海)有限公司」を設立

2005年9月

SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.「ISO14001」を取得

2006年6月

世美特電子(威海)有限公司「ISO9001:2000」「ISO14001」を取得

2007年2月

中国 上海市に販売会社「石塚国際貿易(上海)有限公司」(現連結子会社)を設立

2008年11月

中国 韶関市に生産会社「韶関市小金井電子有限公司」(現連結子会社)を設立

2008年12月

SEMITEC USA CORP.をニューヨークから、ロサンゼルスに移転

2009年10月

韶関市小金井電子有限公司「ISO9001:2008」を取得

2011年3月

商号をSEMITEC株式会社に変更

2011年4月

タイ チョンブリ市に「Thai Semitec Co.,Ltd.」(現連結子会社)を設立

2011年6月

中国 深圳市に生産会社「石塚感応電子(深圳)有限公司」(現連結子会社)を設立

2011年6月

韶関市小金井電子有限公司 を「石塚感応電子(韶関)有限公司」(現連結子会社)に商号を変更

2011年6月

大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場

 

 

年月

事業の変遷

2011年9月

SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.「ISO13485」を取得

2011年11月

フィリピン ロザリオ市に「SEMITEC PHILIPPINES CORPORATION」を設立

2011年12月

ドイツに「SEMITEC Europe GmbH」(現連結子会社)を設立

2012年3月

S.E.G.CO.,LTD.を清算決議

2012年4月

Thai Semitec Co.,Ltd.(現連結子会社)を清算決議

2012年4月

SEMITEC PHILIPPINES CORPORATIONを清算決議

2012年12月

2013年7月

 

2014年11月

2014年11月

2016年5月

2016年6月

2017年6月

2017年6月

2017年9月

2018年3月

2019年7月

2019年9月

2022年4月

2024年11月

2025年3月

SEMITEC PHILIPPINES CORPORATION清算結了

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に

上場

Thai Semitec Co.,Ltd.(現連結子会社)を再稼働決議

ベトナムに「SEMITEC ELECTRONICS VIETNAM CO.,LTD.」(現連結子会社)を設立

世美特電子(威海)有限公司を清算決議

S.E.G.CO.,LTD.清算結了

世美特電子(威海)有限公司を出資持分譲渡決議(清算から変更)し、譲渡完了

泰州石塚感応電子有限公司を出資持分譲渡決議

感応貿易(深圳)有限公司を清算決議

泰州石塚感応電子有限公司出資持分譲渡完了

インドに「SEMITEC ELECTRONICS INDIA PRIVATE LIMITED」(現連結子会社)を設立

感応貿易(深圳)有限公司を清算結了

東京証券取引所の市場区分変更に伴い、JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行

※江蘇興順電子有限公司を出資持分譲渡決議

SEMITEC USA CORP.をテキサス州ダラスに移転

※2025年4月 江蘇興順電子有限公司出資持分譲渡は完了しております。

3【事業の内容】

当企業グループは、当社(SEMITEC 株式会社)、連結子会社SEMITEC USA CORP.、SEMITEC(HONG KONG)

CO.,LTD.、SEMITEC TAIWAN CORP.、SEMITEC KOREA CO.,LTD.、江蘇興順電子有限公司、SEMITEC ELECTRONICS

PHILIPPINES INC.、石塚国際貿易(上海)有限公司、石塚感応電子(韶関)有限公司、Thai Semitec Co.,Ltd.、石塚感応電子(深圳)有限公司、SEMITEC Europe GmbH、SEMITEC ELECTRONICS VIETNAM CO.,LTD.、SEMITEC

ELECTRONICS INDIAPRIVATE LIMITEDの計14社で構成されており、温度センサをはじめとする各種センサ等の製造、販売を主な事業としております。

 

 なお、下記セグメントは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

日本…国内及び欧州の販売

当社 SEMITEC株式会社

 

中華圏…中国及び東南アジア地域の販売

SEMITEC(HONG KONG)CO.,LTD.、石塚国際貿易(上海)有限公司、SEMITEC TAIWAN CORP.、石塚感応

電子(韶関)有限公司、江蘇興順電子有限公司、石塚感応電子(深圳)有限公司

 

その他アジア…韓国、インド及び東南アジア地域の販売

SEMITEC KOREA CO.,LTD.、SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.、Thai Semitec Co.,Ltd.、

SEMITEC ELECTRONICS VIETNAM CO.,LTD.、SEMITEC ELECTRONICS INDIA PRIVATE LIMITED

 

北米…北米の販売

SEMITEC USA CORP.

 

 

 [事業系統図]

  事業の系統図は、次のとおりであります。

0101010_001.jpg

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

米国

テキサス州

ダラス市

千米ドル

北米

 

センサ等の販売

 

当社からの製品の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC USA CORP.

(注)3、6

120

100.0

 

香港九龍市

千香港ドル

中華圏

 

センサ等の販売

 

当社からの製品の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC(HONG KONG)CO.,LTD.

(注)3、6

56,000

100.0

 

台湾台北市

千台湾ドル

中華圏

 

センサ等の販売

 

当社からの製品の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC TAIWAN CORP.

6,000

100.0

 

韓国ソウル市

千ウォン

その他アジア

 

センサ等の製造及び販売

 

当社からの製品の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC KOREA CO.,LTD.

(注)3、6

5,360,000

100.0

 

中国江蘇省興化市

千米ドル

中華圏

 

センサ素子等の製造及び販売

 

当社への製品の販売

当社からの部材の仕入

役員の兼任あり

江蘇興順電子有限公司

(注)3、7

5,000

100.0

(2.8)

 

フィリピン

ロザリオ市

千比ペソ

その他アジア

 

センサ素子等の製造

 

当社への製品の販売

当社からの部材の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.

(注)3

605,113

100.0

 

中国上海市

千米ドル

中華圏

 

センサ等の販売

 

当社からの製品の仕入

役員の兼任あり

石塚国際貿易(上海)有限公司

(注)3、6

4,200

100.0

 

中国広東省韶関市

千米ドル

中華圏

 

センサアッセンブル等の製造

 

当社子会社への製品加工

役員の兼任あり

石塚感応電子(韶関)有限公司

(注)3

1,600

100.0

(100.0)

 

中国広東省深圳市

千米ドル

中華圏

 

センサアッセン

ブル等の製造及び販売

 

当社への製品の販売

当社からの部材の仕入

役員の兼任あり

石塚感応電子(深圳)

有限公司

(注)3

6,000

100.0

(100.0)

 

タイ

チョンブリ市

千タイバーツ

その他アジア

 

センサアッセンブル等の販売

 

当社への製品の販売

役員の兼任あり

Thai Semitec

Co.,Ltd.

(注)3

 

62,700

100.0

 

ドイツ バーデン・

ヴュルテンベルク州ナゴールド市

 

千ユーロ

 

センサ等の販売

 

役員の兼任あり

SEMITEC Europe GmbH

(注)5

50

100.0

 

ベトナム

ロンアン省

千米ドル

その他アジア

 

センサアッセンブル等の製造及び販売

 

当社からの部材の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC ELECTRONICS VIETNAM CO.,LTD.

(注)3

 

1,700

100.0

 

インド

カルナタカ州

千インドルピー

その他アジア

 

センサ等の製造及び販売

 

当社からの部材の仕入

役員の兼任あり

SEMITEC ELECTRONICS INDIA PRIVATE LIMITED

 

30,000

100.00

(100.0)

 

 (注)1 「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2 「議決権の所有割合又は被所有割合」欄の(内書)は間接所有の割合であります。

3 特定子会社に該当しております。

4 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

5 SEMITEC Europe GmbHは、報告セグメントに含まれておりません。

6 SEMITEC USA CORP.、石塚国際貿易(上海)有限公司、SEMITEC(HONG KONG)CO.,LTD.及びSEMITEC KOREA

  CO.,LTD.、石塚感応電子(深圳)有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

7 江蘇興順電子有限公司は、2025年4月21日付で出資持分譲渡の手続きが完了したため、連結子会社から除外しております。

 

(SEMITEC USA CORP.)

主要な損益情報等

(1)売上高

4,012,057 千円

 

(2)経常利益

965,090 千円

 

(3)当期純利益

734,658 千円

 

(4)純資産額

1,297,356 千円

 

(5)総資産額

1,801,178 千円

(石塚国際貿易(上海)有限公司)

主要な損益情報等

(1)売上高

2,651,378 千円

 

(2)経常利益

195,177 千円

 

(3)当期純利益

145,732 千円

 

(4)純資産額

986,671 千円

 

(5)総資産額

1,563,930 千円

(SEMITEC(HONG KONG)CO.,LTD.)

主要な損益情報等

(1)売上高

3,695,820 千円

 

(2)経常利益

1,107,816 千円

 

(3)当期純利益

1,027,236 千円

 

(4)純資産額

2,949,356 千円

 

(5)総資産額

3,568,828 千円

(SEMITEC KOREA CO.,LTD.)

主要な損益情報等

(1)売上高

5,531,917 千円

 

(2)経常利益

448,811 千円

 

(3)当期純利益

362,950 千円

 

(4)純資産額

1,876,743 千円

 

(5)総資産額

2,694,406 千円

(石塚感応電子(深圳)有限公司)

主要な損益情報等

(1)売上高

6,958,241 千円

 

(2)経常利益

1,139,609 千円

 

(3)当期純利益

871,008 千円

 

(4)純資産額

3,779,250 千円

 

(5)総資産額

5,531,925 千円

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

日本

219

(113)

中華圏

1,231

(-)

その他アジア

2,383

(-)

北米

9

(-)

合計

3,842

(113)

(注)1 従業員数は、当企業グループから当企業グループ外への出向者を除き、当企業グループ外から当企業グルー

プへの出向者を含む就業人員数であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間の平均雇用人員であります。

臨時従業員には、契約社員・パートを含み、派遣社員を除いております。

3 臨時従業員の人数の算出方法は、臨時従業員の総労働時間を正社員の1日の所定労働時間(8時間)で除して算出(小数点以下、四捨五入)しております。

4 日本…当社 SEMITEC株式会社

中華圏…SEMITEC(HONG KONG)CO.,LTD.、石塚国際貿易(上海)有限公司、SEMITEC TAIWAN CORP.、

 石塚感応電子(韶関)有限公司、江蘇興順電子有限公司、石塚感応電子(深圳)有限公司

その他アジア…SEMITEC KOREA CO.,LTD.、SEMITEC ELECTRONICS PHILIPPINES INC.、

Thai Semitec Co.,Ltd.、SEMITEC ELECTRONICS VIETNAM CO.,LTD.、

SEMITEC ELECTRONICS INDIA PRIVATE LIMITED

北米…SEMITEC USA CORP.

 

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

219

(113)

40.7

12.5

6,657

 

セグメントの名称

従業員数(人)

日本

219

(113)

合計

219

(113)

(注)1 従業員数は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む就業人員数で算出しております。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間の平均雇用人員であります。

臨時従業員には、契約社員・パートを含み、派遣社員を除いております。

3 臨時従業員の人数の算出方法は、臨時従業員の総労働時間を正社員の1日の所定労働時間(8時間)で除いて算出(小数点以下、四捨五入)しております。

4 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与欄は、臨時従業員を除いております。

 

(3)労働組合の状況

 当企業グループでは、労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 

 

(4)男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)1.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)2.

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・有期労働者

100.0

46.5

59.5

58.1

男女とも労働者の育児休業取得率は100%であります。

(注)1.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規

定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3

年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもの

であります。