2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,696

18,278

売掛金

663

567

有価証券

12,918

8,593

前払費用

25

285

短期貸付金

1,090

726

その他

469

273

流動資産合計

32,863

28,724

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

101

95

車両運搬具

0

1

工具、器具及び備品

440

341

建設仮勘定

48

62

有形固定資産合計

590

501

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,005

3,099

その他

215

210

無形固定資産合計

3,220

3,310

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,312

12,607

関係会社株式

36,903

36,903

長期貸付金

5,987

7,480

保険積立金

1,611

1,625

匿名組合出資金

450

275

その他

245

636

投資その他の資産合計

58,511

59,528

固定資産合計

62,322

63,340

資産合計

95,186

92,064

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

249

967

未払法人税等

279

214

未払消費税等

122

未払費用

11

11

預り金

25

11

賞与引当金

15

14

役員賞与引当金

15

14

その他

2

2

流動負債合計

598

1,358

固定負債

 

 

退職給付引当金

159

183

繰延税金負債

195

177

その他

12

245

固定負債合計

367

607

負債合計

965

1,965

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,207

4,207

資本剰余金

 

 

資本準備金

49,877

49,877

その他資本剰余金

2,040

資本剰余金合計

51,918

49,877

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

45,502

38,608

利益剰余金合計

45,502

38,608

自己株式

9,077

4,020

株主資本合計

92,550

88,673

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,669

1,426

評価・換算差額等合計

1,669

1,426

純資産合計

94,220

90,099

負債純資産合計

95,186

92,064

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

営業収益

※1 6,542

※1 5,814

販売費及び一般管理費

※1,※2 3,225

※1,※2 2,884

営業利益

3,317

2,930

営業外収益

 

 

受取利息

※1 300

※1 295

受取配当金

197

364

受取手数料

※1 521

※1 1,026

為替差益

870

投資事業組合運用益

42

70

匿名組合投資利益

4

9

その他

※1 47

※1 84

営業外収益合計

1,984

1,850

営業外費用

 

 

為替差損

227

雑損失

2

23

営業外費用合計

2

251

経常利益

5,298

4,529

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

28

投資有価証券償還益

73

271

特別利益合計

73

299

特別損失

 

 

投資有価証券償還損

8

23

特別損失合計

8

23

税引前当期純利益

5,363

4,806

法人税、住民税及び事業税

537

387

法人税等調整額

117

62

法人税等合計

419

450

当期純利益

4,943

4,356

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

4,207

49,877

2,024

51,902

44,173

44,173

6,742

93,540

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

3,614

3,614

 

3,614

当期純利益

 

 

 

 

4,943

4,943

 

4,943

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

2,399

2,399

自己株式の処分

 

 

16

16

 

 

64

80

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

16

16

1,328

1,328

2,334

989

当期末残高

4,207

49,877

2,040

51,918

45,502

45,502

9,077

92,550

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価

差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

858

858

94,399

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

3,614

当期純利益

 

 

4,943

自己株式の取得

 

 

2,399

自己株式の処分

 

 

80

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

810

810

810

当期変動額合計

810

810

179

当期末残高

1,669

1,669

94,220

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

4,207

49,877

2,040

51,918

45,502

45,502

9,077

92,550

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

4,717

4,717

 

4,717

当期純利益

 

 

 

 

4,356

4,356

 

4,356

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

4,020

4,020

自己株式の処分

 

 

125

125

 

 

378

503

自己株式の消却

 

 

2,165

2,165

6,532

6,532

8,698

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,040

2,040

6,893

6,893

5,056

3,877

当期末残高

4,207

49,877

49,877

38,608

38,608

4,020

88,673

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価

差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,669

1,669

94,220

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

4,717

当期純利益

 

 

4,356

自己株式の取得

 

 

4,020

自己株式の処分

 

 

503

自己株式の消却

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

242

242

242

当期変動額合計

242

242

4,120

当期末残高

1,426

1,426

90,099

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

 償却原価法(定額法)

(2)子会社株式

 移動平均法による原価法

(3)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 なお、投資事業組合等への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法

 ただし、1998年4月1日以降取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法

主な耐用年数は、建物8~50年、車両運搬具6年、工具、器具及び備品5~15年であります。

(2)無形固定資産

 定額法

 ただし、ソフトウェア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法

 

3.引当金の計上基準

(1)賞与引当金

 従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

(2)役員賞与引当金

 役員に対する賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額を計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度における期末要支給額に基づき計上しております。

 

4.重要な収益及び費用の計上基準

 当社の収益は子会社からの配当金及び子会社に対する経営指導料です。子会社からの受取配当金は、配当の効力発生日をもって収益を認識しています。子会社に対する経営指導料については、サービスの提供期間にわたって収益を認識しています。

 

(重要な会計上の見積り)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

 該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権、債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

短期金銭債権

1,940百万円

1,539百万円

長期金銭債権

5,987

7,480

短期金銭債務

27

13

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業収益

6,542百万円

5,814百万円

販売費及び一般管理費

111

108

営業取引以外の取引高

668

1,199

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度2.9%、当事業年度3.6%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度97.1%、当事業年度96.4%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

役員報酬

235百万円

225百万円

給料

110

109

賞与引当金繰入額

26

25

役員賞与引当金繰入額

15

14

支払手数料

1,227

385

減価償却費

671

1,105

業務委託費

182

200

 

(有価証券関係)

前事業年度(2024年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 36,903百万円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

当事業年度(2025年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 36,903百万円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

4百万円

 

4百万円

固定資産償却超過

447

 

384

退職給付引当金

48

 

57

投資有価証券評価損

3

 

3

未払事業税

32

 

20

その他

76

 

97

繰延税金資産小計

613

 

569

評価性引当額

△48

 

△65

繰延税金資産合計

565

 

504

繰延税金負債

 

 

 

投資有価証券

△29

 

△30

その他有価証券評価差額金

△731

 

△651

繰延税金負債合計

△760

 

△681

繰延税金資産(負債)の純額

△195

 

△177

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

受取配当金等益金不算入

△23.5

 

△23.3

交際費等損金不算入額

0.3

 

0.2

過年度法人税等

△0.3

 

0.2

その他

0.7

 

1.6

税効果会計適用後の法人税等の負担率

7.8

 

9.1

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更して計算しております。

 この変更により、当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)は9百万円減少し、法人税等調整額が9百万円減少し、その他有価証券評価差額金が18百万円減少しております。

 

(収益認識関係)

(収益を理解するための基礎となる情報)

 財務諸表「注記事項(重要な会計方針)4.重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

101

5

95

86

車輌運搬具

0

0

0

1

0

工具、器具

及び備品

440

88

187

341

671

建設仮勘定

48

106

92

62

590

196

92

193

501

758

無形固定資産

ソフトウェア

3,005

1,005

910

3,099

 

その他

215

1,026

1,030

210

3,220

2,031

1,030

910

3,310

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

ソフトウェア

新基幹システム構築関連

769百万円

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

区分

期首残高

当期増加額

当期減少額

期末残高

賞与引当金

15

14

15

14

役員賞与引当金

15

14

15

14

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。