2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

557,641

377,606

受取手形

26,879

22,080

電子記録債権

344,736

376,327

売掛金

※3 731,665

※3 846,190

商品及び製品

7,498

5,957

仕掛品

55,794

61,824

原材料及び貯蔵品

147,514

154,107

前払費用

23,728

26,231

その他

※3 32,054

※3 28,222

貸倒引当金

2,391

2,133

流動資産合計

1,925,122

1,896,413

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 733,518

※1 671,976

構築物

※1 467,429

※1 445,055

機械及び装置

76,502

71,620

車両運搬具

4,641

6,894

工具、器具及び備品

29,556

26,937

土地

※1 581,720

※1 617,087

有形固定資産合計

1,893,368

1,839,570

無形固定資産

 

 

借地権

43,017

43,017

商標権

379

314

ソフトウエア

5,100

6,932

その他

576

498

無形固定資産合計

49,073

50,762

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

23,328

23,043

関係会社株式

758,297

758,297

出資金

80

80

関係会社長期貸付金

20,000

55,000

長期前払費用

7,704

7,604

保険積立金

107,131

108,449

その他

※3 85,691

※3 64,850

貸倒引当金

81,857

115,618

投資その他の資産合計

920,376

901,705

固定資産合計

2,862,817

2,792,038

資産合計

4,787,940

4,688,452

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

27,967

11,677

電子記録債務

318,736

350,764

買掛金

※3 224,303

※3 239,800

短期借入金

※4 500,000

※4 500,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 331,459

※1 299,387

リース債務

792

792

未払金

※3 164,659

※3 186,465

未払費用

19,994

20,506

未払法人税等

41,962

20,184

未払消費税等

52,689

29,137

前受金

1,484

979

預り金

21,275

20,887

賞与引当金

50,280

51,500

その他

9,435

529

流動負債合計

1,765,041

1,732,611

固定負債

 

 

長期借入金

※1 924,389

※1 852,495

リース債務

1,122

330

繰延税金負債

64,475

61,775

債務保証損失引当金

100,000

145,120

関係会社事業損失引当金

23,333

2,019

資産除去債務

44,819

45,222

固定負債合計

1,158,138

1,106,962

負債合計

2,923,180

2,839,574

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

724,476

724,476

資本剰余金

 

 

資本準備金

635,361

635,361

資本剰余金合計

635,361

635,361

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

215,439

206,181

繰越利益剰余金

287,098

277,371

利益剰余金合計

502,537

483,552

自己株式

632

632

株主資本合計

1,861,742

1,842,757

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,017

6,120

評価・換算差額等合計

3,017

6,120

純資産合計

1,864,760

1,848,878

負債純資産合計

4,787,940

4,688,452

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年11月1日

至 2023年10月31日)

当事業年度

(自 2023年11月1日

至 2024年10月31日)

売上高

※1 5,638,906

※1 5,868,632

売上原価

※1 4,305,809

※1 4,501,709

売上総利益

1,333,097

1,366,923

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,274,146

※1,※2 1,361,801

営業利益

58,950

5,121

営業外収益

 

 

受取利息

65

58

受取配当金

673

806

受取手数料

8,203

6,739

補助金収入

8,336

5,527

受取補填金

7,604

9,121

関係会社事業損失引当金戻入額

19,550

その他

2,660

6,484

営業外収益合計

27,544

48,287

営業外費用

 

 

支払利息

8,359

8,923

貸倒引当金繰入額

35,000

関係会社事業損失引当金繰入額

8,861

債務保証損失引当金繰入額

45,120

その他

4,872

5,161

営業外費用合計

22,093

94,204

経常利益又は経常損失(△)

64,400

40,795

特別利益

 

 

固定資産売却益

33

受取保険金

2,423

70,279

関係会社清算益

2,439

特別利益合計

2,456

72,718

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,732

447

リース解約損

150

投資有価証券評価損

5,942

特別損失合計

1,732

6,540

税引前当期純利益

65,124

25,382

法人税、住民税及び事業税

42,808

32,320

法人税等調整額

7,256

4,055

法人税等合計

35,552

28,265

当期純利益又は当期純損失(△)

29,572

2,882

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮

積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

552,124

463,009

463,009

237,426

250,004

487,431

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

172,352

172,352

172,352

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

14,466

14,466

当期純利益

 

 

 

 

29,572

29,572

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

21,987

21,987

自己株式の取得

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

172,352

172,352

172,352

21,987

37,093

15,106

当期末残高

724,476

635,361

635,361

215,439

287,098

502,537

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

485

1,502,080

301

301

50

1,502,431

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

344,704

 

 

 

344,704

剰余金の配当

 

14,466

 

 

 

14,466

当期純利益

 

29,572

 

 

 

29,572

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

自己株式の取得

147

147

 

 

 

147

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

2,716

2,716

50

2,666

当期変動額合計

147

359,662

2,716

2,716

50

362,328

当期末残高

632

1,861,742

3,017

3,017

1,864,760

 

 

当事業年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮

積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

724,476

635,361

635,361

215,439

287,098

502,537

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

16,101

16,101

当期純損失(△)

 

 

 

 

2,882

2,882

固定資産圧縮積立金の積立

 

 

 

12,100

12,100

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

21,357

21,357

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

9,257

9,727

18,984

当期末残高

724,476

635,361

635,361

206,181

277,371

483,552

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

632

1,861,742

3,017

3,017

1,864,760

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

16,101

 

 

16,101

当期純損失(△)

 

2,882

 

 

2,882

固定資産圧縮積立金の積立

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

3,102

3,102

3,102

当期変動額合計

18,984

3,102

3,102

15,882

当期末残高

632

1,842,757

6,120

6,120

1,848,878

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法

 

(2)その他有価証券

① 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法

 (評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 

② 市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品・製品・仕掛品・原材料・貯蔵品

 総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法によっております。ただし、建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物      10~38年

構築物     10~40年

機械及び装置  7~17年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法によっております。ただし、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)賞与引当金

 従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度に負担すべき支給見込額を計上しております。

 

(3)債務保証損失引当金

 関係会社への債務保証に係る損失に備えるため、関係会社の財政状態等を勘案し、損失負担見込額を計上しております。

 

(4)関係会社事業損失引当金

 関係会社の事業に係る損失に備えるため、関係会社の財政状態等を勘案し、損失負担見込額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社は、主に野菜苗の生産販売及び農業用資材の販売を行っております。これらの製品及び商品については、顧客に製品及び商品を引き渡した時点において履行義務が充足されると判断しておりますが、いずれも国内における販売であり、出荷から納品までの期間は数日であるため、出荷時点にて収益を認識しております。

 取引価格の算定にあたっては、重要な変動対価及び金融要素を含まないことから、原則、契約時に合意される価格をもって取引価格としております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.繰延税金資産の回収可能性

(1)財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

(自 2022年11月1日

至 2023年10月31日)

当事業年度

(自 2023年11月1日

至 2024年10月31日)

繰延税金資産(相殺前)

35,162千円

34,808千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 当社は、繰延税金資産について、将来の収益力に基づく課税所得の見積りに基づき、回収可能性があると判断した将来減算一時差異及び税務上の繰越欠損金について繰延税金資産を計上しております。将来の収益力に基づく課税所得の見積りは将来の事業計画を基礎としており、その主要な仮定は、過去の実績や現在の状況を勘案して見積もった売上予測及び原価率であります。

 繰延税金資産は将来の課税所得の見積りに依存するため、その見積りの前提とした条件や仮定に変更が生じた場合、繰延税金資産が減少又は増加し、この結果、税金費用が増減する可能性があります。

 

(未適用の会計基準等)

・「リースに関する会計基準」(企業会計基準第34号 2024年9月13日 企業会計基準委員会)

・「リースに関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第33号 2024年9月13日 企業会計基準

委員会)等

連結財務諸表「注記事項(未適用の会計基準等)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

(1)担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

建物

86,392千円

39,100千円

構築物

42,454千円

565千円

土地

345,044千円

153,404千円

473,890千円

193,070千円

 

(2)担保付債務

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

1年内返済予定の長期借入金

70,747千円

66,107千円

長期借入金

515,451千円

499,344千円

586,198千円

 565,451千円

 

 2 保証債務

 関係会社の金融機関等からの借入債務に対して、次のとおり債務保証を行っております。なお、下記の金額は、債務保証額から債務保証損失引当金として計上した金額を控除した金額を記載しております。

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

 株式会社むさしのタネ

60,000千円

14,879千円

 

※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

短期金銭債権

31,439千円

23,781千円

長期金銭債権

74,836千円

110,476千円

短期金銭債務

309,474千円

334,904千円

 

※4 運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。前事業年度末及び当事業年度末における当座貸越契約に係る借入金の未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

当座貸越極度額の総額

800,000千円

800,000千円

借入実行残高

500,000千円

500,000千円

差引額

300,000千円

300,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年11月1日

至 2023年10月31日)

当事業年度

(自 2023年11月1日

至 2024年10月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

210,694千円

150,791千円

売上原価、販売費及び一般管理費

1,379,831千円

1,505,895千円

 

※2 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年11月1日

至 2023年10月31日)

当事業年度

(自 2023年11月1日

至 2024年10月31日)

給与手当

324,162千円

330,538千円

賞与引当金繰入額

15,349千円

15,194千円

荷造運賃費

385,584千円

403,894千円

貸倒引当金繰入額

3,966千円

24,387千円

 

おおよその割合

 

 

販売費

50.3%

51.8%

一般管理費

49.7%

48.2%

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年10月31日)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

(単位:千円)

 

区分

当事業年度

子会社株式

742,597

関連会社株式

15,700

758,297

 

当事業年度(2024年10月31日)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

(単位:千円)

 

区分

当事業年度

子会社株式

742,597

関連会社株式

15,700

758,297

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年10月31日)

 

当事業年度

(2024年10月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

15,315千円

 

15,686千円

未払事業税

4,316千円

 

3,139千円

未払費用

2,243千円

 

2,243千円

減価償却費

3,219千円

 

3,070千円

資産除去債務

13,651千円

 

13,774千円

関係会社株式評価損

35,238千円

 

26,489千円

投資有価証券評価損

4,357千円

 

6,178千円

営業権(のれん償却)

10千円

 

-千円

債務保証損失引当金

30,459千円

 

44,202千円

関係会社事業損失引当金

7,107千円

 

615千円

貸倒引当金

25,661千円

 

35,866千円

その他

13,557千円

 

11,229千円

繰延税金資産小計

155,138千円

 

162,495千円

評価性引当額

△119,976千円

 

△127,687千円

繰延税金資産合計

35,162千円

 

34,808千円

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△1,317千円

 

△2,673千円

資産除去債務に対応する除去費用

△3,955千円

 

△3,600千円

圧縮積立金

△94,364千円

 

△90,309千円

繰延税金負債合計

△99,637千円

 

△96,583千円

繰延税金負債純額

△64,475千円

 

△61,775千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年10月31日)

 

当事業年度

(2024年10月31日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

10.5%

 

31.2%

住民税均等割等

15.6%

 

39.9%

研究開発費税額控除

△6.9%

 

△19.0%

適用税率差異

△0.3%

 

△0.5%

評価性引当額の増減

5.9%

 

30.3%

その他

△0.7%

 

△1.1%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

54.6%

 

111.3%

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬制度の導入)

 当社は、2024年12月16日開催の取締役会において、役員報酬制度の見直しを行い、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」という。)の導入を決議し、本制度に関する議案を2025年1月30日開催の第24回定時株主総会(以下「本総会」という。)に付議し、本総会にて承認可決されました。

 なお、詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(重要な後発事象)譲渡制限付株式報酬制度の導入」に記載しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

733,518

11,243

447

72,338

671,976

915,265

構築物

467,429

36,336

0

58,709

445,055

792,944

機械及び装置

76,502

8,645

0

13,527

71,620

374,311

車両運搬具

4,641

7,736

5,483

6,894

39,047

工具、器具及び備品

29,556

11,703

0

14,323

26,937

154,191

土地

581,720

35,366

617,087

1,893,368

111,032

447

164,382

1,839,570

2,275,760

無形固定資産

特許権

5,073

借地権

43,017

43,017

商標権

379

65

314

3,305

ソフトウエア

5,100

3,681

1,849

6,932

45,498

その他

576

77

498

960

49,073

3,681

1,992

50,762

54,838

(注)当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

構築物

茨城農場

育苗施設改修

27,400千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

84,249

59,387

25,884

117,751

賞与引当金

50,280

51,500

50,280

51,500

債務保証損失引当金

100,000

45,120

145,120

関係会社事業損失引当金

23,333

21,314

2,019

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。