1【提出理由】

 当社は、2024年5月9日開催の取締役会において、株式会社microCMS(以下「microCMS社」といいます。)の全株式を取得し、連結子会社化すること(以下「本株式取得」といいます。)について決議いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第8号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)取得対象子会社の商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容

商号

株式会社microCMS

本店の所在地

東京都千代田区神田鍛冶町3-7-21天翔神田駅前ビル406号室

代表者の氏名

代表取締役 松田 承一

資本金の額

3.8百万円

純資産の額

14百万円

総資産の額

91百万円

事業の内容

ヘッドレスCMS「microCMS」の開発、販売

 

(2)取得対象子会社の最近3年間に終了した各会計年度の売上高、営業利益、経常利益及び当期純利益

 

2021年8月期

2022年8月期

2023年8月期

売上高

37百万円

96百万円

209百万円

営業損失(△)

△8百万円

△37百万円

△28百万円

経常損失(△)

△8百万円

△37百万円

△28百万円

当期純損失(△)

△8百万円

△37百万円

△28百万円

 

(3)取得対象子会社の提出会社との間の資本関係、人的関係及び取引関係

資本関係

該当事項はありません。

人的関係

該当事項はありません。

取引関係

該当事項はありません。

 

(4)取得対象子会社に関する子会社取得の目的

 当社は、2023年10月13日に開示した「上場維持基準適合に向けた計画の進捗状況及び計画内容の一部変更について」に記載のとおり、2025年7月期までにプライム市場上場維持基準に適合すべく、当社グループの強みは「デジタルマーケティング力」であるとし、刷新した成長戦略に基づいた体制構築及び仕込みを進めております。刷新した成長戦略では、主にM&Aによるインオーガニック成長を軸としており、本件はそれに基づき実施するものであります。

 microCMS社は、「エンジニアの武器を作り出し世界の進歩を後押しする」をミッションに、APIベースの日本製ヘッドレスCMS(Contents Management System)「microCMS」の提供を行っております。CMSは当社が今後拡大する領域の一つに設定しており、多くの顧客基盤を築いているmicroCMS社を買収することで、ツール提供を通して、法人向け支援ビジネス参入の第一歩になると考えております。また、ヘッドレスCMSはエンジニアが選定するサービスであり、エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita」を通して認知を拡大することができると考えており、当社グループの中長期的な成長及び企業価値の向上に繋がると判断したため、本株式取得を決議いたしました。

 

(5)取得対象子会社に関する子会社取得の対価の額

取得価額                1,500百万円

アドバイザリー費用等(概算額)        10百万円

合計(概算額)             1,510百万円

以 上