第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第47期

第48期

第49期

第50期

第51期

決算年月

令和2年6月

令和3年6月

令和4年6月

令和5年6月

令和6年6月

売上高

(千円)

9,117,586

9,569,053

11,599,868

13,816,284

16,859,109

経常利益

(千円)

1,162,351

1,340,992

1,963,612

2,183,338

2,510,182

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

676,674

732,882

1,382,109

1,494,451

1,636,721

包括利益

(千円)

617,548

757,378

1,445,211

1,537,656

1,784,918

純資産額

(千円)

7,399,035

8,060,326

9,291,739

10,568,557

12,063,488

総資産額

(千円)

8,940,216

9,840,440

11,379,248

13,044,744

15,319,466

1株当たり純資産額

(円)

1,539.33

1,677.69

1,954.36

2,244.17

2,586.50

1株当たり当期純利益金額

(円)

140.84

152.54

288.50

315.31

348.42

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

82.7

81.9

81.7

80.9

78.5

自己資本利益率

(%)

9.5

9.5

15.9

15.1

14.5

株価収益率

(倍)

12.9

12.1

8.8

10.8

9.8

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,177,391

1,302,915

1,490,026

1,580,075

2,136,537

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

420,656

549,473

470,194

990,570

1,760,448

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

147,585

134,064

229,726

304,213

1,415,337

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

3,260,905

3,896,530

4,753,781

5,060,035

4,122,961

従業員数

(人)

582

534

588

654

851

〔ほか、平均臨時雇用人員〕

252

274

367

389

594

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を第49期の期首から適用しており、第49期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第47期

第48期

第49期

第50期

第51期

決算年月

令和2年6月

令和3年6月

令和4年6月

令和5年6月

令和6年6月

売上高

(千円)

5,533,637

6,281,111

7,625,552

8,887,485

9,547,451

経常利益

(千円)

1,227,201

1,268,243

1,756,352

1,797,225

2,270,973

当期純利益

(千円)

174,362

609,764

1,258,618

1,211,444

1,549,937

資本金

(千円)

172,770

172,770

172,770

172,770

172,770

発行済株式総数

(株)

5,025,000

5,025,000

5,025,000

5,025,000

5,025,000

純資産額

(千円)

7,127,228

7,641,922

8,686,743

9,637,349

10,895,594

総資産額

(千円)

8,245,287

8,938,458

10,208,021

11,215,870

12,604,711

1株当たり純資産額

(円)

1,483.48

1,590.61

1,827.11

2,048.63

2,342.00

1株当たり配当額

(円)

20.00

20.00

22.00

24.00

25.00

(1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益金額

(円)

36.29

126.92

262.72

255.60

329.94

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

86.4

85.5

85.1

85.9

86.4

自己資本利益率

(%)

2.5

8.3

15.4

13.2

15.1

株価収益率

(倍)

50.1

14.5

9.7

13.4

10.3

配当性向

(%)

55.1

15.8

8.4

9.4

7.6

従業員数

(人)

273

297

329

363

415

〔ほか、平均臨時雇用人員〕

172

179

267

272

301

株主総利回り

(%)

112.2

113.4

158.7

213.8

214.1

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(103.1)

(131.3)

(129.4)

(162.7)

(204.3)

最高株価

(円)

2,054

1,990

2,775

3,890

5,220

最低株価

(円)

1,201

1,509

1,797

2,350

2,776

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 最高株価及び最低株価は、東京証券取引所スタンダード市場(令和4年4月3日までは東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))における株価を記載しております。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を第49期の期首から適用しており、第49期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

概要

昭和49年2月

大阪府茨木市に株式会社ユニバーサル園芸社(資本金3,000千円)を設立。

昭和63年4月

京都市伏見区に京都営業所を開設。(平成3年12月 滋賀県草津市に移転し、京滋支店とする。)

平成3年5月

神戸市北区に神戸営業所を開設。(平成8年7月 支店に昇格)

平成5年7月

東京都江戸川区に東京本店(現東京東支店)を開設。

平成9年7月

名古屋市中村区に名古屋店を開設。(平成9年11月 愛知県稲沢市に移転、現名古屋支店。)

平成14年5月

東京都杉並区に東京西支店を開設。

平成16年6月

東京都中央区に首都圏営業本部(現東京本社)を開設。

平成19年1月

埼玉県戸田市に東京北支店を開設。

4月

堺市美原区に大阪南支店を開設。

12月

中華人民共和国上海市に上海寰球園芸産品租賃有限公司を設立。(連結子会社)

平成21年7月

東京都大田区に東京南支店を開設。

11月

ビバ工芸株式会社(本店 東京都大田区)を完全子会社化。(連結子会社)

12月

株式会社青山造園(本店 京都市左京区)を完全子会社化。(平成29年5月 保有する全株式を売却)

平成24年4月

大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場(現東京証券取引所スタンダード市場)に株式を上場(証券コード6061)

平成24年10月

滋賀県長浜市にローズポッド事業部を事業譲受により開設。(現在はファームガーデン大阪に吸収)

平成25年2月

株式会社花守花の座(本店 兵庫県宝塚市)を完全子会社化。(連結子会社)

平成27年4月

株式会社高島屋植物園(本店 大阪府豊中市)を完全子会社化。(連結子会社)

Rolling Greens, Inc.(アメリカ合衆国メリーランド州)を完全子会社化。(連結子会社)

平成28年2月

連結子会社であるRolling Greens, Inc.がアメリカ合衆国ノースカロライナ州のシャーロット支店及びグリーンズボロ支店を事業譲受。

平成28年5月

 

平成28年12月

連結子会社であるRolling Greens, Inc.がアメリカ合衆国メリーランド州のプレミア支店(現在はヴェルツビル支店)を事業譲受により開設。

横浜市保土ケ谷区に横浜支店を開設。

平成29年3月

中華人民共和国上海市に上海香奇园有限公司をビバ工芸株式会社の子会社(当社孫会社)として設立。(連結子会社)

平成30年6月

MIRAGE GREEN(SINGAPORE) Pte. Ltd.(シンガポール共和国ラッフルズ)を子会社化。(連結子会社)

平成30年8月

東京都江東区に東京中央支店を開設。

平成30年10月

令和2年7月

園芸ネット株式会社(本店 東京都中央区)を完全子会社化。(連結子会社)

埼玉県川口市に株式会社小林ナーセリーを設立。(連結子会社)

令和3年1月

東京都品川区に目黒支店を開設。

令和3年7月

東京都江東区に東京緑花造園部を開設。

令和4年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場からスタンダード市場へ移行

令和4年7月

金子園芸株式会社(本店 神奈川県横浜市)を完全子会社化。(連結子会社)

令和4年11月

令和5年6月

 

令和5年7月

 

令和5年8月

令和5年9月

令和5年12月

 

令和6年4月

令和6年7月

令和6年8月

株式会社改良園(本店 埼玉県川口市)を完全子会社化。(連結子会社)

連結子会社であるRolling Greens, Inc.がアメリカ合衆国オハイオ州のインナーグリーン支店を事業譲受により開設。

東京都墨田区に両国支店を開設。

株式会社日生ウッドワークス(本店 埼玉県八潮市)を完全子会社化。(連結子会社)

株式会社大多喜ハーブガーデン(本店 千葉県夷隅郡)を完全子会社化。(連結子会社)

泰成緑栄株式会社(本店 千葉県大網白里市)を完全子会社化。(連結子会社)

Nicolai Bergmann株式会社(本店 東京都港区)を完全子会社化し、その子会社であるNicolai Bergman LTD.(韓国ソウル特別市)は当社孫会社化。(連結子会社)

株式会社インナチュラル(本店 東京都中央区)を完全子会社化。(連結子会社)

東京都中央区に日本橋支店を開設。

連結子会社であるRolling Greens, Inc.がアメリカ合衆国ペンシルバニア州のプラントスケープ社を子会社化。(連結子会社)

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社並びに連結子会社20社の合計21社で構成されており、園芸関連商品のレンタルや販売及び植栽管理、メンテナンス等のサービス提供を主とした、グリーン事業を主な事業として取り組んでおります。

 当社グループのセグメントはグリーン事業、卸売事業、小売事業に区分され、さらにグリーン事業は関西エリア、関東エリア、海外エリアに区分されており、その内容は以下のとおりであります。なお、下記の事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

セグメントの名称

概要

 

関東エリア

東京本社、東京中央支店、東京東支店、東京西支店、東京北支店、東京南支店、目黒支店、両国支店及び横浜支店を中心とする関東エリアにおけるレンタルグリーンを主体とする事業

関西エリア

大阪本社、大阪南支店、神戸支店、京滋支店及び名古屋支店を中心とする関西エリアにおけるレンタルグリーンを主体とする事業

海外エリア

海外エリアにおけるレンタルグリーンを主体とする事業

グリーン事業

レンタルグリーン事業及び園芸関連商品取扱事業

卸売事業

観葉植物、造花、エクステリア用石材等の卸売事業

小売事業

草花、観葉植物、園芸資材等の販売事業

 

(1)グリーン事業

① レンタルグリーン事業

 当社グループが提供しているレンタルグリーンとは、得意先のニーズに応え無機質な空間へグリーン(主に熱帯性観葉植物)やアートフラワーなどをレンタルで提供することを通じて、季節感や彩り、芸術性の表現などの装飾的効果や、誘導(広場などに草花プランターを並べることで通路の役割を果たします)、遮蔽(葉の繁った植物をパーテーションとして使用します)、空気清浄(土中のバクテリアには空気を清浄する機能があります)などの機能的効果、癒しや安らぎといった精神的効用による目的を充足し、空間の演出をサポートするサービスであります。当社グループの主な顧客はオフィス、商業施設、飲食店、ホテル等であります。

 当社のビジネスモデルは取引先の対象を基本的に法人とし、得意先からの受注に加えて、業務委託契約を締結している元請会社(地域の有力な生花店やビルメンテナンス事業者など)から受注する形態があります。

 当社グループが取扱うレンタルグリーンは、以下のとおりであります。

イ.観賞用の草花及び植木等のコーディネイト及びレンタル並びにメンテナンス

 観賞用の草花及び植木の主力商品は室内設置型での鉢植えの観葉植物で、得意先の要望や目的を把握した上で、設置場所の環境を勘案し育成に適した商品(植木)を提案し、納入します。納入後は定期的な訪問による植木の交換および水遣り、清掃などのメンテナンス業務を行います。室内設置の観葉植物以外にも屋外プランターの花壇や、樹木など多種多様なグリーン及び付帯する園芸装飾品のレンタルを取り扱います。

ロ.アートフラワーのオブジェ、ディスプレイの製作及びレンタル並びにメンテナンス

 アートフラワー(造花、偽木を主とした商品)は人工的な装飾品のため、組合せや造形も自由に行うことができ、観葉植物の育成に適さない環境や、鉢物の植木では対応できない場合(限られた空間での複数の植木の組合せによる装飾や、作業効率、色合い、衛生面などの条件が特別な場合)などに納入します。当該業務については季節性の高い商品の納入を主に行っております。

ハ.生花のレンタル及びメンテナンス

 切花を使用した活け込みの商品を定期的にお届けするサービスです。主に企業の受付などで需要があり、1週間毎の交換が中心となります。

 

② グリーンサービス事業

 当社グループでは、レンタルグリーン事業を通して得た経験やノウハウを活かして、園芸関連商品の販売や植栽管理などを展開しております。

イ.ギフト商品や生花、観葉植物、各種園芸資材などの販売

 レンタルグリーンの得意先から要望をうかがい、受注を得ることで、売り切りの商品(観葉植物や鉢カバーなど)の配送や、法人・個人を問わず取扱商品の販売を行っております。

 事務所や店舗の開店や移転に伴う贈答品の植木や花の販売、母の日やバレンタイン、クリスマスといった季節商品の販売も行っております。また切り花を使用した活け込みの商品等も販売しております。

 

ロ.各種イベント、展示会、スタジオなどでのグリーンフラワーディスプレイの請負及びレンタル

 イベントなどを中心に観葉植物や園芸関連商品のレンタルを行っております。写真撮影や、展示会など期間限定でサービスの提供を行っております。イベントの内容により、小規模から大規模なものまで様々な需要があります。

 

 グリーン事業は、当社、連結子会社である上海寰球園芸産品租賃有限公司、Rolling Greens, Inc.、MIRAGE GREEN(SINGAPORE) Pte. Ltd.、㈱小林ナーセリー、金子園芸㈱、㈱日生ウッドワークス、泰成緑栄㈱他4社で行っております。

 

(2)卸売事業

 当社グループが展開する卸売事業は、主に観葉植物、造花、エクステリア用石材等の卸売事業から構成されています。造花及びエクステリア用石材は海外の製造元から輸入し、造花はショッピングセンターやホームセンター、エクステリア用石材は国内の工務店等にそれぞれ卸売を行っております。また、観葉植物は生産者や市場から仕入れ、専門小売店等へ販売を行っております。

 卸売事業は、当社及び連結子会社であるビバ工芸㈱及び㈱高島屋植物園で行っております。

 

(3)小売事業

 当社グループが展開する小売事業は、当社本社敷地内や外部ショッピングセンター内に店舗を設置し、草花、観葉植物、園芸資材などを個人顧客に販売しております。また、インターネットによる通信販売も行っております。

 小売事業は、当社、連結子会社である㈱花守花の座、園芸ネット㈱、㈱改良園、㈱大多喜ハーブガーデン、Nicolai Bergmann㈱、㈱インナチュラル他1社で行っております。

 

 

 当社グループの事業系統図は次のとおりであります。

 

0101010_001.png

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

上海寰球園芸産品租賃有限公司(注)1

中華人民共和国 上海市

48,000千円

グリーン事業

100.0

役員の兼任1名

資金の貸付

ビバ工芸株式会社(注)1

東京都 大田区

85,000千円

卸売事業

100.0

役員の兼任3名

資金の貸付

商品の仕入

株式会社花守花の座

兵庫県 宝塚市

10,000千円

小売事業

100.0

役員の兼任3名

Rolling Greens, Inc.(注)4

アメリカ合衆国

メリーランド州

50USD

グリーン事業

100.0

役員の兼任1名

資金の貸付

株式会社高島屋植物園

大阪府 豊中市

10,000千円

卸売事業

100.0

役員の兼任2名

商品の仕入

MIRAGE GREEN(SINGAPORE) Pte. Ltd.

シンガポール共和国

ラッフルズ

100SGD

グリーン事業

75.0

 ―

園芸ネット株式会社

東京都 中央区

10,000千円

小売事業

100.0

資金の貸付

商品の仕入

株式会社小林ナーセリー

埼玉県 川口市

10,000千円

グリーン事業

100.0

役員の兼任1名

資金の貸付

商品の仕入

金子園芸株式会社

神奈川県 横浜市 栄区

10,000千円

グリーン事業

100.0

役員の兼任2名

資金の貸付

株式会社改良園

埼玉県 川口市

10,000千円

小売事業

100.0

役員の兼任1名

資金の貸付

株式会社日生ウッドワークス

埼玉県 八潮市

3,000千円

グリーン事業

100.0

株式会社大多喜ハーブガーデン

(注)1

千葉県 夷隅郡

80,000千円

小売事業

100.0

資金の貸付

泰成緑栄株式会社

千葉県 大網白里市

10,000千円

グリーン事業

100.0

役員の兼任2名

商品の仕入

Nicolai Bergmann株式会社

東京都 港区

3,000千円

小売事業

100.0

役員の兼任1名

資金の貸付

商品の仕入

Nicolai Bergmann LTD.

韓国 ソウル特別市

100,000,000KRW

小売事業

100.0

株式会社インナチュラル

東京都 中央区

10,000千円

小売事業

100.0

役員の兼任1名

その他4社

 

 

 

 

 

 

(注)1 特定子会社であります。

   2 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

4 Rolling Greens, Inc.については、売上高(連結会社相互間の内部取引売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

1,829,073

千円

 

(2)経常利益

134,369

千円

 

(3)当期純利益

134,275

千円

 

(4)純資産額

693,122

千円

 

(5)総資産額

1,658,139

千円

 

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

令和6年6月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

グリーン事業

564

95

卸売事業

18

14

小売事業

242

485

全社(共通)

27

-)

合計

851

594

(注)1 従業員数は就業人員数であります。なお、当社グループ外への出向者及び当社グループ外からの出向者に該当する人員はおりません。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

3 臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含んでいます。

4 全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

5 当連結会計年度末における従業員数は、前連結会計年度末より197名増加し、851名となっております。この主な要因は連結子会社の増加に伴うものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

令和6年6月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

415

301

32.2

6.7

4,383

 

 

令和6年6月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

グリーン事業

317

46

卸売事業

1

-)

小売事業

70

255

全社(共通)

27

-)

合計

415

301

(注)1 従業員数は就業人員であります。なお、当社から社外への出向者及び社外から当社への出向者に該当する人員はおりません。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

3 臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含んでいます。

4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

5 全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

 

(3)労働組合の状況

 当社グループにおいて労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

   (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

22.2

71.0

69.9

77.0

(注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。