第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

 2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、明星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,266,765

2,474,161

売掛金及び契約資産

169,455

141,747

立替金

745,729

771,819

その他

279,344

234,211

貸倒引当金

952

3,666

流動資産合計

3,460,343

3,618,274

固定資産

 

 

有形固定資産

83,786

73,526

無形固定資産

55,773

69,165

投資その他の資産

85,454

80,445

固定資産合計

225,014

223,137

資産合計

3,685,357

3,841,411

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

21,944

35,178

短期借入金

1,080,000

1,180,000

1年内返済予定の長期借入金

8,000

2,000

未払法人税等

1,290

12,478

契約負債

501,665

449,468

その他

324,924

344,901

流動負債合計

1,937,824

2,024,027

固定負債

 

 

その他

33,598

37,597

固定負債合計

33,598

37,597

負債合計

1,971,423

2,061,625

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

312,001

312,001

資本剰余金

201,477

201,477

利益剰余金

1,034,470

1,040,540

自己株式

517

517

株主資本合計

1,547,431

1,553,501

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

123,543

180,436

その他の包括利益累計額合計

123,543

180,436

新株予約権

42,960

45,848

純資産合計

1,713,934

1,779,785

負債純資産合計

3,685,357

3,841,411

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

2,224,474

1,413,395

売上原価

1,687,270

1,031,065

売上総利益

537,204

382,330

販売費及び一般管理費

315,841

374,262

営業利益

221,362

8,068

営業外収益

 

 

受取利息

1,339

1,900

為替差益

16,986

20,135

その他

1,029

1,802

営業外収益合計

19,355

23,838

営業外費用

 

 

支払利息

2,559

2,915

その他

537

76

営業外費用合計

3,097

2,992

経常利益

237,620

28,914

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

-

519

特別利益合計

-

519

特別損失

 

 

固定資産除却損

102

2,712

特別損失合計

102

2,712

税金等調整前中間純利益

237,518

26,720

法人税等

73,266

8,054

中間純利益

164,251

18,666

親会社株主に帰属する中間純利益

164,251

18,666

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

164,251

18,666

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

38,278

56,893

その他の包括利益合計

38,278

56,893

中間包括利益

202,529

75,559

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

202,529

75,559

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

237,518

26,720

減価償却費

23,417

22,486

株式報酬費用

6,088

3,406

貸倒引当金の増減額(△は減少)

351

2,714

為替差損益(△は益)

18,195

21,773

新株予約権戻入益

-

519

固定資産除却損

102

2,712

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

537,363

33,856

仕掛品の増減額(△は増加)

39,854

-

立替金の増減額(△は増加)

133,381

25,551

仕入債務の増減額(△は減少)

5,314

13,234

契約負債の増減額(△は減少)

162,857

52,292

預り金の増減額(△は減少)

39,598

13,002

受取利息

1,339

1,900

支払利息

2,559

2,915

その他

346,026

12,356

小計

544,752

6,655

利息及び配当金の受取額

1,422

1,955

利息の支払額

2,645

3,084

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

194,621

76,891

営業活動によるキャッシュ・フロー

348,906

82,417

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

19,671

45,442

有形固定資産の取得による支出

7,158

3,506

無形固定資産の取得による支出

7,174

28,460

敷金及び保証金の差入による支出

280

1,192

敷金及び保証金の回収による収入

177

242

貸付金の回収による収入

3,043

3,131

投資活動によるキャッシュ・フロー

31,063

75,228

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

30,000

100,000

長期借入金の返済による支出

6,000

6,000

配当金の支払額

45,024

11,939

財務活動によるキャッシュ・フロー

81,024

82,060

現金及び現金同等物に係る換算差額

43,244

58,039

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

280,063

147,288

現金及び現金同等物の期首残高

2,301,919

2,188,816

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,581,982

2,336,105

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税

率を使用する方法によっております。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当社において、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行10行と当座貸越契約を締結しております。

これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越極度額

1,600,000千円

1,600,000千円

借入実行残高

1,080,000千円

1,180,000千円

差引額

520,000千円

420,000千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給料手当

88,577千円

117,998千円

貸倒引当金繰入額

-千円

2,756千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

2,659,445千円

2,474,161千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△77,462千円

△138,056千円

現金及び現金同等物

2,581,982千円

2,336,105千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月10日

取締役会

普通株式

45,345千円

18円

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月10日

取締役会

普通株式

12,596千円

5円

2023年6月30日

2023年9月20日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額5円は、創業20周年記念配当であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

12,595千円

5円

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医療アシスタンス

事業

ライフアシスタンス

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,022,057

202,416

2,224,474

2,224,474

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,022,057

202,416

2,224,474

2,224,474

セグメント利益

377,292

50,757

428,049

206,686

221,362

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医療アシスタンス

事業

ライフアシスタンス

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,194,370

219,025

1,413,395

1,413,395

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,194,370

219,025

1,413,395

1,413,395

セグメント利益

203,417

42,943

246,361

238,292

8,068

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

医療アシスタンス

事業

ライフアシスタンス事業

得意先別内訳

 

 

 

中央省庁

1,105,461

-

1,105,461

民間・その他

916,596

202,416

1,119,012

顧客との契約から生じる収益

2,022,057

202,416

2,224,474

外部顧客への売上高

2,022,057

202,416

2,224,474

収益認識の時期

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

579,060

12,196

591,257

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,442,997

190,220

1,633,217

顧客との契約から生じる収益

2,022,057

202,416

2,224,474

外部顧客への売上高

2,022,057

202,416

2,224,474

 

 Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

医療アシスタンス

事業

ライフアシスタンス事業

得意先別内訳

 

 

 

中央省庁

27,405

-

27,405

民間・その他

1,166,964

219,025

1,385,990

顧客との契約から生じる収益

1,194,370

219,025

1,413,395

外部顧客への売上高

1,194,370

219,025

1,413,395

収益認識の時期

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

785,894

17,948

803,842

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

408,475

201,077

609,553

顧客との契約から生じる収益

1,194,370

219,025

1,413,395

外部顧客への売上高

1,194,370

219,025

1,413,395

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

65円20銭

7円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

164,251

18,666

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

164,251

18,666

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,519

2,519

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(千株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

――――――

 

 

 

――――――

 

 

 

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年2月9日開催の取締役会において、第21期の期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

(イ)配当金の総額             12,595千円

(ロ)1株当たりの金額           5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日  2024年3月28日

 

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。