【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

1  偶発債務

当社は、変成器類(計器用変圧変流器、計器用変圧器、変流器)における一部製品について、形式試験成績書の作出、原産地表示及び出荷試験成績書の作出について不適切な問題が存することが判明しました。また、特別高圧変圧器類について、形式試験及び受入試験において、お客さまからの要求仕様にある規格に準拠した交流耐電圧試験(短時間・長時間)及び雷インパルス耐電圧試験を当該要求仕様と異なる要領で実施し、試験成績書へ不適切な記載を行うという問題が存することが新たに判明しました。

当社は、2022年10月、変成器類に限らず全社レベルでの同様の品質不適切行為の有無の点検、事実調査・真因究明、これを踏まえた再発防止策の策定等を目的に、リスク対策本部を設置しました。現時点までのリスク対策本部による調査等の結果については、お客さま及び関係省庁等に対しその状況を報告し、現時点において今後の対応についての協議を継続中です。なお、変成器類以外の全製品を対象とした品質に係る総点検調査につきましても継続して実施中です。

両事案共に、調査等で判明している品質不適切事案における今後のお客さまとの協議や調査等の進捗次第では、将来の財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性がありますが、現時点ではその影響額を合理的に見積もることが困難なため、当四半期連結会計期間の四半期連結財務諸表には反映しておりません。

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

―百万円

40百万円

電子記録債権

―百万円

160百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,710百万円

1,769百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日
定時株主総会

普通株式

405

25.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年10月28日
取締役会

普通株式

486

30.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

(注)1.2022年6月29日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

2.2022年10月28日開催の取締役会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

3.2022年10月28日開催の取締役会決議による配当金の1株当たり配当額には、設立10周年記念配当5.00円が含まれております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

405

25.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年10月30日
取締役会

普通株式

405

25.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(注)1.2023年6月29日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

2.2023年10月30日開催の取締役会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

電力機器
事業

計量
事業

GXソリューション
事業

光応用
検査機器
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

38,416

20,117

3,831

3,116

65,481

65,481

 その他の収益 (注)2

749

749

  外部顧客への売上高

38,416

20,117

3,831

3,116

65,481

749

66,230

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,014

3,481

657

5,153

371

5,525

39,430

23,598

4,489

3,116

70,635

1,120

71,756

セグメント利益又は損失(△)

3,992

1,961

640

1,239

6,553

496

7,049

 

(注)1 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸事業であります。

   2 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

6,553

「その他」の区分の利益

496

セグメント間取引消去

44

全社費用(注)

△3,349

その他の調整額

13

四半期連結損益計算書の営業利益

3,758

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

電力機器
事業

計量
事業

GXソリューション
事業

光応用
検査機器
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

40,979

22,463

6,204

2,106

71,753

71,753

 その他の収益 (注)2

731

731

  外部顧客への売上高

40,979

22,463

6,204

2,106

71,753

731

72,484

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,176

3,869

802

5,847

374

6,222

42,155

26,332

7,006

2,106

77,601

1,105

78,706

セグメント利益又は損失(△)

4,563

3,540

174

445

8,375

489

8,865

 

(注)1 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸事業であります。

   2 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

8,375

「その他」の区分の利益

489

セグメント間取引消去

48

全社費用(注)

△3,593

その他の調整額

0

四半期連結損益計算書の営業利益

5,320

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

157円76銭

207円34銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,547

3,337

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,547

3,337

    普通株式の期中平均株式数(千株)

16,150

16,095

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

     2.株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間66,411株、当第3四半期連結累計期間119,767株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第12期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月30日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                   405百万円

② 1株当たりの金額                                25円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2023年12月1日