【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当第1四半期連結会計期間において、連結子会社である三協テック株式会社は、非連結子会社である株式会社三協テクノを吸収合併いたしました。
当該吸収合併により、株式会社三協テクノは、三協テック株式会社として、連結の範囲に含めております。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
一部の連結子会社において、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。
(四半期連結貸借対照表関係)
1 受取手形裏書譲渡高
|
前連結会計年度 (2023年5月31日)
|
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年8月31日)
|
受取手形裏書譲渡高
|
41
|
百万円
|
|
41
|
百万円
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形等
四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。なお、決算日が連結決算日と異なる一部の連結子会社の前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等が連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年5月31日)
|
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年8月31日)
|
受取手形
|
2
|
百万円
|
|
-
|
|
電子記録債権
|
8
|
〃
|
|
-
|
|
支払手形
|
4
|
〃
|
|
-
|
|
電子記録債務
|
9
|
〃
|
|
-
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)、のれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
|
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)
|
減価償却費
|
1,941
|
百万円
|
|
1,995
|
百万円
|
のれんの償却額
|
180
|
〃
|
|
155
|
〃
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年8月30日 定時株主総会
|
普通株式
|
157
|
5.00
|
2022年5月31日
|
2022年8月31日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年8月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
314
|
10.00
|
2023年5月31日
|
2023年8月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3
|
建材 事業
|
マテリ アル 事業
|
商業 施設 事業
|
国際 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
43,782
|
14,303
|
9,119
|
20,294
|
87,499
|
60
|
87,559
|
-
|
87,559
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
1,016
|
9,637
|
14
|
466
|
11,134
|
-
|
11,134
|
△11,134
|
-
|
計
|
44,799
|
23,940
|
9,134
|
20,760
|
98,634
|
60
|
98,694
|
△11,134
|
87,559
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
△768
|
857
|
59
|
△1,059
|
△911
|
△23
|
△934
|
△16
|
△950
|
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、植物工場事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△16百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△16百万円が含まれております。全社費用は、主として各報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
当第1四半期連結累計期間において、固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3
|
建材 事業
|
マテリ アル 事業
|
商業 施設 事業
|
国際 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
44,978
|
14,000
|
9,779
|
19,680
|
88,439
|
44
|
88,483
|
-
|
88,483
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
989
|
10,780
|
15
|
504
|
12,290
|
-
|
12,290
|
△12,290
|
-
|
計
|
45,968
|
24,780
|
9,795
|
20,185
|
100,729
|
44
|
100,774
|
△12,290
|
88,483
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
△300
|
476
|
251
|
279
|
707
|
△37
|
669
|
△14
|
654
|
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、植物工場事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△14百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△13百万円が含まれております。全社費用は、主として各報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
当第1四半期連結累計期間において、固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
建材 事業
|
マテリ アル 事業
|
商業 施設 事業
|
国際 事業
|
日本
|
43,782
|
13,906
|
8,995
|
-
|
18
|
66,703
|
アジア
|
-
|
396
|
123
|
6,228
|
-
|
6,748
|
欧州
|
-
|
-
|
-
|
14,066
|
-
|
14,066
|
顧客との契約から生じる収益
|
43,782
|
14,303
|
9,119
|
20,294
|
18
|
87,518
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
41
|
41
|
外部顧客への売上高
|
43,782
|
14,303
|
9,119
|
20,294
|
60
|
87,559
|
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、植物工場事業等を含んでおります。
2.顧客との契約から生じる収益は、事業活動を行う地域を基礎とし、国又は地域に分類しております。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
建材 事業
|
マテリ アル 事業
|
商業 施設 事業
|
国際 事業
|
日本
|
44,978
|
13,476
|
9,515
|
-
|
5
|
67,975
|
アジア
|
-
|
524
|
263
|
5,611
|
-
|
6,399
|
欧州
|
-
|
-
|
-
|
14,069
|
-
|
14,069
|
顧客との契約から生じる収益
|
44,978
|
14,000
|
9,779
|
19,680
|
5
|
88,444
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
38
|
38
|
外部顧客への売上高
|
44,978
|
14,000
|
9,779
|
19,680
|
44
|
88,483
|
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、植物工場事業等を含んでおります。
2.顧客との契約から生じる収益は、事業活動を行う地域を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)
|
1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△)
|
△32円88銭
|
19円56銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)
|
△1,030
|
613
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) (百万円)
|
△1,030
|
613
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
31,354
|
31,349
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。