【関連当事者情報】
1.関連当事者との取引
該当事項はありません。
2.親会社又は重要な関連会社に関する注記
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
項目
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
△102円14銭
|
△111円65銭
|
1株当たり当期純損失(△)
|
△44円35銭
|
△7円53銭
|
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。
2 1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)
|
△452,903
|
△36,858
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
93,700
|
58,700
|
(うち優先株配当金(千円))
|
(93,700)
|
(58,700)
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 当期純損失(△)(千円)
|
△546,603
|
△95,558
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
12,325
|
12,685
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要
|
平成30年3月8日取締役会決議の新株予約権 普通株式 965,600株 令和5年5月29日取締役会決議の新株予約権 普通株式 333,000株 優先株式 A種優先株式 1,000株 B種優先株式 300株
|
平成30年3月8日取締役会決議の新株予約権 普通株式 965,600株 令和5年5月29日取締役会決議の新株予約権 普通株式 333,000株 優先株式 A種優先株式 1,000株 B種優先株式 300株
|
3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度末 (2024年3月31日)
|
当連結会計年度末 (2025年3月31日)
|
純資産の部の合計額(千円)
|
167,481
|
△50,726
|
純資産の部の合計額から控除する金額(千円) (うち新株予約権(千円)) (うち非支配株主持分(千円)) (うちA種優先株式払込額(千円)) (うちB種優先株式払込額(千円)) (うちA種優先株式配当額(千円)) (うちB種優先株式配当額(千円))
|
1,457,457 (8,803) (54,953) (1,000,000) (300,000) (79,812) (13,887)
|
1,368,289 (8,803) (785) (1,000,000) (300,000) (50,000) (8,700)
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円)
|
△1,289,975
|
△1,419,015
|
普通株式の発行済株式数(千株)
|
12,883
|
12,883
|
普通株式の自己株式数(千株)
|
254
|
174
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた 期末の普通株式の数(千株)
|
12,628
|
12,708
|
(重要な後発事象)
子会社株式の譲渡
当社及び当社の連結子会社である株式会社エー・ピーカンパニーは、2025年3月31日付の取締役会決議に基づき、2025年5月30日に同社の子会社(当社の孫会社)である株式会社リアルテイスト(以下「リアルテイスト社」といいます。)の全株式を、株式会社FS.shakeに対して譲渡いたしました。これに伴い、リアルテイスト社は第25期の第1四半期連結会計期間をもって当社の連結の範囲から除外となる予定であります。
1.譲渡の理由
当社グループ(当社および当社の関係会社)は、当社、連結子会社14社、持分法適用関連会社1社の計16社で構成され、「食のあるべき姿を追求する」という共通の経営理念のもとで、食産業において、地鶏や鮮魚等の食材の生産から流通、外食店舗を主とする販売までを一貫して手掛ける「生販直結モデル」による総合的な事業展開を行っております。
リアルテイスト社は、食の分野において高品質なサービスと革新的な価値を提供する企業で、当社グループの飲食事業を担う一社として、多様な業態展開を行い、顧客のニーズに応じた最適な食体験を創出しています。現在、首都圏を中心に「串亭」を10店舗運営し、こだわりの食材と職人の技術を活かした本格的な串揚げを提供しております。
当社グループの飲食事業においては、業態およびエリアの選定を進め、選択と集中を果敢に実行することで、効率的な事業運営体制の構築および業績向上に取り組んでおります。これに伴い、経営資源の最適な配分について慎重に検討を重ねてまいりました。
その結果、リアルテイスト社はさらなる事業成長に専念できる新たな環境を整えること、当社グループは主力事業である飲食事業において選択と集中を経た上で経営資源を集中できる体制を構築することが双方にとって最適な選択であると考え、本株式譲渡を決定いたしました。
2.異動する子会社の概要
(1)
|
名称
|
株式会社リアルテイスト
|
(2)
|
所在地
|
東京都港区高輪三丁目25番23号京急第2ビル1F
|
(3)
|
代表者の役職・氏名
|
代表取締役 田久翔太
|
(4)
|
事業内容
|
飲食店の運営など
|
(5)
|
資本金
|
10百万円
|
(6)
|
設立年月日
|
2006年3月3日
|
(7)
|
大株主及び持株比率
|
エー・ピーカンパニー社100%保有
|
(8)
|
上場会社と当該会社 との間の関係
|
資本関係
|
エー・ピーカンパニー社が100%出資する当社連結子会社(孫会社)
|
人的関係
|
当社取締役4名が当該会社の取締役及び監査役を兼任しております。また、当社から当該会社へ1名の従業員が出向しています。
|
取引関係
|
該当事項はありません。
|
3.株式譲渡の相手先の概要
(1)
|
名称
|
株式会社FS.shake
|
(2)
|
所在地
|
東京都豊島区南池袋3丁目13-17 MASHITA5ビル5階
|
(3)
|
代表者の役職・氏名
|
代表取締役 遠藤 勇太
|
(4)
|
事業内容
|
飲食店の運営など
|
(5)
|
資本金
|
49百万円
|
(6)
|
設立年月日
|
2013年1月25日
|
(7)
|
大株主及び持株比率
|
遠藤 勇太 84.8%、その他複数 15.2%
|
(8)
|
当社との関係
|
資本関係
|
該当なし
|
人的関係
|
該当なし
|
取引関係
|
該当なし
|
関連当事者への該当状況
|
該当なし
|
4.譲渡の時期
2025年5月30日
5.譲渡株式数、譲渡価額及び譲渡前後の所有株式の状況
(1)
|
異動前の所有株式数
|
1,000株 (議決権の数:1,000個) (議決権所有割合:100%)
|
(2)
|
譲渡株式数
|
1,000株
|
(3)
|
譲渡価額
|
500百万円
|
(4)
|
異動後の所有株式数
|
0株
|
6.業績に与える影響
第25期の第1四半期連結会計期間において、約446百万円の関係会社株式売却益を特別利益に計上する見込みであります。
⑤ 【連結附属明細表】
【借入金等明細表】
区分
|
当期首残高 (千円)
|
当期末残高 (千円)
|
平均利率 (%)
|
返済期限
|
短期借入金
|
1,730,631
|
3,973,258
|
1.85
|
-
|
1年以内に返済予定の長期借入金
|
2,487,720
|
225,320
|
0.86
|
-
|
1年以内に返済予定のリース債務
|
3,240
|
8,874
|
-
|
-
|
長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)
|
1,785,356
|
1,560,498
|
0.86
|
2026年4月~ 2035年8月
|
リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)
|
4,646
|
28,603
|
-
|
2026年4月~ 2031年1月
|
合計
|
6,011,594
|
5,796,555
|
-
|
-
|
(注) 1 「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。
なお、リース債務については、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額でリース債務を連結貸借対照表に計上しているため、「平均利率」を記載しておりません。
2 長期借入金及びリース債務の連結決算日後1年ごとの返済予定額の総額
区分
|
1年超2年以内 (千円)
|
2年超3年以内 (千円)
|
3年超4年以内 (千円)
|
4年超5年以内 (千円)
|
5年超 (千円)
|
長期借入金
|
235,332
|
228,060
|
209,658
|
179,452
|
707,993
|
リース債務
|
8,677
|
8,388
|
7,533
|
3,270
|
732
|
【資産除去債務明細表】
本明細表に記載すべき事項が連結財務諸表規則第15条の23に規定する注記事項として記載されているため、資産除去債務明細表の記載を省略しております。
(2) 【その他】
当連結会計年度における四半期情報等
(累計期間)
|
第1四半期
|
第2四半期
|
第3四半期
|
当連結会計年度
|
売上高 (千円)
|
5,027,010
|
10,139,118
|
15,848,519
|
21,072,470
|
税金等調整前四半期(当期)純利益 又は純損失(△) (千円)
|
86,754
|
29,074
|
284,169
|
△65,402
|
親会社株主に帰属する四半期(当期) 純利益又は純損失(△) (千円)
|
77,656
|
7,451
|
257,585
|
△36,858
|
1株当たり四半期(当期)純利益 又は純損失(△) (円)
|
1.50
|
△4.05
|
15.69
|
△7.53
|
|
|
|
|
|
(会計期間)
|
第1四半期
|
第2四半期
|
第3四半期
|
第4四半期
|
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期(当期)純損失(△) (円)
|
1.50
|
△5.53
|
19.68
|
△23.17
|
(注)第1四半期連結累計期間及び第3四半期連結累計期間に係る財務情報に対するレビュー:無