①【貸借対照表】
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
関係会社出資金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
保険積立金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
設備関係電子記録債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
再評価に係る繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
土地再評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
②【損益計算書】
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
投資事業組合運用損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
|
△ |
【製造原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
5,867,585 |
58.8 |
5,693,007 |
58.5 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
1,938,861 |
19.4 |
1,978,576 |
20.3 |
|
Ⅲ 経費 |
※1 |
2,164,644 |
21.7 |
2,062,283 |
21.2 |
|
当期総製造費用 |
|
9,971,090 |
100.0 |
9,733,867 |
100.0 |
|
期首仕掛品棚卸高 |
|
634,075 |
|
621,358 |
|
|
他勘定受入高 |
|
- |
|
2,453 |
|
|
合計 |
|
10,605,166 |
|
10,357,679 |
|
|
期末仕掛品棚卸高 |
|
621,358 |
|
512,682 |
|
|
他勘定振替高 |
※2 |
132,613 |
|
131,564 |
|
|
当期製品製造原価 |
|
9,851,194 |
|
9,713,432 |
|
原価計算の方法
標準原価計算を採用しております。原価差額は期末において製品、仕掛品、売上原価等に配賦しております。
(注)※1.主な内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
外注加工費(千円) |
251,796 |
228,231 |
|
減価償却費(千円) |
331,642 |
363,811 |
|
燃料費(千円) |
295,293 |
207,985 |
|
電力費(千円) |
470,123 |
421,803 |
|
修繕費(千円) |
242,083 |
236,125 |
※2.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
研究開発費(千円) |
106,530 |
102,749 |
|
その他(千円) |
26,082 |
28,814 |
|
合計(千円) |
132,613 |
131,564 |
③【株主資本等変動計算書】
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本 合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の 項目の当期変動額 (純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
||
|
|
その他有価 証券評価 差額金 |
土地再評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の 項目の当期変動額 (純額) |
△ |
|
△ |
|
△ |
|
当期変動額合計 |
△ |
|
△ |
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本 合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の 項目の当期変動額 (純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
||
|
|
その他有価 証券評価 差額金 |
土地再評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
△ |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
△ |
|
株主資本以外の 項目の当期変動額 (純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
【注記事項】
(重要な会計方針)
1.資産の評価基準及び評価方法
(1) 有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
主として移動平均法による原価法を採用しております。
(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法
商品・製品・原材料・仕掛品・貯蔵品
主として総平均法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用し、それ以外の有形固定資産については定率法を採用しております。
(2) 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
(3) リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2) 賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。
(3) 退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。
なお、数理計算上の差異は発生事業年度に一括して費用処理しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社は自動車関連資材、水処理関連資材、一般産業用資材における各製品の製造、販売及び各商品の販売を主な事業内容としています。自動車関連資材、水処理関連資材、一般産業用資材における商品及び製品の販売については、国内の販売においては主に出荷時から商品及び製品の支配が顧客に移転される引き渡し時までの期間が通常の期間であることから、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し出荷時点に、輸出販売においては主にインコタームズ等で定められた貿易条件に基づきリスク負担が顧客に移転した時点に、それぞれ収益を認識しています。
取引の対価は履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれていません。
各事業における商品及び製品の販売における当社の役割が代理人に該当する取引については、当該対価の総額から第三者に対する支払額を差し引いた純額で収益を認識しております。
繰延税金資産の回収可能性
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
繰延税金資産 |
154,196 |
115,314 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)繰延税金資産の回収可能性」に記載した内容と同一であります。
(貸借対照表)
前事業年度において、「流動負債」の「その他」に含めていた「設備関係電子記録債務」は、負債及び純資産の総額の100分の5を超えたため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動負債」の「その他」に表示していた266,173千円は、「設備関係電子記録債務」246,457千円、「その他」19,716千円として組み替えております。
※1 担保に供している資産及び担保に係る債務
担保に供している資産
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
建物 |
2,179,674千円 |
1,841,989千円 |
|
土地 |
2,479,705 |
2,210,462 |
|
計 |
4,659,380 |
4,052,451 |
担保に係る債務
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
短期借入金 |
125,000千円 |
1,226,515千円 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
399,264 |
595,696 |
|
長期借入金 |
1,667,812 |
954,154 |
|
計 |
2,192,076 |
2,776,365 |
※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
短期金銭債権 |
177,793千円 |
132,632千円 |
|
短期金銭債務 |
232,554 |
254,049 |
3 保証債務
次の子会社について、金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
Thai United Awa Paper Co.,Ltd. |
244,375千円 |
104,000千円 |
4 受取手形及び電子記録債権割引高
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
受取手形割引高 |
|
|
|
電子記録債権割引高 |
|
|
※5 期末日満期手形等
期末日満期手形等の会計処理については、当事業年度の末日は金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
電子記録債務 |
-千円 |
646,029千円 |
|
設備関係電子記録債務 |
- |
18,927 |
※6 当座貸越契約及びコミットメントライン契約
当社は、運転資金および設備資金の機動的かつ安定的な調達を行うため、取引銀行6行と当座貸越契約を、また、取引銀行1行とコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
当座貸越極度額及びコミットメントラインの総額 |
4,020,000千円 |
9,230,000千円 |
|
借入実行残高 |
274,000 |
3,520,002 |
|
差引額 |
3,746,000 |
5,709,998 |
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
209,479千円 |
148,703千円 |
|
仕入高 |
1,184,018 |
1,303,773 |
|
その他の営業取引 |
5,542 |
2,751 |
|
営業取引以外の取引高 |
55,566 |
20,613 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度45%、当事業年度42%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度55%、当事業年度58%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
運賃及び荷造費 |
|
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
研究開発費 |
|
|
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額は関係会社株式908,039千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額は関係会社株式908,039千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
税務上の繰越欠損金 |
558,625千円 |
563,198千円 |
|
減損損失 |
163,899 |
155,206 |
|
投資事業組合運用損 |
41,235 |
57,670 |
|
未払固定資産税 |
16,572 |
16,782 |
|
賞与引当金 |
70,293 |
72,995 |
|
退職給付引当金 |
248,437 |
245,407 |
|
その他有価証券評価差額金 |
13,471 |
- |
|
その他 |
128,536 |
109,716 |
|
繰延税金資産小計 |
1,241,073 |
1,220,977 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△546,714 |
△563,198 |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△540,162 |
△541,661 |
|
評価性引当額小計 |
△1,086,876 |
△1,104,860 |
|
繰延税金資産合計 |
154,196 |
116,117 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
- |
△802 |
|
繰延税金負債合計 |
- |
△802 |
|
繰延税金資産の純額 |
154,196 |
115,314 |
|
|
|
|
|
再評価に係る繰延税金資産 |
|
|
|
土地再評価差額金 |
5,173 |
5,173 |
|
評価性引当額 |
△5,173 |
△5,173 |
|
再評価に係る繰延税金資産の合計 |
- |
- |
|
|
|
|
|
再評価に係る繰延税金負債 |
|
|
|
土地再評価差額金 |
△373,873 |
△373,873 |
|
再評価に係る繰延税金負債の合計 |
△373,873 |
△373,873 |
|
再評価に係る繰延税金負債の純額 |
△373,873 |
△373,873 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.5% |
30.5% |
|
(調整) |
|
|
|
交際費等永久に損金とならない項目 |
0.3 |
13.6 |
|
受取配当金等永久に益金とならない項目 |
△4.6 |
△20.4 |
|
試験研究費等税額控除 |
△4.9 |
- |
|
評価性引当額の増減 |
△12.3 |
156.7 |
|
住民税均等割 |
0.8 |
35.7 |
|
控除対象外外国税額 |
1.0 |
84.0 |
|
その他 |
△0.7 |
4.8 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
10.1 |
304.9 |
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」
に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】
(単位:千円)
|
区 分 |
資産の種類 |
当期首 残 高 |
当 期 増加額 |
当 期 減少額 |
当 期 償却額 |
当期末 残 高 |
減価償却 累計額 |
|
有形 固定資産 |
建物 |
2,209,636 |
57,842 |
- |
139,961 |
2,127,517 |
3,697,855 |
|
構築物 |
35,890 |
3,634 |
6 |
5,814 |
33,702 |
592,949 |
|
|
機械及び装置 |
983,135 |
142,120 |
29,213 (29,150) |
200,992 |
895,049 |
8,278,006 |
|
|
車両運搬具 |
6,409 |
4,420 |
- |
4,469 |
6,360 |
59,790 |
|
|
工具、器具及び備品 |
111,784 |
19,013 |
0 |
53,240 |
77,557 |
481,312 |
|
|
土地 |
2,523,533 [1,210,439] |
- |
- |
- |
2,523,533 [1,210,439] |
- |
|
|
リース資産 |
18,124 |
- |
- |
13,156 |
4,968 |
3,726 |
|
|
建設仮勘定 |
172,046 |
5,246,617 |
18,677 |
- |
5,399,986 |
- |
|
|
計 |
6,060,561 [1,210,439] |
5,473,647 |
47,897 (29,150) |
417,636 |
11,068,675 [1,210,439] |
13,113,640 |
|
|
無形 固定資産 |
ソフトウエア |
4,466 |
- |
- |
1,909 |
2,556 |
- |
|
ソフトウエア仮勘定 |
- |
22,300 |
- |
- |
22,300 |
- |
|
|
その他 |
3,260 |
- |
- |
88 |
3,171 |
- |
|
|
計 |
7,726 |
22,300 |
- |
1,998 |
28,028 |
- |
(注)1.当期増加額のうち、主なものは、以下のとおりであります。
建物 徳島事業所(小松島工場)作業場棟屋根改修工事 37,727千円
建設仮勘定 新小松島工場建設に係る工事 5,207,244千円
2.当期減少額欄における( )は内数で、当期の減損損失の計上額であります。
3.土地及び有形固定資産計の当期首残高及び当期末残高欄における[ ]は内数で、「土地の再評価に関する法律」(1998年3月31日公布法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。
【引当金明細表】
(単位:千円)
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
76,168 |
- |
27,480 |
48,688 |
|
賞与引当金 |
230,774 |
239,644 |
230,774 |
239,644 |
当社は連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。