第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,170,313

842,586

売掛金

11,014

6,436

完成工事未収入金及び契約資産

65,680

115,388

販売用不動産

1,735,595

1,926,624

仕掛販売用不動産

933,521

670,282

未成工事支出金

41,225

16,624

その他

22,317

28,816

流動資産合計

3,979,668

3,606,760

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

6,510

10,518

有形固定資産合計

6,510

10,518

無形固定資産

 

 

その他

3,824

2,991

無形固定資産合計

3,824

2,991

投資その他の資産

97,023

103,554

固定資産合計

107,358

117,064

資産合計

4,087,026

3,723,824

負債の部

 

 

流動負債

 

 

不動産事業未払金

57,138

51,469

工事未払金

213,178

144,223

短期借入金

160,000

124,000

1年内返済予定の長期借入金

105,636

105,832

未払法人税等

73,753

19,845

未成工事受入金

220,053

66,457

引当金

8,765

8,427

その他

164,401

84,781

流動負債合計

1,002,926

605,037

固定負債

 

 

長期借入金

949,793

1,009,859

退職給付に係る負債

34,035

33,493

資産除去債務

34,758

30,765

その他

2,581

2,457

固定負債合計

1,021,167

1,076,574

負債合計

2,024,094

1,681,612

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

268,924

268,924

資本剰余金

258,894

258,894

利益剰余金

1,595,827

1,575,108

自己株式

61,230

61,230

株主資本合計

2,062,416

2,041,696

新株予約権

516

516

純資産合計

2,062,932

2,042,212

負債純資産合計

4,087,026

3,723,824

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

2,482,452

1,859,194

売上原価

2,048,269

1,475,054

売上総利益

434,182

384,139

販売費及び一般管理費

438,029

335,216

営業利益又は営業損失(△)

3,846

48,923

営業外収益

 

 

受取利息

5

6

受取手数料

1,680

1,930

貸倒引当金戻入額

960

960

債務勘定整理益

2,821

その他

508

1,150

営業外収益合計

5,975

4,046

営業外費用

 

 

支払利息

4,518

4,126

その他

11

81

営業外費用合計

4,530

4,208

経常利益又は経常損失(△)

2,400

48,762

特別利益

 

 

過年度消費税等

3,081

特別利益合計

3,081

特別損失

 

 

損害賠償金

1,750

役員退職慰労金

3,000

固定資産除却損

788

特別損失合計

1,750

3,788

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

1,068

44,973

法人税、住民税及び事業税

11,342

17,281

法人税等調整額

13,475

4,088

法人税等合計

24,818

13,192

中間純利益又は中間純損失(△)

25,887

31,780

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

25,887

31,780

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

25,887

31,780

中間包括利益

25,887

31,780

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

25,887

31,780

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

1,068

44,973

減価償却費

15,241

16,467

賞与引当金の増減額(△は減少)

785

387

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

315

49

貸倒引当金戻入額

960

960

受取利息及び受取配当金

5

6

助成金収入

111

債務勘定整理益

2,821

支払利息

4,518

4,126

売上債権の増減額(△は増加)

72,230

45,131

棚卸資産の増減額(△は増加)

119,792

81,823

前渡金の増減額(△は増加)

4,130

1,385

前払費用の増減額(△は増加)

11,444

5,527

長期前払費用の増減額(△は増加)

378

900

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,691

541

仕入債務の増減額(△は減少)

92,111

74,623

未払金の増減額(△は減少)

4,759

9,593

未収消費税等の増減額(△は増加)

37,555

14,543

未払消費税等の増減額(△は減少)

7,218

78,761

未成工事受入金の増減額(△は減少)

5,305

153,595

不動産事業受入金の増減額(△は減少)

12,100

2,500

預り金の増減額(△は減少)

6,219

2,117

その他

20

2,507

小計

343,560

215,400

利息及び配当金の受取額

5

6

助成金の受取額

111

利息の支払額

4,332

3,995

法人税等の支払額

48,811

69,475

営業活動によるキャッシュ・フロー

290,533

288,865

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

8,843

5,500

資産除去債務の履行による支出

4,008

無形固定資産の取得による支出

1,983

敷金及び保証金の差入による支出

3,882

敷金及び保証金の回収による収入

6,215

1,949

その他

30

1,957

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,642

9,484

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

168,000

短期借入金の返済による支出

204,000

長期借入れによる収入

115,000

長期借入金の返済による支出

431,310

54,738

リース債務の返済による支出

1,473

1,164

配当金の支払額

48,921

52,475

財務活動によるキャッシュ・フロー

481,704

29,377

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

195,813

327,726

現金及び現金同等物の期首残高

1,644,027

1,170,313

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,448,214

842,586

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

給料及び手当

120,305千円

100,432千円

賞与引当金繰入額

3,014

2,704

完成工事補償引当金繰入額

95

411

地代家賃

88,609

58,260

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

1,448,214千円

842,586千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,448,214

842,586

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

49,000

14

 2022年12月31日

 2023年3月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

52,500

15

 2023年12月31日

 2024年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

販売事業

建築請負

事業

不動産賃貸

管理事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,220,687

1,190,161

51,707

2,462,556

2,462,556

その他の収益

19,896

19,896

19,896

外部顧客への売上高

1,240,583

1,190,161

51,707

2,482,452

2,482,452

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,476

1,476

1,476

1,240,583

1,190,161

53,183

2,483,929

1,476

2,482,452

セグメント利益又は損失(△)

117,085

73,918

11,652

54,819

58,665

3,846

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△58,665千円には、全社費用△58,672千円の他、セグメント間の取引消去等が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

販売事業

建築請負

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

848,340

983,390

1,831,731

1,831,731

その他の収益

27,463

27,463

27,463

外部顧客への売上高

875,804

983,390

1,859,194

1,859,194

セグメント間の内部売上高又は振替高

520

83,122

83,642

83,642

876,324

1,066,512

1,942,836

83,642

1,859,194

セグメント利益

93,888

5,794

99,683

50,759

48,923

 

 

 

 

 

(注)1.セグメント利益の調整額△50,759千円には、全社費用△44,483千円の他、セグメント間の取引消去等が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

 当社グループは、2023年7月1日付でDipro株式会社の全株式を譲渡したことに伴い、当中間連結会計期間より不動産賃貸管理事業の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

△7円40銭

9円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△25,887

31,780

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△25,887

31,780

普通株式の期中平均株式数(株)

3,500,037

3,500,037

(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。なお、前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。