【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な科目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

給料及び手当

1,898,305

千円

1,923,571

千円

賞与引当金繰入額

231,220

千円

221,754

千円

退職給付費用

102,886

千円

33,425

千円

 

 

2.前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

当社グループの売上高は、中間連結会計期間に受注が集中するため、中間連結会計期間以降の売上高に比べ増加する傾向にあります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,932,081

千円

9,470,093

千円

現金及び現金同等物

6,932,081

千円

9,470,093

千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日
定時株主総会

普通株式

340,628

千円

31

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日
取締役会

普通株式

341,016

千円

31

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日
定時株主総会

普通株式

341,010

千円

31

2024年3月31日

2024年6月22日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日
取締役会

普通株式

341,389

千円

31

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

区分

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

白蟻防除

3,480,950千円

3,623,805千円

湿気対策

1,673,133千円

1,656,580千円

地震対策

1,643,665千円

1,717,553千円

その他

821,083千円

850,730千円

顧客との契約から生じる収益

7,618,833千円

7,848,670千円

外部顧客への売上高

7,618,833千円

7,848,670千円

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

52円53銭

64円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

577,349

710,849

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

577,349

710,849

普通株式の期中平均株式数(株)

10,991,559

11,003,864

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり中間純利益

58円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

1,217,838

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

(重要な後発事象)

当社は、2024年8月20日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条第1項及び当社定款の規定に基づき、自己株式の取得及びその具体的な取得方法として自己株式の公開買付けを行なうことを決議し、2024年10月11日に自己株式を取得いたしました。

(1) 自己株式の取得及び自己株式の公開買付の目的

経済情勢の変化に対応し機動的な資本政策の遂行を可能にするため

(2) 取締役会決議の内容

① 取得する株式の種類         普通株式

② 取得する株式の総数         1,375,100株(上限)

③ 取得と引換に交付する金銭等の内容  金銭

④ 取得と引換に交付する金銭等の総額  2,106百万円(上限)

⑤ 取得することができる期間      2024年8月21日から2024年10月31日

(3) 自己株式の公開買付けの概要

① 買付予定の株数           1,375,000株

② 買付の価格             1株につき、金1,532円

③ 買付の期間             2024年8月21日から2024年9月18日

④ 公開買付開始公告日         2024年8月21日

⑤ 決済の開始日            2024年10月11日

(4) 自己株式の公開買付けの結果

① 応募株式の総数           1,250,000株

② 買付株式の総数           1,250,000株

③ 取得価額の総額           1,915百万円

④ 取得日               2024年10月11日