2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

① 【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

93,202

90,001

関係会社未収入金

1,658

1,911

関係会社短期貸付金

91,010

121,010

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

8,991

8,880

その他

2,396

8,704

流動資産合計

197,258

230,507

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

6,181

6,185

構築物

32

32

機械及び装置

643

651

車両運搬具

1

1

工具器具及び備品

283

300

土地

9,504

9,476

リース資産

31

31

減価償却累計額

1,259

1,578

有形固定資産合計

15,419

15,101

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

239

277

その他

25

76

無形固定資産合計

264

354

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

525,596

525,596

関係会社出資金

8,146

13,327

関係会社長期貸付金

224,585

240,886

繰延税金資産

164

217

その他

3,828

1,329

投資その他の資産合計

762,321

781,356

固定資産合計

778,006

796,812

資産合計

975,264

1,027,320

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

16,231

21,860

1年内返済予定の長期借入金

6,847

8,599

未払金

1,081

641

未払法人税等

605

563

賞与引当金

73

79

その他の引当金

259

283

その他

157

137

流動負債合計

25,256

32,165

固定負債

 

 

長期借入金

290,241

331,801

退職給付引当金

143

167

その他

191

194

固定負債合計

290,576

332,163

負債合計

315,832

364,328

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,500

2,500

その他資本剰余金

455,583

455,583

資本剰余金合計

458,083

458,083

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

191,349

204,090

利益剰余金合計

191,349

204,090

自己株式

1

9,182

株主資本合計

659,432

662,991

純資産合計

659,432

662,991

負債純資産合計

975,264

1,027,320

 

② 【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

営業収益

 

 

関係会社受取配当金

※1 39,136

※1 38,901

経営指導料

※1 5,055

※1 5,550

商品売上高

※1 629

※1 1,038

不動産賃貸収入

※1 231

※1 316

その他

※1 110

※1 49

営業収益合計

45,162

45,856

営業原価

 

 

商品売上原価

※1 624

※1 1,033

不動産賃貸原価

113

※1 131

その他

※1 54

※1 18

営業原価合計

792

1,183

営業総利益

44,370

44,672

営業費用

 

 

販売費及び一般管理費

※1,※2 5,243

※1,※2 5,507

営業利益

39,126

39,165

営業外収益

※1 2,130

※1 3,345

営業外費用

※1 2,151

※1 2,917

経常利益

39,106

39,594

特別損失

 

 

関係会社出資金評価損

※3 1,250

税引前当期純利益

39,106

38,343

法人税、住民税及び事業税

309

420

法人税等調整額

167

52

法人税等合計

142

367

当期純利益

38,964

37,975

 

③ 【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

10,000

2,500

473,691

476,191

177,701

177,701

13,506

650,386

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

25,316

25,316

 

25,316

当期純利益

 

 

 

 

38,964

38,964

 

38,964

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

4,602

4,602

自己株式の消却

 

 

18,108

18,108

 

 

18,108

当期変動額合計

18,108

18,108

13,648

13,648

13,505

9,045

当期末残高

10,000

2,500

455,583

458,083

191,349

191,349

1

659,432

 

 

 

 

純資産合計

当期首残高

650,386

当期変動額

 

剰余金の配当

25,316

当期純利益

38,964

自己株式の取得

4,602

自己株式の消却

当期変動額合計

9,045

当期末残高

659,432

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

10,000

2,500

455,583

458,083

191,349

191,349

1

659,432

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

25,234

25,234

 

25,234

当期純利益

 

 

 

 

37,975

37,975

 

37,975

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

9,181

9,181

当期変動額合計

12,741

12,741

9,181

3,559

当期末残高

10,000

2,500

455,583

458,083

204,090

204,090

9,182

662,991

 

 

 

 

純資産合計

当期首残高

659,432

当期変動額

 

剰余金の配当

25,234

当期純利益

37,975

自己株式の取得

9,181

当期変動額合計

3,559

当期末残高

662,991

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券

子会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

建物及び2016年4月1日以降に取得した建物附属設備 定額法

上記以外の有形固定資産              定率法

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物         3年~50年

機械及び装置     8年~12年

工具器具及び備品   3年~20年

 

(2)無形固定資産

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(主として5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

 

(2)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を採用しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)を適用し、利息及び配当金等並びに賃貸収入等を除く顧客との契約について、以下の5ステップアプローチに基づき収益を認識しております。

ステップ1:顧客との契約を識別する

ステップ2:契約における履行義務を識別する

ステップ3:取引価格を算定する

ステップ4:契約における履行義務に取引価格を配分する

ステップ5:履行義務を充足した時に又は充足するにつれて収益を認識する

 

当社は持株会社として、戸建分譲事業、マンション分譲事業、請負工事事業及びこれらに関連する事業を行う子会社等の経営管理を行うことを、主たる業務としております。経営管理業務については、子会社との経営指導契約に基づく受託業務を子会社に対し提供することを履行義務として識別しており、当該履行義務は経営指導契約に定める受託業務が実施された時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。取引価格は経営指導契約に基づき決定され、同契約に定める各支払期日に支払いを受けております。なお、当該経営指導契約に基づく取引価格に変動対価及び重要な金融要素は含まれておりません。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式及び関係会社貸付金の評価(RFPグループ)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

関係会社株式              19,120百万円

関係会社長期貸付金           44,741百万円

 

当該計上した金額は、子会社であるRFP(BVI)への出資19,120百万円です。RFP(BVI)においては子会社15社への間接出資が行われており、当社からRFP(BVI)への直接融資が4,602百万円、Dallesprom(RFP

(BVI)の100%子会社)への直接融資が40,139百万円あります。

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)算出方法

RFP(BVI)の子会社15社を含む実質価額の回復可能性や融資の回収可能性について、主としてRFPグループ(RFP(BVI)を含む計16社)の将来の事業計画により判定しております。また、RFP(BVI)の実質価額にはRFPグループの超過収益力が加味されており、超過収益力の減少の有無をRFPグループの事業計画に基づく将来キャッシュ・フロー及び割引率等に基づいて判定しております。

 

(2)主要な仮定

RFP(BVI)の実質価額及びその回復可能性の判断に用いた主要な仮定は、RFPグループにおける販売計画、生産価格、設備投資計画及び割引率等であります。将来の販売計画、生産計画、設備投資計画及び割引率等の見積りについては不確実性を伴い、将来の市況に関する経営者の判断を伴うものであります。これらの主要な仮定の詳細につきましては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 5.重要な会計上の見積り及び見積りを伴う判断 のれんの評価」をご参照下さい。

 

(3)翌事業年度の財務諸表に与える影響

主要な仮定である将来の販売計画、生産計画、設備投資計画及び割引率等は、見積りの不確実性が高く、将来の事業環境の変化等の影響により見直しが必要となった場合、RFPグループへの出資及び融資の評価に重要な修正を生じさせる可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権、債務は以下のとおりであります。(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

1,025百万円

1,669百万円

短期金銭債務

89百万円

68百万円

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引に係るものが以下のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当事業年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

営業収益

44,933百万円

45,700百万円

営業費用

1,189百万円

1,602百万円

営業取引以外の取引による取引高

2,096百万円

2,735百万円

 

※2  販売費に属する費用のおおよその割合は、前事業年度1%、当事業年度1%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は、前事業年度99%、当事業年度99%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、以下のとおりであります。

 

 前事業年度

(自  2023年4月1日

    至  2024年3月31日)

 当事業年度

(自  2024年4月1日

    至  2025年3月31日)

租税公課

782百万円

771百万円

広告宣伝費

873百万円

1,010百万円

給料及び諸手当

707百万円

770百万円

役員報酬

429百万円

244百万円

賞与引当金繰入額

73百万円

79百万円

退職給付費用

20百万円

32百万円

減価償却費

290百万円

296百万円

研究開発費

652百万円

829百万円

 

※3  関係会社出資金評価損の内容は以下のとおりであります。

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

当社の連結子会社への出資金に係る評価損であります。

 

(有価証券関係)

子会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は525,596百万円、前事業年度の貸借対照表計上額は525,596百万円)は、市場価格のない株式等であることから、時価に関する事項を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

減価償却超過額

64百万円

 

101百万円

未払事業税

110百万円

 

111百万円

賞与引当金

22百万円

 

24百万円

未払金

6百万円

 

6百万円

繰延資産償却超過額

7百万円

 

7百万円

退職給付引当金

44百万円

 

52百万円

その他引当金

79百万円

 

86百万円

関係会社出資金評価損

 

394百万円

その他

66百万円

 

82百万円

繰延税金資産小計

401百万円

 

868百万円

評価性引当額

△168百万円

 

△610百万円

繰延税金資産合計

233百万円

 

257百万円

繰延税金負債

 

 

 

為替差損益

△27百万円

 

△0百万円

その他

△40百万円

 

△39百万円

繰延税金負債合計

△68百万円

 

△39百万円

繰延税金資産(負債)の純額

164百万円

 

217百万円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.62%

 

30.62%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.55%

 

0.59%

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△30.64%

 

△31.07%

評価性引当額

0.10%

 

1.11%

税額控除

△0.26%

 

△0.36%

その他

△0.01%

 

0.07%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

0.36%

 

0.96%

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.62%から31.52%に変更し計算しております。

この税率変更により、当事業年度の繰延税金負債の金額が1百万円増加し、法人税等調整額が1百万円増加しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

「第5 経理の状況 2 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項 重要な会計方針 4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

6,181

17

14

228

6,185

1,004

構築物

32

2

32

10

機械及び装置

643

8

65

651

320

車両運搬具

1

0

1

1

工具器具及び備品

283

17

0

31

300

234

土地

9,504

28

9,476

リース資産

31

5

31

7

建設仮勘定

16,679

43

42

333

16,679

1,578

無形固定資産

ソフトウエア

391

116

77

508

230

その他

25

58

7

0

77

0

417

175

7

78

585

231

(注) 当期首残高及び当期末残高は、取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

73

79

73

79

その他の引当金

259

283

259

283

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。