【注記事項】

(会計方針の変更等)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」といいます。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取り扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することとしております。

これにより、取得価額をもって四半期連結貸借対照表価額としていた一部の投資信託等については、時価をもって四半期連結貸借対照表価額とすることに変更しております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響額は軽微です

 

 

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

  (税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

ガス事業が売上高の大半を占めているため、事業の性質上、業績に著しい季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
 

 

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年1月1日
 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年1月1日
 至 2023年9月30日)

減価償却費

4,085

百万円

4,106

百万円

のれんの償却額

42

百万円

42

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年1月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月30日
定時株主総会

普通株式

398

15円00銭

2021年12月31日

2022年3月31日

利益剰余金

2022年8月12日
取締役会

普通株式

398

15円00銭

2022年6月30日

2022年9月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日
定時株主総会

普通株式

452

17円00銭

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

2023年8月14日
取締役会

普通株式

452

17円00銭

2023年6月30日

2023年9月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

   前第3四半期連結累計期間(自  2022年1月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

ガス事業

ヨウ素事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約
から生じる収益

64,769

5,768

70,538

5,107

75,646

75,646

外部顧客への
売上高

64,769

5,768

70,538

5,107

75,646

75,646

セグメント間
の内部売上高
又は振替高

274

104

379

22

401

401

65,044

5,873

70,917

5,129

76,047

401

75,646

セグメント利益

4,566

2,923

7,489

492

7,982

2,448

5,533

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設事業及び器具販売事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△2,448百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,540百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)
 重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 

   当第3四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

ガス事業

ヨウ素事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約
から生じる収益

58,102

8,453

66,556

5,833

72,390

72,390

外部顧客への
売上高

58,102

8,453

66,556

5,833

72,390

72,390

セグメント間
の内部売上高
又は振替高

282

80

362

60

422

422

58,384

8,533

66,918

5,894

72,812

422

72,390

セグメント利益

4,269

4,878

9,147

852

9,999

2,605

7,394

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設事業及び器具販売事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△2,605百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,652百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)
 「その他」セグメントにおける電力事業用資産の減損損失を計上しております。

 なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては「その他」セグメントにおける電力事業用資産34百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

135円28銭

180円34銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,596

4,800

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

3,596

4,800

    普通株式の期中平均株式数(株)

26,587,810

26,620,535

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

134円51銭

179円41銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

    普通株式増加数(株)
      (うち新株予約権(株))

152,222

152,222

137,545

137,545

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2 【その他】

2023年8月14日開催の取締役会において、2023年6月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、以下のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                  452百万円

②1株当たり配当額                17円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2023年9月1日