第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC京都監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。また、従来当社が監査証明を受けておりますPwC京都監査法人は、2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人と合併し、PwC Japan有限責任監査法人に名称を変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,115,796

2,138,748

受取手形及び売掛金

1,174,142

1,140,677

仕掛品

5,781

2,804

その他

144,343

169,758

貸倒引当金

△20,426

△22,399

流動資産合計

3,419,636

3,429,590

固定資産

 

 

有形固定資産

69,283

55,737

無形固定資産

 

 

のれん

47,546

41,864

その他

124,468

165,681

無形固定資産合計

172,015

207,546

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

679,094

411,253

繰延税金資産

11,086

8,748

その他

113,211

119,378

貸倒引当金

△3,046

△3,521

投資その他の資産合計

800,345

535,859

固定資産合計

1,041,643

799,142

資産合計

4,461,280

4,228,733

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

367,058

357,601

1年内返済予定の長期借入金

216,514

143,162

未払法人税等

149,091

144,504

その他

338,623

274,784

流動負債合計

1,071,288

920,053

固定負債

 

 

長期借入金

268,762

226,949

その他

5,039

5,398

固定負債合計

273,801

232,347

負債合計

1,345,089

1,152,400

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

873,844

886,930

資本剰余金

1,184,648

1,197,734

利益剰余金

1,068,958

1,051,191

自己株式

△12,024

△12,053

株主資本合計

3,115,427

3,123,803

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

72,647

82,116

為替換算調整勘定

△141,301

△207,879

その他の包括利益累計額合計

△68,654

△125,762

新株予約権

8,904

8,101

非支配株主持分

60,512

70,190

純資産合計

3,116,190

3,076,332

負債純資産合計

4,461,280

4,228,733

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

2,092,365

2,000,574

売上原価

509,469

521,949

売上総利益

1,582,895

1,478,625

販売費及び一般管理費

1,163,754

1,407,816

営業利益

419,140

70,809

営業外収益

 

 

受取利息

7

25

受取配当金

-

3,381

為替差益

156,544

130,998

補助金収入

688

-

その他

2,114

2,990

営業外収益合計

159,354

137,396

営業外費用

 

 

支払利息

611

949

株式交付費

-

10

投資事業組合運用損

1,755

4,512

持分法による投資損失

23,852

14,358

その他

1

3,013

営業外費用合計

26,220

22,844

経常利益

552,275

185,361

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

77

803

投資有価証券売却益

40,286

73

特別利益合計

40,363

877

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

-

72,620

投資有価証券評価損

19,999

-

暗号資産売却損

8,282

-

特別損失合計

28,282

72,620

税金等調整前四半期純利益

564,356

113,617

法人税、住民税及び事業税

204,942

123,547

法人税等調整額

3,036

△1,840

法人税等合計

207,978

121,706

四半期純利益又は四半期純損失(△)

356,377

△8,088

非支配株主に帰属する四半期純利益

4,805

9,678

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

351,571

△17,767

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

356,377

△8,088

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

32,804

9,469

為替換算調整勘定

△138,171

△66,577

その他の包括利益合計

△105,366

△57,108

四半期包括利益

251,011

△65,197

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

246,205

△74,875

非支配株主に係る四半期包括利益

4,805

9,678

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

564,356

113,617

減価償却費

57,248

48,797

のれん償却額

941

5,682

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,614

3,831

受取利息及び受取配当金

△7

△3,407

支払利息

611

949

為替差損益(△は益)

△221,589

△125,805

投資事業組合運用損益(△は益)

1,755

4,512

持分法による投資損益(△は益)

23,852

14,358

投資有価証券評価損益(△は益)

19,999

-

投資有価証券売却損益(△は益)

△40,286

72,546

新株予約権戻入益

△77

△803

暗号資産売却損

8,282

-

売上債権の増減額(△は増加)

128,000

23,822

棚卸資産の増減額(△は増加)

966

2,976

前払費用の増減額(△は増加)

△389

△8,220

未収入金の増減額(△は増加)

7,786

△1,672

長期前払費用の増減額(△は増加)

△21,859

△7,432

仕入債務の増減額(△は減少)

△1,452

△13,523

未払金の増減額(△は減少)

4,780

16,868

未払費用の増減額(△は減少)

1,731

△4,052

未払消費税等の増減額(△は減少)

△69,122

△49,276

前受金の増減額(△は減少)

24,502

△1,321

その他

△43,951

28,506

小計

450,695

120,955

利息及び配当金の受取額

7

3,407

利息の支払額

△669

△952

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

△187,425

△124,219

営業活動によるキャッシュ・フロー

262,607

△809

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△12,977

△7,016

無形固定資産の取得による支出

△36,278

△67,134

投資有価証券の売却による収入

40,286

199,967

投資有価証券の取得による支出

△20,000

△10,000

子会社株式の売却による収入

3,095

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

△25,873

115,816

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

△83,492

△115,165

自己株式の取得による支出

△30

△29

株式の発行による収入

-

1,478

リース債務の返済による支出

△10,842

△12,932

財務活動によるキャッシュ・フロー

△94,364

△126,648

現金及び現金同等物に係る換算差額

60,771

34,594

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

203,141

22,952

現金及び現金同等物の期首残高

1,702,337

2,115,796

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,905,478

2,138,748

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

当座貸越契約及びコミットメントライン契約

 当社は、資金調達の安定性を確保しつつ、必要に応じた機動的な資金調達を行うため、取引銀行3行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約を締結しております。

 当座貸越契約及びコミットメントライン契約に係る借入未実行残高等は次の通りであります。

 

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

当座貸越極度額及びコミットメントラインの総額

700,000千円

700,000千円

借入実行残高

-

-

借入未実行残高

700,000

700,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

給料及び手当

483,484千円

550,137千円

減価償却費

48,958

42,074

貸倒引当金繰入額

1,467

1,311

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金

1,905,478千円

2,138,748千円

現金及び現金同等物

1,905,478

2,138,748

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、マーケティングDX支援事業を主な事業とする単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、マーケティングDX支援事業の単一セグメントであり、主要なサービスの種類から生じる収益を分解した情報は以下の通りです。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

種類

金額

マーケティングサービス

CREADITSサービス

1,328,225

764,140

顧客との契約から生じる収益

2,092,365

その他の収益

外部顧客への売上高

2,092,365

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

種類

金額

マーケティングサービス

CREADITSサービス

1,517,078

483,496

顧客との契約から生じる収益

2,000,574

その他の収益

-

外部顧客への売上高

2,000,574

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

 

 

 

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

24.88円

△1.25円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

351,571

△17,767

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

351,571

△17,767

普通株式の期中平均株式数(株)

14,130,991

14,195,388

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

24.73円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

-

-

普通株式増加数(株)

86,518

77,484

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

(注)当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。