第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下、「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第95条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,870,133

6,937,411

販売用不動産

12,882,601

13,784,373

仕掛販売用不動産

5,328,548

4,984,733

貯蔵品

3,137

2,732

その他

327,975

735,227

貸倒引当金

308

344

流動資産合計

25,412,088

26,444,133

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

1,037,987

1,048,393

有形固定資産合計

1,037,987

1,048,393

無形固定資産

213

155

投資その他の資産

 

 

その他

401,553

399,225

貸倒引当金

358

664

投資その他の資産合計

401,195

398,560

固定資産合計

1,439,396

1,447,109

資産合計

26,851,484

27,891,243

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

417,360

438,679

短期借入金

6,564,030

7,392,228

1年内返済予定の長期借入金

893,160

884,203

未払法人税等

208,271

186,862

賞与引当金

-

97,258

完成工事補償引当金

14,140

14,396

その他

378,977

232,745

流動負債合計

8,475,940

9,246,372

固定負債

 

 

長期借入金

7,175,207

7,289,160

役員退職慰労引当金

57,749

57,749

その他

59,682

52,939

固定負債合計

7,292,638

7,399,848

負債合計

15,768,578

16,646,221

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

836,528

836,528

資本剰余金

832,990

835,891

利益剰余金

9,788,660

9,927,055

自己株式

413,087

392,265

株主資本合計

11,045,092

11,207,209

新株予約権

37,812

37,812

純資産合計

11,082,905

11,245,022

負債純資産合計

26,851,484

27,891,243

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

13,194,342

13,650,727

売上原価

10,918,401

11,668,383

売上総利益

2,275,940

1,982,343

販売費及び一般管理費

1,230,811

1,314,347

営業利益

1,045,129

667,996

営業外収益

 

 

受取利息

270

606

受取配当金

761

761

契約収入

2,500

3,290

受取保険金

13,620

-

助成金収入

755

400

その他

309

278

営業外収益合計

18,217

5,336

営業外費用

 

 

支払利息

100,719

102,650

支払手数料

21,262

17,025

その他

-

0

営業外費用合計

121,982

119,676

経常利益

941,364

553,656

税引前中間純利益

941,364

553,656

法人税、住民税及び事業税

290,842

169,704

法人税等調整額

833

2,426

法人税等合計

291,676

172,131

中間純利益

649,688

381,525

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

941,364

553,656

減価償却費

22,278

13,485

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7

342

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

921

255

賞与引当金の増減額(△は減少)

89,995

97,258

受取利息及び受取配当金

1,031

1,368

支払利息

100,719

102,650

棚卸資産の増減額(△は増加)

179,121

557,552

競売保証金の増減額(△は増加)

107,549

144,236

未払又は未収消費税等の増減額

23,438

137,173

仕入債務の増減額(△は減少)

5,175

21,318

その他

131,449

183,486

小計

752,541

234,850

利息及び配当金の受取額

1,031

1,368

利息の支払額

103,031

119,222

法人税等の支払額

343,806

196,668

営業活動によるキャッシュ・フロー

306,734

549,372

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

440,002

226,002

定期預金の払戻による収入

168,001

168,001

有形固定資産の取得による支出

853,616

23,756

出資金の回収による収入

-

30

関係会社貸付金の回収による収入

-

50,000

関係会社貸付けによる支出

-

100,000

その他

115

271

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,125,502

131,456

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

6,553,520

5,897,738

短期借入金の返済による支出

5,035,200

5,069,540

長期借入れによる収入

1,410,000

2,180,000

長期借入金の返済による支出

942,483

2,075,004

自己株式の増減額(△は増加)

40

50

配当金の支払額

249,771

243,038

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,736,025

690,105

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

917,256

9,276

現金及び現金同等物の期首残高

4,341,324

6,146,978

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,258,581

6,156,255

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

仲介手数料

336,873千円

327,686千円

給与手当

226,058

265,082

賞与引当金繰入額

76,808

79,912

貸倒引当金繰入額

-

342

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

5,982,332千円

6,937,411千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△723,750

△781,155

現金及び現金同等物

5,258,581

6,156,255

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

243,133

40

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

243,132

40

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 株主資本の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

243,131

40

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

249,831

41

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 株主資本の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社は不動産事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社は不動産事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

中古住宅再生事業

その他

不動産事業

(注)

合計

居住用物件

収益用物件

一時点で移転される財

10,228,336

2,686,122

12,914,458

46

12,914,504

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

10,228,336

2,686,122

12,914,458

46

12,914,504

その他の収益

21,498

157,162

178,661

101,176

279,837

外部顧客への売上高

10,249,834

2,843,284

13,093,119

101,222

13,194,342

(注)その他不動産事業としては、不動産賃貸等の不動産関連事業を行っております。

 

 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

中古住宅再生事業

その他

不動産事業

(注)

合計

居住用物件

収益用物件

一時点で移転される財

10,162,332

3,236,026

13,398,358

584

13,398,942

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

10,162,332

3,236,026

13,398,358

584

13,398,942

その他の収益

21,259

196,970

218,230

33,553

251,784

外部顧客への売上高

10,183,591

3,432,996

13,616,588

34,138

13,650,727

(注)その他不動産事業としては、不動産賃貸等の不動産関連事業を行っております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

106円89銭

62円71銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益金額(千円)

649,688

381,525

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る中間純利益金額(千円)

649,688

381,525

普通株式の期中平均株式数(株)

6,078,329

6,083,582

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

105円47銭

61円89銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

-

-

普通株式増加数(株)

81,446

81,446

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 ―

 ―

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額                    249,831千円

(2)1株当たりの金額                  41円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日         2024年11月29日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。