第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

41,156

43,085

受取手形及び売掛金

22,242

20,911

貯蔵品

89

78

有価証券

5,000

その他

4,011

1,854

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

72,498

65,928

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,593

11,957

機械装置及び運搬具(純額)

2,173

3,846

土地

15,020

15,020

その他(純額)

6,173

6,634

有形固定資産合計

33,960

37,458

無形固定資産

 

 

のれん

3,399

3,194

その他

6,842

6,685

無形固定資産合計

10,241

9,880

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,318

11,511

その他

6,590

7,542

貸倒引当金

14

32

投資その他の資産合計

17,893

19,021

固定資産合計

62,096

66,359

資産合計

134,594

132,287

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,669

12,405

短期借入金

15

15

1年内返済予定の長期借入金

5,069

5,387

未払法人税等

3,635

2,020

賞与引当金

897

964

その他

10,328

7,643

流動負債合計

32,615

28,437

固定負債

 

 

社債

35

25

転換社債

20,366

20,256

長期借入金

15,237

15,775

退職給付に係る負債

1,156

1,173

資産除去債務

844

1,367

役員株式給付引当金

49

47

従業員株式給付引当金

67

176

役員退職慰労引当金

62

66

その他

6,616

6,593

固定負債合計

44,436

45,481

負債合計

77,052

73,918

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,117

9,117

資本剰余金

8,800

8,799

利益剰余金

39,525

40,342

自己株式

5,755

5,990

株主資本合計

51,688

52,270

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,587

3,722

退職給付に係る調整累計額

158

138

その他の包括利益累計額合計

3,428

3,584

非支配株主持分

2,425

2,515

純資産合計

57,542

58,369

負債純資産合計

134,594

132,287

 

 

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

96,560

101,440

売上原価

84,558

91,628

売上総利益

12,001

9,811

販売費及び一般管理費

※1 4,684

※1 5,484

営業利益

7,317

4,326

営業外収益

 

 

受取利息

111

112

受取配当金

100

124

固定資産売却益

41

14

受取和解金

100

その他

133

106

営業外収益合計

487

358

営業外費用

 

 

支払利息

35

51

シンジケートローン手数料

204

7

その他

21

17

営業外費用合計

260

76

経常利益

7,544

4,609

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

119

特別利益合計

119

特別損失

 

 

出資金評価損

15

特別損失合計

15

税金等調整前中間純利益

7,544

4,713

法人税等

2,837

1,721

中間純利益

4,706

2,991

非支配株主に帰属する中間純利益

161

145

親会社株主に帰属する中間純利益

4,545

2,845

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

4,706

2,991

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

840

135

退職給付に係る調整額

20

20

その他の包括利益合計

861

155

中間包括利益

5,568

3,147

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

5,408

3,001

非支配株主に係る中間包括利益

160

145

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,544

4,713

減価償却費

1,257

1,423

のれん償却額

194

204

貸倒引当金の増減額(△は減少)

30

18

賞与引当金の増減額(△は減少)

40

67

その他の引当金の増減額(△は減少)

2

115

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

63

33

受取利息及び受取配当金

212

237

支払利息

35

51

有形固定資産除売却損益(△は益)

33

10

投資有価証券売却損益(△は益)

119

出資金評価損

15

売上債権の増減額(△は増加)

1,607

1,315

仕入債務の増減額(△は減少)

651

264

未払金の増減額(△は減少)

765

755

未払消費税等の増減額(△は減少)

279

514

その他

192

189

小計

8,117

6,246

利息及び配当金の受取額

101

127

利息の支払額

33

52

法人税等の支払額

2,882

2,862

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,302

3,458

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,462

3,933

有形固定資産の売却による収入

58

21

無形固定資産の取得による支出

124

220

投資有価証券の取得による支出

16

17

投資有価証券の売却による収入

139

貸付けによる支出

6

5

貸付金の回収による収入

40

17

敷金及び保証金の差入による支出

320

1,090

その他

443

195

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,388

4,892

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

50

395

短期借入金の返済による支出

247

395

リース債務の返済による支出

147

150

長期借入れによる収入

4,550

3,550

長期借入金の返済による支出

2,588

2,694

社債の償還による支出

10

10

配当金の支払額

1,482

2,028

非支配株主への配当金の支払額

71

56

自己株式の取得による支出

235

その他

8

1

財務活動によるキャッシュ・フロー

44

1,627

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,958

3,061

現金及び現金同等物の期首残高

32,365

45,880

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 34,323

※1 42,819

 

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

4百万円

4百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

1,197百万円

1,214百万円

賞与引当金繰入額

108百万円

114百万円

退職給付費用

19百万円

17百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

 至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

31,565百万円

43,085百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△241百万円

△266百万円

有価証券(合同運用指定金銭信託)

3,000百万円

-百万円

現金及び現金同等物

34,323百万円

42,819百万円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,482

11.75

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)2023年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金4百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日

取締役会

普通株式

1,893

15.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)2023年11月6日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

2,028

15.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(注)2024年6月26日定時株主総会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月5日

取締役会

普通株式

2,163

16.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

(注)2024年11月5日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金9百万円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は2024年8月5日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において、2016年より導入している、当社及び当社の子会社の従業員を対象とした「株式給付型ESOP信託」における本信託への追加拠出を行いました。この結果、当中間連結会計期間において240,000株の取得により、自己株式が239百万円増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益

計算書計上額(注)3

 

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

95,346

1,214

96,560

96,560

(2)セグメント間の内部

売上高又は振替高

16

201

217

217

95,362

1,415

96,778

217

96,560

セグメント利益

7,314

159

7,473

156

7,317

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、文書保管庫の賃貸事業、不動産賃貸事業及び情報システム事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益

計算書計上額(注)3

 

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

100,047

1,393

101,440

101,440

(2)セグメント間の内部

売上高又は振替高

26

205

231

231

100,073

1,599

101,672

231

101,440

セグメント利益

4,766

193

4,959

632

4,326

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、文書保管庫の賃貸事業、不動産賃貸事業及び情報システム事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

物流事業

ラストワンマイル事業

18,711

18,711

EC常温輸配送事業

29,722

29,722

EC常温3PL事業

25,282

25,282

低温食品3PL事業

10,608

10,608

医薬・医療3PL事業

10,544

10,544

その他事業

954

954

顧客との契約から生じる

収益

94,870

954

95,824

その他の収益

475

260

735

外部顧客への売上高

95,346

1,214

96,560

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

物流事業

ラストワンマイル事業

19,961

19,961

EC常温輸配送事業

26,511

26,511

EC常温3PL事業

29,726

29,726

低温食品3PL事業

11,795

11,795

医薬・医療3PL事業

11,587

11,587

その他事業

1,124

1,124

顧客との契約から生じる

収益

99,582

1,124

100,706

その他の収益

464

269

734

外部顧客への売上高

100,047

1,393

101,440

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

36円11銭

21円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,545

2,845

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

4,545

2,845

普通株式の期中平均株式数(株)

125,851,276

134,822,755

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

33円53銭

19円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

△77

△77

(うち受取利息(税額相当額調整後))

(百万円)

(△77)

(△77)

(うち連結子会社が発行した新株予約権に係る持分変動差額)(百万円)

(△0)

(△0)

普通株式増加数(株)

7,407,407

7,407,407

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前中間連結会計期間347,076株、当中間連結会計期間572,968株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

第52期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月5日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                 2,163百万円

② 1株当たりの金額               16円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2024年12月2日

 

(注)配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金9百万円が含まれております。