第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、保森監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社(1社)の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準            1.3%

売上高基準          0.0%

利益基準            0.2%

  利益剰余金基準    △2.3%

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,825,182

2,064,243

有価証券

1,500,000

1,500,000

貯蔵品

2,070

2,683

前渡金

107,694

80,855

前払費用

36,542

35,196

未収消費税等

70,191

48,148

その他

694

245

流動資産合計

4,542,376

3,731,372

固定資産

 

 

有形固定資産

0

14,074

投資その他の資産

41,279

37,369

固定資産合計

41,279

51,444

資産合計

4,583,655

3,782,817

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

122,308

64,907

未払費用

12,083

18,825

未払法人税等

32,906

907

その他

32,005

116,590

流動負債合計

199,303

201,230

負債合計

199,303

201,230

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

722,040

50,000

資本剰余金

5,315,313

4,334,352

利益剰余金

1,653,002

802,765

自己株式

0

0

株主資本合計

4,384,351

3,581,586

純資産合計

4,384,351

3,581,586

負債純資産合計

4,583,655

3,782,817

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

事業収益

3,333

事業費用

 

 

研究開発費

1,237,997

562,056

販売費及び一般管理費

277,744

267,552

事業費用合計

1,515,741

829,608

営業損失(△)

1,512,408

829,608

営業外収益

 

 

助成金収入

23,636

25,344

金銭の信託運用益

630

880

為替差益

20,416

1,239

その他

514

286

営業外収益合計

45,197

27,751

営業外費用

 

 

株式交付費

9,234

営業外費用合計

9,234

経常損失(△)

1,476,445

801,857

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

673

特別利益合計

673

税引前四半期純損失(△)

1,475,771

801,857

法人税等

907

907

四半期純損失(△)

1,476,679

802,765

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

160千円

6,661千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 株主資本の金額の著しい変動

 当社は2022年6月28日開催の第19回定時株主総会において資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分について承認可決され2022年8月2日付でその効力が発生しております。この結果、資本金が188,294千円資本準備金が1,496,459千円それぞれ減少しこの減少額全額をその他資本剰余金に振り替えを行い当該その他資本剰余金1,684,754千円を繰越利益剰余金に振り替えることで欠損補填を行っております

 また、SMBC日興証券株式会社を割当先とする第16回新株予約権の行使により資本金及び資本準備金がそれぞれ672,040千円増加いたしました。

 これらの結果、当第3四半期会計期間末において、資本金が722,040千円、資本準備金が5,315,313千円、利益剰余金が△1,476,679千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 株主資本の金額の著しい変動

 当社は2023年6月27日開催の第20回定時株主総会において資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分について承認可決され2023年8月1日付でその効力が発生しております。この結果、資本金が672,040千円資本準備金が980,961千円それぞれ減少しこの減少額全額をその他資本剰余金に振り替えを行い当該その他資本剰余金1,653,002千円を繰越利益剰余金に振り替えることで欠損補填を行っております

 これらの結果、当第3四半期会計期間末において、資本金が50,000千円、資本準備金が4,334,352千円、利益剰余金が△802,765千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

    当社は、創薬事業及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

    当社は、創薬事業及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分割した情報

単位:千円

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

一時点で移転される財又はサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,333

顧客との契約から生じる収益

3,333

その他の収益

外部顧客への売上高

3,333

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△49.87円

△22.50円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△1,476,679

△802,765

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△1,476,679

△802,765

普通株式の期中平均株式数(株)

29,608,594

35,683,746

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

2012年6月28日定時株主総会決議による第10回新株予約権については、2022年6月28日をもって権利行使期間満了につき失効しております。

2013年6月27日定時株主総会決議による第11回新株予約権については、2023年6月27日をもって権利行使期間満了につき失効しております。

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

     該当事項はありません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。