【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(連結範囲の重要な変更)
当第1四半期連結会計期間において、連結子会社であった株式会社アンビション・パートナーは、連結子会社である株式会社アンビション・エージェンシ―を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
当第1四半期連結会計期間において、連結子会社であった株式会社Re-Tech RaaSは、当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
|
減価償却費
|
31,218
|
千円
|
46,039
|
千円
|
のれんの償却額
|
35,091
|
|
43,811
|
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年9月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
129,282
|
19.00
|
2022年6月30日
|
2022年9月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年9月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
151,159
|
22.00
|
2023年6月30日
|
2023年9月29日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
(セグメント情報)
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他(注)
|
合計
|
賃貸DX プロパティ マネジメント 事業
|
賃貸DX 賃貸仲介 事業
|
売買DX インベスト 事業
|
インキュベーション 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,582,304
|
152,683
|
2,302,040
|
-
|
7,037,027
|
115,531
|
7,152,558
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
6,139
|
40,861
|
-
|
-
|
47,001
|
6,161
|
53,162
|
計
|
4,588,444
|
193,544
|
2,302,040
|
-
|
7,084,028
|
121,692
|
7,205,721
|
セグメント利益又は損失(△)
|
326,178
|
△41,821
|
253,803
|
△403
|
537,756
|
△39,898
|
497,857
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産DX事業(システム開発の海外子会社を含む)、少額短期保険事業、ホテル事業を表示しております。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
537,756
|
「その他」の区分の利益
|
△39,898
|
全社費用(注)
|
△338,093
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
159,764
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他(注)
|
合計
|
賃貸DX プロパティ マネジメント 事業
|
賃貸DX 賃貸仲介 事業
|
売買DX インベスト 事業
|
インキュベーション 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,904,876
|
162,963
|
1,777,273
|
-
|
6,845,113
|
255,654
|
7,100,767
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
5,922
|
44,451
|
-
|
-
|
50,373
|
15,828
|
66,201
|
計
|
4,910,798
|
207,415
|
1,777,273
|
-
|
6,895,487
|
271,482
|
7,166,969
|
セグメント利益又は損失(△)
|
393,205
|
△52,997
|
△58,026
|
△2,497
|
279,684
|
△15,095
|
264,588
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産DX事業(システム開発の海外子会社を含む)、少額短期保険事業、ZEH・ライフライン事業を表示しております。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
279,684
|
「その他」の区分の利益
|
△15,095
|
全社費用(注)
|
△450,032
|
四半期連結損益計算書の営業損失(△)
|
△185,443
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
(企業結合等関係)
共通支配下の取引等
(連結子会社の吸収合併)
(1) 企業結合の概要
① 被結合企業の名称及び事業内容
名称:
|
株式会社Re-Tech RaaS
|
事業の内容:
|
ロボットアウトソーシング事業、AI事業、BPO事業
|
② 企業結合日
2023年8月30日
③ 企業結合の法的形式
当社を存続会社、株式会社Re-Tech RaaSを消滅会社とする吸収合併
④ 結合後企業名称
株式会社アンビションDXホールディングス
⑤ 企業結合の目的
グループ内の経営資源を最大限活用し、経営の効率化・意思決定の迅速化を図ることを目的としております。
(2) 実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理いたしました。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
賃貸DX プロパティ マネジメント 事業
|
賃貸DX 賃貸仲介 事業
|
売買DX インベスト 事業
|
インキュベーション 事業
|
計
|
一時点で移転される財 又はサービス
|
500,046
|
150,519
|
2,276,501
|
-
|
2,927,067
|
4,298
|
2,931,365
|
一定の期間にわたり移転 される財又はサービス
|
158,290
|
2,163
|
-
|
-
|
160,453
|
7,580
|
168,034
|
顧客との契約から生じる収益
|
658,336
|
152,683
|
2,276,501
|
-
|
3,087,520
|
11,879
|
3,099,399
|
その他の収益(注)
|
3,923,968
|
-
|
25,539
|
-
|
3,949,507
|
103,651
|
4,053,158
|
外部顧客への売上高
|
4,582,304
|
152,683
|
2,302,040
|
-
|
7,037,027
|
115,531
|
7,152,558
|
(注)その他の収益は「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃料収入等であります。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
賃貸DX プロパティ マネジメント 事業
|
賃貸DX 賃貸仲介 事業
|
売買DX インベスト 事業
|
インキュベーション 事業
|
計
|
一時点で移転される財 又はサービス
|
528,944
|
160,622
|
1,752,963
|
-
|
2,442,531
|
123,927
|
2,566,458
|
一定の期間にわたり移転 される財又はサービス
|
177,213
|
2,340
|
-
|
-
|
179,554
|
5,755
|
185,309
|
顧客との契約から生じる収益
|
706,157
|
162,963
|
1,752,963
|
-
|
2,622,085
|
129,682
|
2,751,768
|
その他の収益(注)
|
4,198,718
|
-
|
24,309
|
-
|
4,223,027
|
125,971
|
4,348,999
|
外部顧客への売上高
|
4,904,876
|
162,963
|
1,777,273
|
-
|
6,845,113
|
255,654
|
7,100,767
|
(注)その他の収益は「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃料収入等であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額又は 1株当たり四半期純損失金額(△)
|
7.53円
|
△26.46円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は 親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)
|
51,232
|
△181,802
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)
|
51,232
|
△181,802
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
6,804,352
|
6,871,083
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額
|
7.43円
|
-
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
92,495
|
357,778
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません。
(重要な後発事象)
重要な後発事象について記載すべきものはありません。