第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、監査法人東海会計社による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,707,339

10,417,498

売掛金

2,971,515

3,230,269

製品

332,277

320,887

仕掛品

235,240

303,863

その他

40,060

51,354

流動資産合計

13,286,432

14,323,873

固定資産

 

 

有形固定資産

74,414

69,088

無形固定資産

22,169

16,949

投資その他の資産

563,410

739,670

固定資産合計

659,994

825,707

資産合計

13,946,426

15,149,581

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

84,854

48,854

1年内返済予定の長期借入金

12,956

9,996

未払金

818,731

846,187

未払法人税等

421,213

619,873

賞与引当金

59,349

73,632

投稿インセンティブ引当金

25,626

30,212

返金負債

484,963

465,131

その他

315,814

377,538

流動負債合計

2,223,509

2,471,426

固定負債

 

 

長期借入金

25,843

20,845

その他

8,057

6,471

固定負債合計

33,900

27,316

負債合計

2,257,409

2,498,743

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

863,824

863,824

資本剰余金

853,824

853,824

利益剰余金

9,972,005

10,933,826

自己株式

637

637

株主資本合計

11,689,017

12,650,837

純資産合計

11,689,017

12,650,837

負債純資産合計

13,946,426

15,149,581

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

5,113,875

6,348,693

売上原価

1,295,259

1,564,455

売上総利益

3,818,616

4,784,237

販売費及び一般管理費

2,651,114

3,237,608

営業利益

1,167,501

1,546,628

営業外収益

 

 

受取利息

37

697

前払式支払手段失効益

3,074

3,674

その他

488

470

営業外収益合計

3,600

4,842

営業外費用

 

 

支払利息

88

147

営業外費用合計

88

147

経常利益

1,171,012

1,551,323

税引前中間純利益

1,171,012

1,551,323

法人税等

444,984

589,502

中間純利益

726,027

961,820

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

1,171,012

1,551,323

減価償却費

12,666

16,454

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,145

14,282

投稿インセンティブ引当金の増減額(△は減少)

5,581

4,586

返金負債の増減額(△は減少)

37,094

19,831

受取利息及び受取配当金

37

697

支払利息

88

147

売上債権の増減額(△は増加)

109,123

258,754

棚卸資産の増減額(△は増加)

63,167

57,233

仕入債務の増減額(△は減少)

1,916

36,000

未払金の増減額(△は減少)

56,945

28,233

その他

2,299

55,845

小計

1,045,802

1,298,356

利息及び配当金の受取額

37

697

利息の支払額

88

147

法人税等の支払額

557,948

396,753

営業活動によるキャッシュ・フロー

487,803

902,153

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,672

2,432

出資金の払込による支出

19,190

188,465

出資金の回収による収入

8,416

敷金及び保証金の差入による支出

36,668

投資活動によるキャッシュ・フロー

57,531

182,480

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

14,162

7,958

ファイナンス・リース債務の返済による支出

659

1,554

財務活動によるキャッシュ・フロー

14,821

9,512

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

415,450

710,159

現金及び現金同等物の期首残高

8,771,740

9,707,339

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,187,190

10,417,498

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

販売手数料

2,030,982千円

2,491,241千円

賞与引当金繰入額

21,680

28,425

投稿インセンティブ引当金繰入額

5,581

4,586

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

 至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,187,190千円

10,417,498千円

現金及び現金同等物

9,187,190

10,417,498

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

 当社は、出版事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

紙書籍売上高

876,802

1,007,990

電子書籍売上高

4,010,950

5,053,968

その他

226,123

286,735

顧客との契約から生じる収益

5,113,875

6,348,693

その他の収益

外部顧客への売上高

5,113,875

6,348,693

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

74.95円

99.29円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益金額(千円)

726,027

961,820

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益金額(千円)

726,027

961,820

普通株式の期中平均株式数(株)

9,687,130

9,687,130

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

 当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。

 

(1) 株式分割の目的

 株式分割を行い、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

(2) 株式分割の概要

① 分割の方法

 2024年12月31日(火)(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024年12月30日(月))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数              9,687,400株

株式分割により増加する株式数           19,374,800株

株式分割後の発行済株式総数             29,062,200株

株式分割後の発行可能株式総数           96,000,000株

 

③ 分割の日程

基準日公告日         2024年12月13日(金)

基準日               2024年12月31日(火)

効力発生日           2025年1月1日(水)

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

 当該株式分割が前事業年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

24円98銭

33円10銭

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(3) 株式分割に伴う定款の一部変更

① 定款変更の理由

 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年1月1日(水)をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

② 定款変更の内容

 変更の内容は以下のとおりであります。

                               (下線は変更箇所を示しております。)

現行定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、32,000,000株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、96,000,000株とする。

 

③ 定款変更の日程

 効力発生日    2025年1月1日(水)

 

(4) その他

 今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。