(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結
損益計算書
計上額

環境エンジニアリング事業

システムソリューション事業

運営事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

15,408

14,074

10,963

12,564

53,011

53,011

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

15,408

14,074

10,963

12,564

53,011

53,011

セグメント利益又は

損失(△)

1,457

2,093

990

222

2,782

2,782

 

(注) セグメント利益又は損失は営業損失ベースの数値であり、中間連結損益計算書の営業損失の数値との間に差異はありません。

 

 Ⅱ当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結
損益計算書
計上額

環境エンジニアリング事業

システムソリューション事業

運営事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

16,123

14,498

12,369

16,203

59,195

59,195

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

16,123

14,498

12,369

16,203

59,195

59,195

セグメント利益又は

損失(△)

978

2,599

794

713

2,069

2,069

 

(注) セグメント利益又は損失は営業損失ベースの数値であり、中間連結損益計算書の営業損失の数値との間に差異はありません。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社は、2024年4月1日付で組織体制を見直し、マネジメント・アプローチの観点から、経営資源配分に係る意思決定及び業績管理を適切に実施し、事業活動の実態をより正確に表すことを目的に、当社グループの報告セグメントについて、当中間連結会計期間より、従来の2区分(プラントエンジニアリング事業、サービスソリューション事業)から、4区分(環境エンジニアリング事業、システムソリューション事業、運営事業、海外事業)に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの地域市場別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

環境エンジニアリング事業

システムソリューション事業

運営事業

海外事業

 地域市場別内訳

 

 

 

 

 

  日本

15,408

14,074

10,963

427

40,874

  米国

8,708

8,708

  その他

3,428

3,428

外部顧客への売上高

15,408

14,074

10,963

12,564

53,011

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

環境エンジニアリング事業

システムソリューション事業

運営事業

海外事業

 地域市場別内訳

 

 

 

 

 

  日本

16,123

14,498

12,369

54

43,047

  米国

10,567

10,567

  その他

5,580

5,580

外部顧客への売上高

16,123

14,498

12,369

16,203

59,195

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純損失金額(△)

△50円45銭

△57円15銭

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する
 中間純損失金額(△)(百万円)

△2,199

△2,492

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
 中間純損失金額(△)(百万円)

△2,199

△2,492

  普通株式の期中平均株式数(株)

43,599,904

43,624,302

 

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、1株当たり中間純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

2024年5月21日開催の取締役会において、2024年3月31日の最終の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

 ① 配当金の総額                 1,046百万円

 ② 1株当たりの金額                24円00銭

 ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年6月6日

 

また、2024年11月14日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

 ① 配当金の総額                 1,047百万円

 ② 1株当たりの金額                24円00銭

 ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年12月3日