(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、事業活動を基礎とした商品・サービス別のセグメントから構成されており、「ネット型リユース事業」「メディア事業」「モバイル通信事業」の3つを報告セグメントとしております。

「ネット型リユース事業」は販売店舗を有しない、インターネットに特化したリユース品の買取及び販売に関するサービスを展開しております。「メディア事業」では、「賢い消費」を求める消費者に対して、その消費行動に資する有益な情報をインターネットメディアで提供するサービスを展開しております。「モバイル通信事業」では、連結子会社の株式会社MEモバイルが、通信費の削減に資する低価格かつシンプルで分かりやすい通信サービスを展開しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 前連結会計年度(自  2023年7月1日  至  2024年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1、3

連結財務諸表計上額(注)2

ネット型
リユース
事業

メディア
 事業

モバイル
通信事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,027,419

582,361

7,398,558

19,008,339

19,008,339

セグメント間の内部
売上高又は振替高

83,985

83,985

83,985

11,027,419

666,346

7,398,558

19,092,324

83,985

19,008,339

セグメント利益

554,739

342,855

456,290

1,353,885

1,055,125

298,759

セグメント資産

1,466,007

91,307

1,452,725

3,010,040

2,335,003

5,345,043

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

44,775

3,580

1,965

50,322

2,126

52,449

 のれんの償却額

16,937

48,315

65,252

65,252

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△1,055,125千円には、セグメント間取引消去150,829千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,205,955千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.セグメント資産の調整額は、取締役会にセグメント別に報告されている売掛金、棚卸資産、有形固定資産及び無形固定資産以外の資産であります。

 

 当連結会計年度(自  2024年7月1日  至  2025年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1、3

連結財務諸表計上額(注)2

ネット型
リユース
事業

メディア
 事業

モバイル
通信事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,460,726

463,349

11,847,813

24,771,890

24,771,890

セグメント間の内部
売上高又は振替高

732

102,817

1,719

105,269

105,269

12,461,458

566,167

11,849,533

24,877,159

105,269

24,771,890

セグメント利益

940,652

284,394

552,280

1,777,328

1,151,693

625,635

セグメント資産

1,425,794

127,299

1,875,496

3,428,591

2,809,868

6,238,459

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

31,219

3,132

233

34,585

8,701

43,286

 のれんの償却額

8,403

19,387

27,790

27,790

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△1,151,693千円には、セグメント間取引消去195,685千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,347,378千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.セグメント資産の調整額は、取締役会にセグメント別に報告されている売掛金、棚卸資産、有形固定資産及び無形固定資産以外の資産であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社ネットワークコンサルティング

2,370,548

モバイル通信事業

 

 

当連結会計年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社セレクトネットワーク

3,597,981

モバイル通信事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年7月1日  至  2024年6月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ネット型
リユース事業

メディア事業

 モバイル
通信事業

減損損失

190,384

190,384

190,384

 

 

当連結会計年度(自  2024年7月1日  至  2025年6月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ネット型
リユース事業

メディア事業

 モバイル
通信事業

減損損失

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年7月1日  至  2024年6月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ネット型
リユース事業

メディア事業

 モバイル
通信事業

当期償却額

16,937

48,315

65,252

65,252

当期末残高

19,169

12,887

32,057

32,057

 

 

当連結会計年度(自  2024年7月1日  至  2025年6月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ネット型
リユース事業

メディア事業

 モバイル
通信事業

当期償却額

8,403

19,387

27,790

27,790

当期末残高

10,766

58,500

69,266

69,266

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

  連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

   前連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 該当事項はありません。

 

   当連結会計年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

当連結会計年度

(自  2024年7月1日

至  2025年6月30日)

1株当たり純資産額

164.84円

254.29円

1株当たり当期純利益又は
1株当たり当期純損失(△)

△89.35円

90.75円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

-円

88.69円

 

(注)1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

当連結会計年度

(自  2024年7月1日

至  2025年6月30日)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は
親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△476,300

484,710

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益又は親会社株主に帰属する
当期純損失(△)(千円)

△476,300

484,710

 普通株式の期中平均株式数(株)

5,330,577

5,340,917

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

121,503

124,457

  (うち新株予約権(株))

(121,503)

(124,457)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

新株予約権1種類

(新株予約権の数1,200個)

新株予約権1種類

(新株予約権の数1,200個)

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年6月30日)

当連結会計年度
(2025年6月30日)

純資産の部の合計額(千円)

1,306,086

1,913,684

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

426,472

552,892

(うち新株予約権(千円))

(907)

(829)

(うち非支配株主持分(千円))

(425,565)

(552,063)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

879,613

1,360,792

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

5,336,205

5,351,350

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。