【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間において、幸の国木材工業株式会社の全株式を取得し子会社化したことに伴い、連結の範囲に含めております。

 第2四半期連結会計期間において、非連結子会社であった株式会社リブサービスは重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

(追加情報)

(従業員向け株式交付信託)

 当社は、2019年8月9日並びに2020年8月25日の取締役会決議に基づき、当社及び当社グループの従業員を対象とした、インセンティブ・プランを導入しております。

 

(1)取引の概要

 当社が拠出する金銭を原資として信託を設定し、本信託を通じて当社の普通株式の取得を行い、従業員のうち一定の要件を充足する者に対して、従業員交付規程に従い従業員の役職や勤続年数に応じて、本信託を通じて当社株式を交付するインセンティブ・プランであります。

 

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末165,368千円、310,400株、当第3四半期連結会計期間末165,368千円、310,400株であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

住宅ローン利用者に対する金融機関の融資について保証を行っております。(住宅ローン実行までの金融機関からのつなぎ融資に対する保証)

 

 

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

住宅ローン利用者に対する保証

458,060

千円

620,375

千円

458,060

 

620,375

 

 

 

2   受取手形割引高

 

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間
 (2024年3月31日)

受取手形割引高

千円

9,900

千円

 

 

※3 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

 

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

流動資産

千円

1,083

千円

投資その他の資産

17,300

 

3,659

 

 

 

※4 当座貸越契約

当社及び連結子会社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

2,464,900

千円

3,373,800

千円

借入実行残高

1,545,980

 

1,839,255

 

差引額

918,920

 

1,534,545

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

107,583

千円

168,614

千円

のれんの償却額

11,142

 

21,052

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年8月9日
取締役会

普通株式

33,619

利益剰余金

1.50

2022年6月30日

2022年9月30日

2022年11月10日
取締役会

普通株式

35,861

利益剰余金

1.60

2022年9月30日

2022年12月5日

2023年2月10日
取締役会

普通株式

35,861

利益剰余金

1.60

2022年12月31日

2023年3月6日

 

(注)2022年8月9日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金256千円が含まれております。

2022年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

2023年2月10日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年5月11日
取締役会

普通株式

35,861

利益剰余金

1.60

2023年3月31日

2023年6月6日

 

(注)2023年5月11日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年8月9日開催の取締役会決議に基づき従業員向け株式交付信託への追加信託を行い、信託において当社株式の取得が行われました。信託に残存する当社株式は自己株式として計上しております。この結果、自己株式が117,694千円増加しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年8月10日
取締役会

普通株式

35,861

利益剰余金

1.60

2023年6月30日

2023年9月29日

2023年11月10日
取締役会

普通株式

35,658

利益剰余金

1.60

2023年9月30日

2023年12月6日

2024年2月9日
取締役会

普通株式

35,658

利益剰余金

1.60

2023年12月31日

2024年3月5日

 

(注)2023年8月10日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

2023年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

2024年2月9日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年5月10日
取締役会

普通株式

38,153

利益剰余金

1.60

2024年3月31日

2024年6月5日

 

(注)2024年5月10日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金496千円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 第1四半期連結会計期間において、取得により新規連結子会社とした幸の国木材工業株式会社がみなし取得日前より保有していた当社株式を計上したことにより、自己株式が99,568千円増加しております。

 当第3四半期連結会計期間において、2024年2月28日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)による新株発行600,000株により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ214,125千円増加、自己株式の処分700,000株により資本剰余金が106,720千円増加し、自己株式が392,904千円減少しました。

 2024年3月27日を払込期日とする有償第三者割当増資(オーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資)による新株発行259,500株により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ92,609千円増加しました。