1【提出理由】

 2025年6月26日開催の当社第10回定時株主総会(以下「本定時株主総会」といいます。)において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

 

(1)本定時株主総会が開催された年月日

2025年6月26日

 

(2)決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

期末配当に関する事項

当社普通株式1株につき金180円

 

第2号議案 取締役(監査等委員である者を除く。)8名選任の件

取締役(監査等委員である者を除く。)として、桐山浩、山田茂、竹田純子、松岡泰助、岩根茂樹、井上龍子、栗田卓也および鈴木貴子を選任する。

 

第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件

監査等委員である取締役として、高山靖子、浅井恵一を選任する。

 

 

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

議案

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

賛成率(%)

決議結果

第1号議案

663,662

366

779

98.96

可決

第2号議案

 

 

 

 

 

桐山 浩

661,119

2,909

780

98.58

可決

山田 茂

659,921

4,106

780

98.40

可決

竹田 純子

661,173

2,855

780

98.59

可決

松岡 泰助

661,292

2,736

780

98.61

可決

岩根 茂樹

639,226

24,802

780

95.32

可決

井上 龍子

662,309

1,719

780

98.76

可決

栗田 卓也

662,362

1,666

780

98.77

可決

鈴木 貴子

642,837

21,190

780

95.85

可決

第3号議案

 

 

 

 

 

高山 靖子

660,813

3,215

780

98.53

可決

浅井 恵一

660,956

3,072

780

98.56

可決

 (注) 各議案の可決要件は次のとおりです。

・第1号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

・第2号議案および第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

以上