第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(令和6年1月1日から令和6年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,138,332

2,591,662

受取手形、売掛金及び契約資産

1,312,665

1,084,665

商品

2,012

1,688

仕掛品

295,455

256,652

貯蔵品

15,612

16,256

その他

64,111

86,753

貸倒引当金

12,592

12,800

流動資産合計

3,815,597

4,024,877

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,280,147

1,249,994

土地

547,690

547,690

その他

274,985

283,522

有形固定資産合計

2,102,823

2,081,207

無形固定資産

 

 

のれん

148,277

112,803

その他

158,137

142,870

無形固定資産合計

306,415

255,674

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

387,064

345,421

その他

255,491

229,154

貸倒引当金

6,277

6,568

投資その他の資産合計

636,278

568,006

固定資産合計

3,045,517

2,904,888

資産合計

6,861,115

6,929,766

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

231,534

173,687

1年内返済予定の長期借入金

217,423

196,058

リース債務

47,429

48,077

未払金

272,502

292,885

未払法人税等

155,645

134,815

賞与引当金

17,700

153,705

工事損失引当金

3,585

11,131

その他

307,313

265,936

流動負債合計

1,253,135

1,276,298

固定負債

 

 

長期借入金

494,749

407,190

リース債務

81,335

105,751

退職給付に係る負債

355,070

363,187

その他

45,715

45,409

固定負債合計

976,871

921,538

負債合計

2,230,006

2,197,837

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,204,820

1,204,820

資本剰余金

1,154,820

1,154,820

利益剰余金

2,230,530

2,288,913

自己株式

0

0

株主資本合計

4,590,172

4,648,555

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

39,027

79,565

為替換算調整勘定

1,909

3,809

その他の包括利益累計額合計

40,936

83,374

純資産合計

4,631,108

4,731,929

負債純資産合計

6,861,115

6,929,766

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

売上高

3,689,017

3,538,338

売上原価

2,303,636

2,195,886

売上総利益

1,385,381

1,342,451

販売費及び一般管理費

 

 

給料手当及び賞与

351,516

363,648

賞与引当金繰入額

50,896

39,988

退職給付費用

19,920

21,603

貸倒引当金繰入額

62

1,690

その他

699,894

674,834

販売費及び一般管理費合計

1,122,166

1,101,765

営業利益

263,215

240,686

営業外収益

 

 

受取利息

78

80

受取配当金

5,625

5,785

受取賃貸料

2,361

1,547

投資事業組合運用益

12,687

その他

3,844

2,532

営業外収益合計

11,910

22,634

営業外費用

 

 

支払利息

2,384

2,434

訴訟関連費用

62

45

売電原価

544

480

その他

423

160

営業外費用合計

3,415

3,121

経常利益

271,711

260,200

税金等調整前中間純利益

271,711

260,200

法人税等

118,843

116,590

中間純利益

152,867

143,609

親会社株主に帰属する中間純利益

152,867

143,609

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

中間純利益

152,867

143,609

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10,664

40,537

為替換算調整勘定

1,828

1,900

その他の包括利益合計

12,493

42,438

中間包括利益

165,360

186,048

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

165,360

186,048

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

271,711

260,200

減価償却費

127,917

112,773

のれん償却額

48,104

35,474

貸倒引当金の増減額(△は減少)

62

500

賞与引当金の増減額(△は減少)

120,958

136,004

工事損失引当金の増減額(△は減少)

219

7,546

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,920

8,117

受取利息及び受取配当金

5,704

5,866

支払利息

2,384

2,434

為替差損益(△は益)

671

291

投資事業組合運用損益(△は益)

12,687

売上債権の増減額(△は増加)

202,261

228,000

棚卸資産の増減額(△は増加)

88,430

38,482

仕入債務の増減額(△は減少)

125,804

57,847

未払金の増減額(△は減少)

6,733

16,433

その他

48,587

61,203

小計

678,904

708,072

利息及び配当金の受取額

5,704

5,866

利息の支払額

2,358

2,411

法人税等の支払額

129,604

140,651

営業活動によるキャッシュ・フロー

811,854

570,876

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

360,000

360,000

定期預金の払戻による収入

360,000

360,000

有形固定資産の取得による支出

26,034

14,099

投資有価証券の取得による支出

60

60

投資有価証券の償還による収入

100,000

その他

26,005

18,061

投資活動によるキャッシュ・フロー

52,100

103,902

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

5,000

長期借入金の返済による支出

108,366

108,924

リース債務の返済による支出

26,873

28,970

配当金の支払額

78,092

85,278

財務活動によるキャッシュ・フロー

208,331

223,172

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,677

1,723

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

553,100

453,329

現金及び現金同等物の期首残高

1,566,778

1,958,332

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,119,878

2,411,662

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

前連結会計年度(令和5年12月31日)及び当中間連結会計期間(令和6年6月30日)

当社が実施した工事に関連して、平成24年8月に60,339千円の損害賠償請求の提起を受け、現在係争中であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

至 令和6年6月30日)

現金及び預金

2,299,878千円

2,591,662千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△180,000千円

△180,000千円

現金及び現金同等物

2,119,878千円

2,411,662千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年3月23日

定時株主総会

普通株式

78,154

5.50

令和4年12月31日

令和5年3月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年8月10日

取締役会

普通株式

85,226

6.00

令和5年6月30日

令和5年9月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 令和6年1月1日 至 令和6年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年3月22日

定時株主総会

普通株式

85,226

6.00

令和5年12月31日

令和6年3月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年7月12日

取締役会

普通株式

85,226

6.00

令和6年6月30日

令和6年9月3日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

試験総合 サービス 事業

地盤補強 サービス 事業

ソフトウェア開発販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,556,669

243,239

313,122

3,113,032

8,269

3,121,301

3,121,301

一定の期間にわたり 移転される財

541,996

541,996

541,996

541,996

顧客との契約から

生じる収益

3,098,666

243,239

313,122

3,655,028

8,269

3,663,298

3,663,298

その他の収益

25,719

25,719

25,719

25,719

外部顧客への売上高

3,124,385

243,239

313,122

3,680,748

8,269

3,689,017

3,689,017

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,124,385

243,239

313,122

3,680,748

8,269

3,689,017

3,689,017

セグメント利益

548,294

8,905

83,990

641,191

266

641,457

378,242

263,215

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、試験機器販売事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△378,242千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 令和6年1月1日 至 令和6年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

試験総合 サービス 事業

地盤補強 サービス 事業

ソフトウェア開発販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,431,149

219,260

340,682

2,991,092

8,667

2,999,760

2,999,760

一定の期間にわたり 移転される財

488,836

25,006

513,842

513,842

513,842

顧客との契約から

生じる収益

2,919,986

244,266

340,682

3,504,935

8,667

3,513,602

3,513,602

その他の収益

24,735

24,735

24,735

24,735

外部顧客への売上高

2,944,721

244,266

340,682

3,529,670

8,667

3,538,338

3,538,338

セグメント間の内部

売上高又は振替高

2,944,721

244,266

340,682

3,529,670

8,667

3,538,338

3,538,338

セグメント利益

又は損失(△)

521,762

13,422

119,531

654,717

1,667

653,050

412,363

240,686

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、試験機器販売事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△412,363千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

至 令和6年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

10.76円

10.11円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

152,867

143,609

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

152,867

143,609

普通株式の期中平均株式数(株)

14,206,873

14,204,494

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

10.75円

10.10円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

9,441

9,580

希薄化効果を有しないため、

潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に

含めなかった潜在株式で、

前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

(1)訴訟

当社が実施した工事に関連して、平成24年8月に60,339千円の損害賠償請求の提起を受け、現在係争中であります。

 

(2)中間配当

令和6年7月12日開催の取締役会において、令和6年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額               85,226千円

② 1株当たりの配当額            6.00円

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日    令和6年9月3日