(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
51円45銭
|
82円20銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
509
|
819
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円)
|
509
|
819
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
9,894,422
|
9,974,748
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
50円88銭
|
81円61銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
109,608
|
71,446
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
(自己株式の取得)
当社は、2024年1月23日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、取得いたしました。
1.自己株式の取得を行う理由
株主還元の充実及び資本効率の向上を図るとともに、機動的な資本政策を実施するために自己株式の取得を行うものです。
2.取得の内容
(1)取得した株式の種類
|
|
当社普通株式
|
(2)取得した株式の総数
|
|
70,000株
|
(3)株式の取得価額の総額
|
|
165,830,000円
|
(4)取得日
|
|
2024年3月15日
|
(5)取得の方法
|
|
東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け
|
(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)
当社は、2024年3月14日開催の取締役会において、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行うことについて、下記のとおり決議し、処分を行いました。
処分の概要
(1)処分期日
|
|
2024年4月12日
|
(2)処分する株式の種類及び株式数
|
|
当社普通株式 11,861株
|
(3)処分価額
|
|
1株につき2,350円
|
(4)処分総額
|
|
27,873,350円
|
(5)処分先及びその人数並びに処分株式の数
|
|
当社の取締役4名 11,861株
|
2 【その他】
該当事項はありません。