2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

931,204

997,438

売掛金

612,019

683,439

商品

161,317

172,884

貯蔵品

27,473

33,560

前渡金

47,803

27,006

販売用不動産

1,822,890

※6 1,260,339

前払費用

※3 140,512

※3 151,515

未収還付法人税等

34,044

未収消費税等

39,872

その他

※3 60,914

※3 61,005

流動資産合計

3,804,135

3,461,105

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1,※4 1,043,638

※1,※4,※6 2,145,816

構築物

58,459

※6 206,638

機械及び装置

0

5,803

車両運搬具

35,942

57,140

工具、器具及び備品

※4 478,607

※4 652,112

土地

488,058

※6 731,296

リース資産

25,357

7,734

建設仮勘定

61,389

※6 54,304

有形固定資産合計

2,191,452

3,860,846

無形固定資産

 

 

借地権

※1 329,558

※1 312,423

ソフトウエア

12,319

※5 16,181

その他

2,267

3,316

無形固定資産合計

344,146

331,921

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,000

1,000

関係会社株式

187,118

172,830

関係会社出資金

170,000

170,000

関係会社長期貸付金

※3 22,500

長期未収入金

※3 102,862

10,219

長期前払費用

7,354

5,816

長期立替金

※3 97,510

差入保証金

665,966

704,319

繰延税金資産

517,249

581,629

その他

2,392

11,482

貸倒引当金

192,892

投資その他の資産合計

1,582,062

1,657,298

固定資産合計

4,117,661

5,850,066

資産合計

7,921,796

9,311,172

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※3 335,211

335,901

短期借入金

※3 557,000

※2,※3 1,361,311

1年内返済予定の長期借入金

※1 890,245

※1 909,710

リース債務

37,231

14,773

未払金

※3 732,648

※3 781,331

未払費用

※3 44,213

38,018

未払法人税等

248,012

未払消費税等

60,492

賞与引当金

560

935

株主優待引当金

34,566

資産除去債務

13,531

7,808

その他

※3 75,983

409,795

流動負債合計

2,995,131

3,894,153

固定負債

 

 

長期借入金

※1 2,272,025

※1 2,228,661

リース債務

16,524

1,751

資産除去債務

653,069

686,855

その他

99,063

101,529

固定負債合計

3,040,683

3,018,797

負債合計

6,035,814

6,912,951

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

466,825

466,825

資本剰余金

 

 

資本準備金

781,664

781,664

その他資本剰余金

33,424

33,424

資本剰余金合計

815,088

815,088

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

776,664

1,288,904

利益剰余金合計

776,664

1,288,904

自己株式

172,596

172,596

株主資本合計

1,885,981

2,398,221

純資産合計

1,885,981

2,398,221

負債純資産合計

7,921,796

9,311,172

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年8月1日

 至 2023年7月31日)

 当事業年度

(自 2023年8月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

※1 13,258,441

13,456,940

売上原価

※1 3,666,902

3,503,062

売上総利益

9,591,539

9,953,877

販売費及び一般管理費

※1,※2 8,359,184

※1,※2 9,419,850

営業利益

1,232,354

534,026

営業外収益

 

 

受取利息

※1 516

※1 399

為替差益

2,174

682

受取保険金

5,323

23,829

受取配当金

※1 13,000

違約金収入

4,542

8,006

その他

6,261

12,215

営業外収益合計

18,819

58,134

営業外費用

 

 

支払利息

※1 17,044

※1 26,969

シンジケートローン手数料

57,229

2,333

支払手数料

5,333

5,000

その他

21,987

10,020

営業外費用合計

101,595

44,322

経常利益

1,149,578

547,837

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 4,358

抱合せ株式消滅差益

121,146

補助金収入

92,040

子会社清算益

24,464

特別利益合計

4,358

237,650

特別損失

 

 

減損損失

77,754

42,391

固定資産圧縮損

92,040

関係会社株式評価損

13,431

契約解約損

48,702

その他

3,204

2,175

特別損失合計

94,390

185,308

税引前当期純利益

1,059,546

600,179

法人税、住民税及び事業税

217,646

63,755

法人税等調整額

112,838

64,379

法人税等合計

330,485

624

当期純利益

729,061

600,804

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

466,825

781,664

33,424

815,088

114,027

114,027

172,596

1,223,344

1,223,344

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

66,423

66,423

 

66,423

66,423

当期純利益

 

 

 

 

729,061

729,061

 

729,061

729,061

当期変動額合計

662,637

662,637

662,637

662,637

当期末残高

466,825

781,664

33,424

815,088

776,664

776,664

172,596

1,885,981

1,885,981

 

当事業年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

466,825

781,664

33,424

815,088

776,664

776,664

172,596

1,885,981

1,885,981

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

88,565

88,565

 

88,565

88,565

当期純利益

 

 

 

 

600,804

600,804

 

600,804

600,804

当期変動額合計

512,239

512,239

512,239

512,239

当期末残高

466,825

781,664

33,424

815,088

1,288,904

1,288,904

172,596

2,398,221

2,398,221

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

(1) 資産の評価基準及び評価方法

a.有価証券

その他有価証券

市場価格のない株式等      移動平均法による原価法

b.棚卸資産

・商品           最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

・貯蔵品          最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

・販売用不動産       個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

(2) 固定資産の減価償却の方法

① 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物           3~47年

工具、器具及び備品    2~20年

② 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

③ リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

(3) 引当金の計上基準

賞与引当金          従業員の賞与の支給に備えるため、賞与支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

株主優待引当金        株主優待の利用による費用に備えるため、翌事業年度において発生すると見込まれる額を計上しております。

貸倒引当金          売上債権、貸付金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能額を計上しております。

 

(4) 外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算の基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(5) 収益及び費用の計上基準

当社は、顧客との契約から生じる収益に関する主要な取引として、飲食店におけるサービスの提供及び不動産の販売を行っております。

飲食店におけるサービスの提供による収益は、店舗において顧客からの注文に応じて、飲食サービスを提供した時点で収益を認識しております。

不動産の販売における収益は、顧客との不動産売買契約書に基づき当該不動産の引き渡しを行う履行義務を負っており、当該履行義務は、不動産を引き渡した一時点で充足されるものであるため、引渡時点において収益を認識しております。

なお、収益は、顧客との契約において約束された対価から値引き等を控除した金額であり、取引の対価は履行義務を充足してから、短期のうちに支払期日が到来し、顧客との契約に重要な金融要素は含まれておりません。

(重要な会計上の見積り)

1.販売用不動産の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

販売用不動産

1,822,890

1,260,339

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、棚卸資産の評価に関する会計基準に従い、収益性の低下により正味売却価額が帳簿価額を下回っている販売用不動産の帳簿価額を、正味売却価額まで切り下げる会計処理を適用しております。

なお、正味売却価額は、社外の不動産鑑定の専門家による評価又は近隣の取引事例等に基づき算定しております。

将来の不動産市況の変動等により正味売却価額が大きく変動した場合には、翌事業年度以降の財務諸表において販売用不動産評価損の計上が必要になる可能性があります。

 

2.固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

2,191,452

3,860,846

無形固定資産

344,146

331,921

合計

2,535,599

4,192,768

減損損失

77,754

42,391

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、固定資産を独立したキャッシュ・フローを生み出す最小限の単位であるグループに分類、各グループにおいて著しい収益性の低下が生じた場合に減損の兆候を把握し、割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能額まで減額して減損損失として計上することとしております。

なお、実際の固定資産の減損の要否の判定において、割引前将来キャッシュ・フローについて一定の仮定を設定しております。これらの仮定は将来の不確実な経済状況及び会社の経営状況の影響を受け、翌事業年度以降の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

3.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

517,249

581,629

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、将来減算一時差異等に対して、将来の事業計画に基づく課税所得の見積りにより繰延税金資産の回収可能性を判断しております。見積りの主要な仮定は将来の売上高等を含む課税所得の予測であり、過去の実績や現在の状況を踏まえた将来の事業計画を元に見積もっております。

繰延税金資産の回収可能性に関する見積りは、将来の不確実な経済状況及び会社の経営状況の影響を受ける可能性があり、実際の業績が見積りと異なった場合、翌事業年度以降の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

建物

4,779千円

4,434千円

借地権

207,246

198,059

212,025

202,493

 

担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

1年内返済予定の長期借入金

長期借入金

124,911千円

170,358

91,578千円

78,780

295,270

170,358

 

※2 当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

当座貸越限度額の総額

-千円

1,500,000千円

借入実行残高

866,484

差引額

633,515

 

※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

短期金銭債権

19,922千円

29,877千円

長期金銭債権

208,297

短期金銭債務

948,879

904,212

 

※4 有形固定資産に係る補助金の受け入れによる圧縮記帳累計額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

建物

110,256千円

200,256千円

工具、器具及び備品

12,039

12,039

122,296

212,296

 

 

※5 無形固定資産に係る補助金の受け入れによる圧縮記帳累計額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

ソフトウェア

-千円

2,040千円

 

※6 保有目的の変更

 当事業年度において、保有目的の変更により、販売用不動産1,165,825千円を有形固定資産の建物757,349千円、構築物89,119千円、土地311,285千円、工具、器具及び備品他8,070千円に、また有形固定資産のうち建物70,137千円、土地71,781千円を販売用不動産141,919千円に振り替えております。

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

16,510千円

-千円

仕入高

44,234

業務委託費

3,252,906

3,726,968

営業取引以外の取引高

2,307

15,214

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度96%、当事業年度95%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度4%、当事業年度5%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

人件費

615,008千円

680,302千円

地代家賃

1,206,188

1,327,743

消耗品費

477,134

514,203

業務委託費

3,312,796

3,784,046

減価償却費

326,881

400,513

貸倒引当金繰入額

42,187

賞与引当金繰入額

560

3,015

株主優待引当金繰入額

34,566

水道光熱費

589,905

566,967

 

※3 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

土地

3,223千円

-千円

その他

1,135

4,358

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年7月31日)

子会社株式、関連会社株式及び関係会社出資金(貸借対照表計上額は関係会社株式187,118千円、関係会社出資金170,000千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年7月31日)

子会社株式、関連会社株式及び関係会社出資金(貸借対照表計上額は関係会社株式172,830千円、関係会社出資金170,000千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年7月31日)

 

 

当事業年度

(2024年7月31日)

繰延税金資産

 

 

 

借地権償却超過額

34,648千円

 

39,888千円

資産除去債務

203,846

 

212,428

減価償却超過額

301,573

 

278,593

関係会社株式評価損

65,933

 

917

貸倒引当金

58,986

 

株主優待引当金

 

10,570

税務上の繰越欠損金

 

79,451

その他

34,544

 

13,642

繰延税金資産小計

699,533

 

635,491

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△128,739

 

△4,736

評価性引当額小計(注)

△128,739

 

△4,736

繰延税金資産合計

570,793

 

630,755

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

53,544

 

49,125

繰延税金負債合計

53,544

 

49,125

繰延税金資産の純額

517,249

 

581,629

(注)繰延税金資産から控除された額(評価性引当額)に重要な変動が生じております。当該変動の主な内容は、関係会社評価損及び貸倒引当金に係る評価性引当額が減少したことによるものであります。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度

(2023年7月31日)

 

 

当事業年度

(2024年7月31日)

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

法定実効税率

30.6%

 

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.0

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.9

 

住民税均等割

0.9

 

子会社吸収合併による影響

△24.5

 

抱合せ株式消滅差益

△6.2

 

その他

0.0

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△0.1

 

(企業結合等関係)

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

(千円)

当 期

増加額

(千円)

当 期

減少額

(千円)

当 期

償却額

(千円)

当期末

残 高

(千円)

減価償却

累計額

(千円)

有形

固定資産

建物

1,043,638

1,458,016

185,638

(24,000)

170,199

2,145,816

1,059,808

構築物

58,459

155,739

7,560

206,638

18,078

機械及び装置

0

6,218

0

(0)

414

5,803

1,727

車両運搬具

35,942

41,316

559

19,558

57,140

106,257

工具、器具及び備品

478,607

336,704

18,983

(17,866)

144,215

652,112

763,176

土地

488,058

315,019

71,781

731,296

リース資産

25,357

17,623

7,734

616,654

建設仮勘定

61,389

51,431

58,517

54,304

2,191,452

2,364,447

335,480

(41,866)

359,572

3,860,846

2,565,702

無形

固定資産

借地権

329,558

17,134

312,423

130,439

ソフトウェア

12,319

13,332

2,564

(524)

6,905

16,181

37,674

その他

2,267

1,202

153

3,316

2,893

344,146

14,534

2,564

(524)

24,193

331,921

171,007

(注)1.「当期減少額」欄の(  )は内数で、当期の減損損失計上額であります。

2.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

 

建 物

 

 

ガーブ グリーン ウォーク

213,552千円

 

アオイ ナポリ ウミソバ

111,677千円

 

ガーブ 丸の内

50,699千円

 

ガーブ パブリック

40,774千円

 

 

 

 

構築物

 

 

ガーブ グリーン ウォーク

39,681千円

 

 

 

 

工具、器具及び備品

 

 

絵画

35,747千円

 

アオイ ナポリ ウミソバ

27,584千円

 

ノーストランク

26,517千円

 

ガーブ グリーン ウォーク

23,675千円

 

 

 

販売用不動産から固定資産へ振替分

 

 

建 物

 

 

トラットリア アマランチャ

293,596千円

 

 

 

 

土 地

 

 

兵庫県南あわじ市

118,340千円

 

3.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

 

固定資産から販売用不動産へ振替

 

 

建 物

 

 

神奈川県三浦市

70,137千円

 

 

 

 

土 地

 

 

 神奈川県三浦市

71,781千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金(固定)

192,892

192,892

賞与引当金

560

935

560

935

株主優待引当金

34,566

34,566

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。