第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、かがやき監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,851,757

3,715,783

売掛金

684,099

620,416

商品及び製品

172,884

194,783

原材料及び貯蔵品

33,560

34,873

販売用不動産

1,428,331

1,548,856

未収還付法人税等

34,044

2,316

未収消費税等

46,526

その他

219,144

294,510

流動資産合計

4,470,347

6,411,541

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,352,454

2,386,960

機械装置及び運搬具(純額)

62,944

63,117

工具、器具及び備品(純額)

653,844

705,411

土地

731,296

758,402

リース資産(純額)

7,734

4,468

建設仮勘定

54,304

138,193

有形固定資産合計

3,862,578

4,056,553

無形固定資産

 

 

借地権

312,423

303,855

その他

19,498

20,645

無形固定資産合計

331,921

324,501

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

171,008

170,143

差入保証金

704,319

702,665

繰延税金資産

594,016

554,145

その他

37,542

32,971

投資その他の資産合計

1,506,887

1,459,926

固定資産合計

5,701,388

5,840,981

繰延資産

 

 

株式交付費

16,580

その他

589

繰延資産合計

17,169

資産合計

10,171,735

12,269,693

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

335,901

231,676

短期借入金

866,484

500,000

1年内返済予定の長期借入金

941,558

919,224

リース債務

14,773

7,021

未払金

672,519

566,206

未払法人税等

15,457

66,939

未払消費税等

163,206

164,974

契約負債

12,964

17,212

賞与引当金

6,932

10,463

株主優待引当金

34,566

21,490

資産除去債務

7,808

その他

494,587

164,222

流動負債合計

3,566,760

2,669,430

固定負債

 

 

長期借入金

2,386,071

3,044,454

リース債務

1,751

192

資産除去債務

686,855

697,980

その他

101,529

64,546

固定負債合計

3,176,207

3,807,173

負債合計

6,742,968

6,476,603

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

466,825

1,608,010

資本剰余金

815,088

1,956,273

利益剰余金

2,194,075

2,274,699

自己株式

172,596

172,596

株主資本合計

3,303,392

5,666,387

非支配株主持分

125,375

126,702

純資産合計

3,428,767

5,793,089

負債純資産合計

10,171,735

12,269,693

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

6,547,495

6,962,051

売上原価

1,756,365

1,784,919

売上総利益

4,791,130

5,177,131

販売費及び一般管理費

4,513,273

4,936,778

営業利益

277,856

240,353

営業外収益

 

 

受取利息

246

271

受取保険金

19,753

1,431

助成金収入

200

200

違約金収入

3,835

6,398

その他

3,589

6,633

営業外収益合計

27,623

14,934

営業外費用

 

 

支払利息

11,831

21,449

シンジケートローン手数料

1,333

999

支払手数料

5,000

新株発行費

2,061

持分法による投資損失

636

864

その他

5,047

2,396

営業外費用合計

23,848

27,772

経常利益

281,631

227,515

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,521

1,172

固定資産売却損

411

契約解約損

17,200

特別損失合計

1,521

18,783

税金等調整前中間純利益

280,110

208,732

法人税、住民税及び事業税

36,955

42,627

法人税等調整額

86,903

39,871

法人税等合計

49,947

82,498

中間純利益

330,057

126,234

非支配株主に帰属する中間純利益

1,086

1,327

親会社株主に帰属する中間純利益

328,971

124,906

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

中間純利益

330,057

126,234

中間包括利益

330,057

126,234

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

328,971

124,906

非支配株主に係る中間包括利益

1,086

1,327

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

280,110

208,732

減価償却費

203,401

254,325

支払利息

11,831

21,449

持分法による投資損益(△は益)

636

864

売上債権の増減額(△は増加)

138,441

63,682

棚卸資産の増減額(△は増加)

11,091

23,213

販売用不動産の増減額(△は増加)

184,415

137,485

仕入債務の増減額(△は減少)

124,537

104,224

未払金の増減額(△は減少)

93,415

106,313

未払費用の増減額(△は減少)

20,362

6,128

預り金の増減額(△は減少)

16,789

9,523

未払消費税等の増減額(△は減少)

48,461

1,767

未収消費税等の増減額(△は増加)

2,517

46,526

株主優待引当金の増減額(△は減少)

13,076

助成金収入

200

200

その他

7,069

93,005

小計

130,595

104,178

利息及び配当金の受取額

246

271

利息の支払額

12,495

20,672

助成金の受取額

200

200

法人税等の還付額

194,510

47,756

法人税等の支払額

207,435

15,457

営業活動によるキャッシュ・フロー

105,621

116,277

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

322,598

728,339

有形固定資産の売却による収入

5,157

5,157

無形固定資産の取得による支出

7,766

4,562

差入保証金の回収による収入

7,173

11,886

差入保証金の差入による支出

601

10,414

資産除去債務の履行による支出

10,798

2,601

その他

11,324

3,069

投資活動によるキャッシュ・フロー

340,757

731,943

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

21,079

9,370

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,089,484

366,484

長期借入れによる収入

69,000

1,551,930

長期借入金の返済による支出

460,591

915,880

株式の発行による収入

2,282,370

株式の発行による支出

18,642

配当金の支払額

66,423

44,282

財務活動によるキャッシュ・フロー

610,389

2,479,639

現金及び現金同等物に係る換算差額

192

53

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

375,445

1,864,026

現金及び現金同等物の期首残高

1,535,482

1,809,182

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,910,927

3,673,208

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間より、株式会社ヒトハナサカスを連結の範囲に含めております。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約

当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

当座貸越限度額の総額

1,500,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

866,484

500,000

差引額

633,515

500,000

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

  至 2025年1月31日)

人件費

1,916,596千円

2,076,988千円

賞与引当金繰入額

5,064

10,463

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

現金及び預金勘定

1,960,927千円

3,715,783千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△50,000

△42,575

現金及び現金同等物

1,910,927

3,673,208

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月25日

定時株主総会

普通株式

66,423

7.50

 2023年7月31日

 2023年10月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月28日

取締役会

普通株式

22,141

2.50

 2024年1月31日

 2024年4月12日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月29日

定時株主総会

普通株式

44,282

5.00

 2024年7月31日

 2024年10月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月27日

取締役会

普通株式

26,987

2.50

 2025年1月31日

 2025年4月11日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

(1)当社は、2024年10月7日付の取締役会において、下記のとおり公募増資による新株の発行を決議いたしました。また、2024年10月22日で2,099,286千円の公募による払込みが完了しております。

(1) 募集方法

一般募集

(2) 募集株式の種類及び数

普通株式 1,783,000株

(3) 割当価格

1,177.39円

(4) 資本組入の額

588.69円

(5) 割当価格の総額

2,099,286千円

(6) 資本組入額の総額

1,049,643千円

(7) 払込期日

2024年10月22日

(8) 資金の使途

中期経営計画「イノベーティブシナジー2029」の推進のためのレストラン事業における新規出店に伴う設備投資関連費用及びエステートビルドアップ事業における土地・建物及び付帯設備の取得資金の一部に充当

 

(2)当社は、2024年10月7日付の取締役会において、下記のとおり第三者割当増資による新株の発行を決議いたしました。また、2024年11月19日で183,084千円の第三者割当増資による払込みが完了しております。

(1) 募集方法

第三者割当増資

(2) 募集株式の種類及び数

普通株式 155,500株

(3) 割当価格

1,177.39円

(4) 資本組入の額

588.69円

(5) 割当価格の総額

183,084千円

(6) 資本組入額の総額

91,542千円

(7) 払込期日

2024年11月19日

(8) 割当先

SMBC日興証券株式会社

(9) 資金の使途

中期経営計画「イノベーティブシナジー2029」の推進の

ためのレストラン事業における新規出店に伴う設備投資関連費用及びエステートビルドアップ事業における土地・建物及び付帯設備の取得資金の一部に充当

 

この結果、当中間連結会計期間において資本金および資本剰余金がそれぞれ1,141,185千円増加し、当中間連結会計期間末において資本金が1,608,010千円、資本剰余金が1,956,273千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額

 

レストラン事業

エステート

ビルドアップ

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

関東

2,737,616

2,737,616

2,737,616

関西

2,488,638

641,640

3,130,279

3,130,279

その他

437,099

167,587

604,687

604,687

顧客との契約から生じる収益

5,663,355

809,228

6,472,583

6,472,583

その他の収益

74,912

74,912

74,912

外部顧客への売上高

5,738,267

809,228

6,547,495

6,547,495

セグメント間の内部売上高又は振替高

133,370

133,370

133,370

5,871,638

809,228

6,680,866

133,370

6,547,495

セグメント利益

186,355

91,501

277,856

277,856

(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額

 

レストラン事業

エステート

ビルドアップ

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

関東

2,840,456

2,840,456

2,840,456

関西

2,854,224

598,758

3,452,982

3,452,982

その他

466,125

168,412

634,538

634,538

顧客との契約から生じる収益

6,160,806

767,171

6,927,977

6,927,977

その他の収益

34,073

34,073

34,073

外部顧客への売上高

6,194,880

767,171

6,962,051

6,962,051

セグメント間の内部売上高又は振替高

155,580

155,580

155,580

6,350,460

767,171

7,117,631

155,580

6,962,051

セグメント利益又は損失(△)

246,776

6,422

240,353

240,353

(注)セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

1株当たり中間純利益

37円14銭

12円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

328,971

124,906

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

328,971

124,906

普通株式の期中平均株式数(株)

8,856,475

9,907,414

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式取得による会社等の買収)

当社は、2025年3月11日付の取締役会において株式会社エナビードゥーエの普通株式全株式を取得し、子会社化することについて決議し、2025年3月14日に普通株式全株式を取得しております。

 

(1)株式取得の目的

 株式会社エナビードゥーエ(以下「エナビードゥーエ」という。)を子会社化すること及び、当社からエナビードゥーエへの貸付とエナビードゥーエから金融機関への借入を完済することによる金利コストの低減などにより、開発エリアにおける当社の支払家賃を圧縮し、損益の改善を図るものであります。

(2)株式取得の相手先の名称:NCSアールイーキャピタル株式会社

(3)子会社化する相手会社の名称、事業の内容、規模

① 被取得企業の名称:株式会社エナビードゥーエ

② 事業内容:不動産の売買・賃貸・管理・保有・処分

③ 資本金の額:500千円

(4)株式取得の時期:2025年3月14日

(5)取得する株式の数、取得価額及び取得後の持分比率

①取得する株式の数:10株

②取得価額:100,000円

③取得後の持分比率:100%

(6)支払資金の調達方法及び支払方法:自己資金により充当

 

2【その他】

2025年2月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額                26,987千円

 (ロ)1株当たりの金額               2円50銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2025年4月11日

(注)2025年1月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。