第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,601,864

3,618,651

売掛金及び契約資産

3,253,530

2,723,431

有価証券

300,000

300,000

仕掛品

58,772

144,393

前払費用

151,988

162,974

その他

732

641

流動資産合計

7,366,889

6,950,092

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

57,520

55,087

工具、器具及び備品(純額)

46,089

45,089

有形固定資産合計

103,610

100,176

無形固定資産

 

 

のれん

273,353

237,445

顧客関連資産

271,200

254,250

ソフトウエア

73,056

108,390

ソフトウエア仮勘定

21,602

13,622

商標権

5,204

4,629

無形固定資産合計

644,417

618,337

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

211,918

134,810

差入保証金

74,361

73,494

ゴルフ会員権

41,600

38,000

繰延税金資産

275,771

257,547

貸倒引当金

5,700

5,000

投資その他の資産合計

597,950

498,851

固定資産合計

1,345,977

1,217,365

資産合計

8,712,866

8,167,458

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

649,063

690,417

未払金

88,747

64,661

未払費用

159,194

113,290

未払法人税等

331,939

219,804

未払消費税等

196,063

62,329

契約負債

244,893

243,818

預り金

94,191

69,107

賞与引当金

393,504

252,136

役員賞与引当金

84,500

24,700

受注損失引当金

75,000

155,000

流動負債合計

2,317,097

1,895,266

固定負債

 

 

長期未払金

100,000

100,000

退職給付に係る負債

451,111

442,783

繰延税金負債

70,800

72,294

固定負債合計

621,911

615,078

負債合計

2,939,009

2,510,344

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

460,063

460,063

資本剰余金

316,333

316,333

利益剰余金

4,878,413

4,795,277

自己株式

7,085

7,085

株主資本合計

5,647,724

5,564,589

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

114,439

75,330

退職給付に係る調整累計額

7,640

956

その他の包括利益累計額合計

106,799

74,373

非支配株主持分

19,333

18,151

純資産合計

5,773,857

5,657,114

負債純資産合計

8,712,866

8,167,458

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

6,465,470

6,754,070

売上原価

5,035,664

5,533,912

売上総利益

1,429,805

1,220,158

販売費及び一般管理費

668,157

740,891

営業利益

761,648

479,267

営業外収益

 

 

受取利息

47

501

受取配当金

420

1,106

業務受託料

13,134

5,760

助成金収入

8,876

その他

1,072

351

営業外収益合計

14,674

16,596

営業外費用

 

 

支払利息

394

530

貸倒引当金繰入額

50

営業外費用合計

444

530

経常利益

775,878

495,333

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

86,520

特別利益合計

86,520

税金等調整前中間純利益

775,878

581,853

法人税、住民税及び事業税

218,920

183,350

法人税等調整額

28,559

34,016

法人税等合計

247,479

217,366

中間純利益

528,398

364,486

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

3,028

1,181

親会社株主に帰属する中間純利益

525,370

365,668

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

528,398

364,486

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,297

39,109

退職給付に係る調整額

1,391

6,684

その他の包括利益合計

94

32,425

中間包括利益

528,493

332,060

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

525,465

333,242

非支配株主に係る中間包括利益

3,028

1,181

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

775,878

581,853

減価償却費

50,029

55,786

のれん償却額

35,907

35,907

貸倒引当金の増減額(△は減少)

50

700

賞与引当金の増減額(△は減少)

99,446

141,367

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

32,400

59,800

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,173

1,306

受注損失引当金の増減額(△は減少)

16,300

80,000

株主優待引当金の増減額(△は減少)

15,135

受取利息及び受取配当金

467

1,607

業務受託料

13,134

5,760

助成金収入

8,876

投資有価証券売却損益(△は益)

86,520

支払利息

394

530

売上債権の増減額(△は増加)

298,182

530,099

棚卸資産の増減額(△は増加)

60,539

85,620

仕入債務の増減額(△は減少)

49,794

41,354

未払消費税等の増減額(△は減少)

7,657

133,734

契約負債の増減額(△は減少)

34,889

1,074

その他の流動資産の増減額(△は増加)

19,700

10,894

その他の流動負債の増減額(△は減少)

70,303

85,222

小計

545,772

705,658

利息及び配当金の受取額

467

1,607

業務受託料の受取額

13,134

5,760

助成金の受取額

8,876

利息の支払額

394

530

法人税等の支払額

296,570

291,583

営業活動によるキャッシュ・フロー

262,410

429,788

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

2,701

2,701

投資有価証券の取得による支出

1,195

1,809

投資有価証券の売却による収入

109,080

有形及び無形固定資産の取得による支出

39,187

75,309

差入保証金の回収による収入

242

ゴルフ会員権の売却による収入

3,600

投資活動によるキャッシュ・フロー

43,083

33,102

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

188,520

448,804

自己株式の取得による支出

1,208

財務活動によるキャッシュ・フロー

189,728

448,804

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

29,598

14,086

現金及び現金同等物の期首残高

2,934,265

3,567,986

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,963,863

3,582,072

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産及び受注損失引当金の表示

損失の発生が見込まれる請負契約に係る仕掛品と受注損失引当金は、相殺せずに両建てで表示しております。損失の発生が見込まれる請負契約に係る仕掛品のうち、受注損失引当金に対応する額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

仕掛品

4,807千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

従業員給与及び手当

153,508千円

193,532千円

賞与引当金繰入額

41,619

33,159

役員賞与引当金繰入額

35,500

24,700

退職給付費用

3,830

4,096

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,995,039千円

3,618,651千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△331,175

△336,579

有価証券

300,000

300,000

現金及び現金同等物

2,963,863

3,582,072

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

188,520

21

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

179,523

20

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

(注)2023年11月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

448,804

25

2024年3月31日

2024年6月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

323,138

18

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループの事業は、システムソリューションサービス(システムインテグレーション、インフラソリューション、パッケージベースSI)及びこれらの付随業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 売上高はすべて顧客との契約から生じたものであり、売上収益分解は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

サービスライン

合計

システムインテグレーション・サービス

パッケージベースSI・サービス

インフラソリューション・サービス

外部顧客への売上高

3,657,321

2,160,027

648,121

6,465,470

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

サービスライン

合計

システムインテグレーション・サービス

パッケージベースSI・サービス

インフラソリューション・サービス

外部顧客への売上高

3,704,764

2,429,168

620,137

6,754,070

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

29.26円

20.37円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

525,370

365,668

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

525,370

365,668

普通株式の期中平均株式数(株)

17,953,223

17,952,166

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.当社は2023年11月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益金額を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………448百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………25円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月5日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………323百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………18円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月29日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。