② 【損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 2,302,189

※1 2,368,633

売上原価

※1 1,147,709

※1 1,132,573

売上総利益

1,154,479

1,236,060

販売費及び一般管理費

 

 

 

役員報酬

96,490

112,980

 

給料及び手当

188,644

182,026

 

賞与引当金繰入額

39,702

36,752

 

役員賞与引当金繰入額

6,225

9,725

 

退職給付費用

6,106

5,691

 

旅費及び交通費

54,871

52,204

 

減価償却費

8,114

5,544

 

のれん償却額

5,000

-

 

支払手数料

※1 111,319

※1 102,516

 

研究開発費

26,880

56,281

 

その他

※1 243,114

※1 235,487

 

販売費及び一般管理費合計

786,466

799,210

営業利益

368,013

436,849

営業外収益

 

 

 

受取利息

※1 1,529

※1 2,700

 

有価証券利息

27

-

 

受取配当金

2,129

2,802

 

出資金運用益

3,912

-

 

その他

1,212

868

 

営業外収益合計

8,812

6,371

営業外費用

 

 

 

支払利息

-

8,894

 

資金調達費用

-

12,000

 

為替差損

-

8,384

 

自己株式取得費用

500

-

 

その他

40

924

 

営業外費用合計

540

30,203

経常利益

376,284

413,017

特別利益

 

 

 

関係会社株式売却益

82

118,094

 

特別利益合計

82

118,094

特別損失

 

 

 

投資有価証券評価損

99,999

-

 

固定資産除却損

2,796

0

 

その他

5,590

-

 

特別損失合計

108,386

0

税引前当期純利益

267,980

531,111

法人税、住民税及び事業税

109,490

155,165

法人税等調整額

3,567

83

法人税等合計

113,057

155,248

当期純利益

154,923

375,862

 

 

【売上原価明細書】

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記
番号

金額(千円)

構成比
(%)

金額(千円)

構成比
(%)

Ⅰ 労務費

 

185,892

24.8

170,785

23.2

Ⅱ 経費

※1

563,669

75.2

564,593

76.8

当期総製造費用

 

749,562

100.0

735,379

100.0

仕掛品期首棚卸高

 

 

 

 

 

仕掛品期末棚卸高

 

 

 

 

 

他勘定振替高

※2

206,668

 

173,306

 

当期製品製造原価

 

542,894

 

562,073

 

商品期首棚卸高

 

115,619

 

73,005

 

当期商品仕入高

 

562,200

 

725,649

 

合計

 

677,820

 

798,655

 

商品期末棚卸高

 

73,005

 

228,155

 

売上原価

 

1,147,709

 

1,132,573

 

 

 

(注) ※1.主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

支払手数料

402,253

385,989

減価償却費

124,822

140,173

 

 

※2.他勘定振替高の内容は次のとおりであります。

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

研究開発費

26,250

53,651

ソフトウエア仮勘定

180,418

119,654

206,668

173,306

 

 

(原価計算の方法)

個別原価計算を採用しております。