2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

621,573

505,748

関係会社未収入金

363,049

313,171

前払費用

13,308

12,057

関係会社短期貸付金

161,642

261,642

その他

1,775

19,777

貸倒引当金

100,000

流動資産合計

1,161,349

1,012,397

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

61,895

62,241

車両運搬具

13,276

13,276

工具、器具及び備品

36,182

36,318

建設仮勘定

1,000

減価償却累計額

87,978

94,064

有形固定資産合計

23,375

18,771

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

4,128

5,145

電話加入権

2,210

2,210

無形固定資産合計

6,338

7,356

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

189,374

537,345

関係会社株式

470,192

470,192

敷金及び保証金

64,029

64,029

保険積立金

19,144

19,144

繰延税金資産

19,533

その他

2,783

1,898

投資その他の資産合計

765,058

1,092,609

固定資産合計

794,771

1,118,736

資産合計

1,956,121

2,131,133

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

360,000

400,000

1年内返済予定の長期借入金

30,000

30,000

未払金

6,372

15,065

未払費用

1,334

1,082

未払法人税等

58,104

10,494

未払消費税等

17,533

11,952

預り金

7,751

3,882

賞与引当金

2,780

1,830

その他

870

311

流動負債合計

484,747

474,619

固定負債

 

 

長期借入金

85,000

55,000

繰延税金負債

21,822

固定負債合計

85,000

76,822

負債合計

569,747

551,441

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

610,516

610,516

資本剰余金

 

 

資本準備金

314,070

314,070

資本剰余金合計

314,070

314,070

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

464,576

687,372

利益剰余金合計

464,576

687,372

自己株式

49,722

99,722

株主資本合計

1,339,442

1,512,238

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

23,155

31,956

評価・換算差額等合計

23,155

31,956

新株予約権

23,775

35,496

純資産合計

1,386,373

1,579,692

負債純資産合計

1,956,121

2,131,133

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 425,000

※1 460,000

売上総利益

425,000

460,000

販売費及び一般管理費

※2 229,449

※2 332,323

営業利益

195,550

127,676

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 87,715

※1 222,182

投資事業組合運用益

78,644

その他

1,028

28

営業外収益合計

88,743

300,855

営業外費用

 

 

支払利息

2,770

3,162

投資事業組合運用損

89,121

支払手数料

1,092

1,328

その他

335

62

営業外費用合計

93,320

4,553

経常利益

190,973

423,978

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

331,500

新株予約権戻入益

1,152

特別利益合計

331,500

1,152

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

56,381

特別退職金

2,814

特別損失合計

59,195

税引前当期純利益

522,473

365,935

法人税、住民税及び事業税

74,420

61,792

法人税等調整額

2,383

37,471

法人税等合計

76,804

99,263

当期純利益

445,669

266,671

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

603,555

307,109

307,109

18,907

18,907

49,722

879,851

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

6,961

6,961

6,961

 

 

 

13,922

当期純利益

 

 

 

445,669

445,669

 

445,669

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,961

6,961

6,961

445,669

445,669

459,591

当期末残高

610,516

314,070

314,070

464,576

464,576

49,722

1,339,442

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

209,565

209,565

10,929

1,100,345

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

 

 

 

13,922

当期純利益

 

 

 

445,669

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

186,409

186,409

12,846

173,563

当期変動額合計

186,409

186,409

12,846

286,028

当期末残高

23,155

23,155

23,775

1,386,373

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

610,516

314,070

314,070

464,576

464,576

49,722

1,339,442

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

43,875

43,875

 

43,875

当期純利益

 

 

 

266,671

266,671

 

266,671

自己株式の取得

 

 

 

 

 

50,000

50,000

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

222,795

222,795

50,000

172,795

当期末残高

610,516

314,070

314,070

687,372

687,372

99,722

1,512,238

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

23,155

23,155

23,775

1,386,373

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

43,875

当期純利益

 

 

 

266,671

自己株式の取得

 

 

 

50,000

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

8,801

8,801

11,721

20,522

当期変動額合計

8,801

8,801

11,721

193,318

当期末残高

31,956

31,956

35,496

1,579,692

 

 

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式・・・移動平均法による原価法

その他有価証券

・市場価格のない

  株式等以外のもの・・・・・時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

・市場価格のない株式等・・・・主として移動平均法による原価法を採用しております。なお、投資事業有限責任組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以後に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物         3~18年

工具、器具及び備品  2~10年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支払いに備えるため、支給見込額の当期負担額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 持株会社である当社の収益は、子会社からの経営指導料及び受取配当金になります。経営指導料については子会社との契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、実際に業務がされた時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

 該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社項目

 関係会社に対する金銭債権、債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

526,264千円

576,580千円

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

425,000千円

460,000千円

営業取引以外の取引による取引高

80,814

222,145

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度0%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度100%、当事業年度100%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

役員報酬

89,100千円

79,800千円

給与

16,949

26,455

賞与引当金繰入額

4,513

5,407

減価償却費

8,133

7,928

賃借料

6,853

6,351

外注費

40,406

40,645

貸倒引当金繰入額

100,000

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

470,192

470,192

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

繰越欠損金

23,797千円

 

-千円

貸倒引当金

 

30,620

未払事業税

4,875

 

2,011

資産除去債務

13,891

 

13,891

投資有価証券評価損

 

17,263

その他

3,141

 

2,809

繰延税金資産小計

45,705

 

66,595

将来減算一時差異の合計に係る評価性引当額

△15,951

 

△63,835

評価性引当額小計

△15,951

 

△63,835

繰延税金資産合計

29,753

 

2,759

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△10,219

 

△14,103

投資事業組合運用益

 

△10,478

 繰延税金負債合計

△10,291

 

△24,581

繰延税金資産負債の純額

19,533

 

△21,822

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.6

 

0.7

住民税均等割

0.1

 

0.1

評価性引当額の増減

△12.1

 

13.1

受取配当金

△4.7

 

△18.4

その他

0.2

 

1.0

税効果会計適用後の法人税等の負担率

14.7

 

27.1

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「第5 経理の状況 2 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項 (重要な会計方針) 4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

13,670

346

2,790

11,226

51,014

車両運搬具

9,592

3,194

6,397

6,878

工具、器具及び備品

112

136

101

146

36,171

建設仮勘定

1,000

1,000

23,375

1,482

6,085

18,771

94,064

無形固定資産

ソフトウエア

4,128

2,860

1,842

5,145

電話加入権

2,210

2,210

6,338

2,860

1,842

7,356

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期末残高

貸倒引当金

100,000

100,000

賞与引当金

2,780

1,830

2,780

1,830

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。