第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,155,789

1,223,003

受取手形、売掛金及び契約資産

1,078,582

1,119,178

仕掛品

2,568

3,052

前払費用

99,122

102,794

その他

85,803

6,410

流動資産合計

2,421,866

2,454,438

固定資産

 

 

有形固定資産

70,905

89,444

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

145,032

201,779

ソフトウエア仮勘定

99,170

107,202

電話加入権

3,820

3,820

無形固定資産合計

248,024

312,801

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

537,345

459,433

その他

250,913

269,782

貸倒引当金

4,914

4,914

投資その他の資産合計

783,344

724,301

固定資産合計

1,102,273

1,126,548

資産合計

3,524,140

3,580,986

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

129,999

97,109

短期借入金

400,000

450,000

1年内返済予定の長期借入金

76,280

132,720

未払金

249,102

208,379

未払費用

62,220

66,713

リース債務

903

未払法人税等

36,510

18,527

未払消費税等

85,842

93,311

未払事業所税

6,025

3,155

前受金

102,615

129,883

預り金

114,694

40,128

賞与引当金

180,978

183,363

受注損失引当金

8,598

4,723

流動負債合計

1,453,769

1,428,016

固定負債

 

 

長期借入金

287,360

471,000

その他

30,360

27,541

固定負債合計

317,720

498,541

負債合計

1,771,490

1,926,558

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

610,516

610,516

資本剰余金

314,070

314,070

利益剰余金

860,330

815,746

自己株式

99,722

155,289

株主資本合計

1,685,196

1,585,044

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

31,956

25,570

その他の包括利益累計額合計

31,956

25,570

新株予約権

35,496

43,812

純資産合計

1,752,650

1,654,428

負債純資産合計

3,524,140

3,580,986

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,437,052

3,130,434

売上原価

2,663,779

2,405,255

売上総利益

773,273

725,179

販売費及び一般管理費

626,602

683,519

営業利益

146,671

41,659

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

97

137

助成金収入

1,161

投資事業組合運用益

14,460

その他

4,835

794

営業外収益合計

19,394

2,094

営業外費用

 

 

支払利息

1,886

5,269

支払手数料

450

682

投資事業組合運用損

52,231

その他

292

37

営業外費用合計

2,628

58,220

経常利益又は経常損失(△)

163,436

14,466

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

9,600

特別利益合計

9,600

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

2,101

固定資産除却損

699

0

特別損失合計

699

2,101

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

162,737

6,968

法人税等

52,721

5,507

中間純利益又は中間純損失(△)

110,015

1,460

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

110,015

1,460

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

110,015

1,460

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,900

6,386

その他の包括利益合計

5,900

6,386

中間包括利益

115,916

7,846

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

115,916

7,846

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

162,737

6,968

減価償却費

51,883

46,834

株式報酬費用

6,513

4,190

関係会社株式評価損

2,101

貸倒引当金の増減額(△は減少)

21,952

賞与引当金の増減額(△は減少)

16,547

2,384

受注損失引当金の増減額(△は減少)

14,801

3,874

受取利息及び受取配当金

97

137

投資事業組合運用損益(△は益)

14,460

52,231

関係会社株式売却損益(△は益)

991

投資有価証券売却損益(△は益)

9,600

支払利息

1,886

5,269

支払手数料

450

682

売上債権の増減額(△は増加)

12,313

40,596

未収入金の増減額(△は増加)

21,386

1,923

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,490

483

前払費用の増減額(△は増加)

8,759

3,671

仕入債務の増減額(△は減少)

27,850

32,890

未払金の増減額(△は減少)

7,829

40,816

未払費用の増減額(△は減少)

13,086

4,493

未払消費税等の増減額(△は減少)

9,151

7,468

前受金の増減額(△は減少)

32,072

27,268

預り金の増減額(△は減少)

62,653

74,565

その他

7,947

192

小計

234,079

58,947

利息及び配当金の受取額

97

137

利息の支払額

1,886

5,269

手数料の支払額

450

682

法人税等の支払額

145,268

36,462

法人税等の還付額

77,960

営業活動によるキャッシュ・フロー

86,572

23,263

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,886

27,435

無形固定資産の取得による支出

71,625

102,715

投資有価証券の取得による支出

10,315

325

投資有価証券の売却による収入

26,400

保険積立金の積立による支出

149

149

関係会社株式の売却による収入

991

その他

2,043

投資活動によるキャッシュ・フロー

86,028

104,226

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

50,000

長期借入れによる収入

300,000

長期借入金の返済による支出

15,000

59,920

割賦債務の返済による支出

683

ファイナンス・リース債務の返済による支出

903

903

新株予約権の発行による収入

4,125

自己株式の取得による支出

55,567

配当金の支払額

41,985

43,030

財務活動によるキャッシュ・フロー

58,572

194,703

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

58,029

67,213

現金及び現金同等物の期首残高

1,340,951

1,155,789

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,282,922

1,223,003

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、税金等調整前中間純損益金額に対する影響額及びその他の重要な項目に対する影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。

この結果、税金等調整前中間純損益金額に対する前中間連結会計期間における影響額及びその他の重要な項目に対する影響はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前中間当期純利益又は税引前中間当期純損失に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益又は税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 なお、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前中間純利益又は税引前中間当期純損失に一時差異等に該当しない重要な差異を加減した上で、当該法定実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

80,319千円

83,607千円

給料

153,266

170,430

賃借料

48,937

47,770

賞与引当金繰入額

31,391

29,215

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,282,922千円

1,223,003千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,282,922

1,223,003

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日
定時株主総会

普通株式

43

15

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日
定時株主総会

普通株式

43

15

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

IT&コンサルティ

ング事業

アウトソーシン

グ事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,102,603

1,334,449

3,437,052

3,437,052

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,102,603

1,334,449

3,437,052

3,437,052

セグメント利益

310,813

240,981

551,795

551,795

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

551,795

全社費用(注)

△405,124

中間連結損益計算書の営業利益

146,671

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

IT&コンサルティ

ング事業

アウトソーシン

グ事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,799,780

1,330,653

3,130,434

3,130,434

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,799,780

1,330,653

3,130,434

3,130,434

セグメント利益

333,855

234,233

568,088

568,088

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

568,088

全社費用(注)

△526,428

中間連結損益計算書の営業利益

41,659

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

(収益認識関係)

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

IT&コンサルティング事業

アウトソーシング事業

一時点で移転される財

81,118

81,118

81,118

一定の期間にわたり移転される財

2,021,484

1,334,449

3,355,934

3,355,934

顧客との契約から生じる収益

2,102,603

1,334,449

3,437,052

3,437,052

その他の収益

外部顧客への売上高

2,102,603

1,334,449

3,437,052

3,437,052

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

IT&コンサルティング事業

アウトソーシング事業

一時点で移転される財

6,027

6,027

6,027

一定の期間にわたり移転される財

1,793,753

1,330,653

3,124,406

3,124,406

顧客との契約から生じる収益

1,799,780

1,330,653

3,130,434

3,130,434

その他の収益

外部顧客への売上高

1,799,780

1,330,653

3,130,434

3,130,434

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

37円61銭

△0円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

110,015

△1,460

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

110,015

△1,460

普通株式の期中平均株式数(株)

2,925,024

2,847,075

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

36円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

54,243

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。