2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

505,748

166,114

関係会社未収入金

313,171

123,696

前払費用

12,057

12,723

関係会社短期貸付金

261,642

361,642

その他

19,777

1,961

貸倒引当金

100,000

167,380

流動資産合計

1,012,397

498,758

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

62,241

62,497

車両運搬具

13,276

19,047

工具、器具及び備品

36,318

36,029

建設仮勘定

1,000

減価償却累計額

94,064

92,608

有形固定資産合計

18,771

24,965

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

5,145

3,302

電話加入権

2,210

2,210

無形固定資産合計

7,356

5,513

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

537,345

427,646

関係会社株式

470,192

468,091

関係会社長期貸付金

850,000

敷金及び保証金

64,029

64,029

保険積立金

19,144

19,144

繰延税金資産

2,704

その他

1,898

887

投資その他の資産合計

1,092,609

1,832,503

固定資産合計

1,118,736

1,862,982

資産合計

2,131,133

2,361,741

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

400,000

500,000

1年内返済予定の長期借入金

30,000

90,000

未払金

15,065

14,891

未払費用

1,082

1,592

未払法人税等

10,494

46,643

未払消費税等

11,952

6,891

預り金

3,882

3,189

賞与引当金

1,830

1,690

その他

311

327

流動負債合計

474,619

665,226

固定負債

 

 

長期借入金

55,000

215,000

繰延税金負債

21,822

固定負債合計

76,822

215,000

負債合計

551,441

880,226

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

610,516

610,516

資本剰余金

 

 

資本準備金

314,070

314,070

資本剰余金合計

314,070

314,070

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

687,372

636,486

利益剰余金合計

687,372

636,486

自己株式

99,722

155,289

株主資本合計

1,512,238

1,405,784

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

31,956

27,588

評価・換算差額等合計

31,956

27,588

新株予約権

35,496

48,141

純資産合計

1,579,692

1,481,515

負債純資産合計

2,131,133

2,361,741

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 460,000

※1 400,000

売上総利益

460,000

400,000

販売費及び一般管理費

※2 332,323

※2 303,801

営業利益

127,676

96,198

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 222,182

※1 10,050

投資事業組合運用益

78,644

その他

28

623

営業外収益合計

300,855

10,673

営業外費用

 

 

支払利息

3,162

7,834

投資事業組合運用損

87,247

支払手数料

1,328

1,132

その他

62

営業外費用合計

4,553

96,214

経常利益

423,978

10,657

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,654

投資有価証券売却益

9,600

新株予約権戻入益

1,152

特別利益合計

1,152

11,254

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

2,101

固定資産除却損

0

投資有価証券評価損

56,381

特別退職金

2,814

特別損失合計

59,195

2,101

税引前当期純利益

365,935

19,811

法人税、住民税及び事業税

61,792

50,173

法人税等調整額

37,471

22,599

法人税等合計

99,263

27,574

当期純利益又は当期純損失(△)

266,671

7,762

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

610,516

314,070

314,070

464,576

464,576

49,722

1,339,442

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

43,875

43,875

 

43,875

当期純利益

 

 

 

266,671

266,671

 

266,671

自己株式の取得

 

 

 

 

 

50,000

50,000

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

222,795

222,795

50,000

172,795

当期末残高

610,516

314,070

314,070

687,372

687,372

99,722

1,512,238

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

23,155

23,155

23,775

1,386,373

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

43,875

当期純利益

 

 

 

266,671

自己株式の取得

 

 

 

50,000

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

8,801

8,801

11,721

20,522

当期変動額合計

8,801

8,801

11,721

193,318

当期末残高

31,956

31,956

35,496

1,579,692

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

610,516

314,070

314,070

687,372

687,372

99,722

1,512,238

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

43,123

43,123

 

43,123

当期純損失

 

 

 

7,762

7,762

 

7,762

自己株式の取得

 

 

 

 

 

55,567

55,567

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

50,886

50,886

55,567

106,453

当期末残高

610,516

314,070

314,070

636,486

636,486

155,289

1,405,784

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

31,956

31,956

35,496

1,579,692

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

43,123

当期純損失

 

 

 

7,762

自己株式の取得

 

 

 

55,567

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,368

4,368

12,645

8,276

当期変動額合計

4,368

4,368

12,645

98,176

当期末残高

27,588

27,588

48,141

1,481,515

 

 

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式・・・移動平均法による原価法

その他有価証券

・市場価格のない

  株式等以外のもの・・・・・時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

・市場価格のない株式等・・・・主として移動平均法による原価法を採用しております。なお、投資事業有限責任組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以後に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物         3~18年

工具、器具及び備品  2~10年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支払いに備えるため、支給見込額の当期負担額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 持株会社である当社の収益は、子会社からの経営指導料になります。経営指導料については子会社との契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、実際に業務がされた時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

 該当事項はありません。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りにより当事業年度に係る財務諸表にその額を計上した項目であって、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、次のとおりです。

 

(投資有価証券)

①財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

投資有価証券

(非上場株式等)

361,566

361,566

 

②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り) (投資有価証券) ②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」をご参照ください。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。

法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、税引前当期純損益金額に対する影響額及びその他の重要な項目に対する影響はありません。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社項目

 関係会社に対する金銭債権、債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

576,580千円

487,250千円

長期金銭債権

850,000

短期金銭債務

2,213

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

460,000千円

400,000千円

営業取引以外の取引による取引高

222,145

9,902

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度0%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度100%、当事業年度100%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

役員報酬

79,800千円

79,800千円

給与

26,455

28,248

賞与引当金繰入額

5,407

10,540

減価償却費

7,928

8,796

賃借料

6,351

6,285

外注費

40,645

48,313

貸倒引当金繰入額

100,000

67,380

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

470,192

468,091

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

30,620千円

 

51,251千円

未払事業税

2,011

 

1,783

資産除去債務

13,891

 

13,891

投資有価証券評価損

17,263

 

17,263

投資組合運用損

 

12,273

その他

2,809

 

3,528

繰延税金資産小計

66,595

 

99,991

将来減算一時差異の合計に係る評価性引当額

△63,835

 

△85,110

評価性引当額小計

△63,835

 

△85,110

繰延税金資産合計

2,759

 

14,880

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△14,103

 

△12,175

投資事業組合運用益

△10,478

 

 繰延税金負債合計

△24,581

 

△12,175

繰延税金資産負債の純額

△21,822

 

2,704

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.7

 

7.1

住民税均等割

0.1

 

1.5

評価性引当額の増減

13.1

 

107.4

受取配当金

△18.4

 

△12.1

その他

1.0

 

4.7

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.1

 

139.2

 

3.決算日後における法人税等の税率の変更

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更されます。

なお、この税率変更による影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「第5 経理の状況 2 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項 (重要な会計方針) 4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

(投資有価証券の取得)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しておりますので、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

11,226

256

2,476

9,006

53,491

車両運搬具

6,397

19,047

5,155

4,376

15,913

3,133

工具、器具及び備品

146

101

45

35,984

建設仮勘定

1,000

1,000

18,771

19,303

6,155

6,954

24,965

92,608

無形固定資産

ソフトウエア

5,145

1,842

3,302

電話加入権

2,210

2,210

7,356

1,842

5,513

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期末残高

貸倒引当金

100,000

67,380

167,380

賞与引当金

1,830

1,690

1,830

1,690

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。