【注記事項】
(四半期損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

賞与引当金繰入額

178,901

千円

213,432

千円

給与手当

266,043

千円

308,268

千円

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金

11,343,877

千円

16,420,322

千円

預入期間が3か月を超える
定期預金

 

 

現金及び現金同等物

11,343,877

千円

16,420,322

千円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期累計期間(自  2022年10月1日  至  2023年3月31日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月23日
定時株主総会

普通株式

765,629

40.00

2022年9月30日

2022年12月26日

利益剰余金

 

 

2. 基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第2四半期累計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月26日
定時株主総会

普通株式

979,345

51.00

2023年9月30日

2023年12月27日

利益剰余金

 

 

2. 基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

前第2四半期累計期間(自  2022年10月1日  至  2023年3月31日)

当社が有している関連会社は、利益基準及び利益剰余金基準からみて重要性の乏しい関連会社であるため、記載を省略しております。

 

当第2四半期累計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

当社が有している関連会社は、利益基準及び利益剰余金基準からみて重要性の乏しい関連会社であるため、記載を省略しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社の事業は、M&A仲介事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

基本合意報酬

317,101

314,950

成約報酬

5,742,563

8,900,684

その他

22,659

14,925

合計

6,082,324

9,230,560

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

71円32銭

127円08銭

(算定上の基礎)

 

 

  四半期純利益(千円)

1,368,352

2,440,295

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る四半期純利益(千円)

1,368,352

2,440,295

  普通株式の期中平均株式数(株)

19,185,131

19,202,851

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。