(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、ドラッグストア・調剤薬局の運営等を行う「リテール事業」と地域マーケティング事業等を行う「マーケティング事業」を報告セグメントとしております。

また、当連結会計年度より「マーケティング事業」について、量的な重要性が増したため、報告セグメントとして記載する方法に変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、当連結会計年度の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 前連結会計年度(自 2023年5月16日 至 2024年5月15日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額

(注)3

リテール

事業

マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

ドラッグストア

82,323

82,323

82,323

82,323

インバウンド

5,863

5,863

5,863

5,863

調剤

4,395

4,395

4,395

4,395

マーケティング

126

126

126

126

決済サービス

1,070

1,070

1,070

1,070

その他

797

33

831

130

961

961

顧客との契約から生じる収益

93,380

1,231

94,611

130

94,742

94,742

その他の収益

706

706

71

777

777

外部顧客への売上高

94,086

1,231

95,318

201

95,520

95,520

セグメント間の内部売上高
又は振替高

55

335

391

33

424

424

94,142

1,566

95,709

234

95,944

424

95,520

セグメント利益

1,321

31

1,352

11

1,364

19

1,384

セグメント資産

40,968

4,388

45,357

832

46,190

1,284

44,905

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,295

9

1,305

21

1,326

0

1,327

減損損失

344

344

344

344

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,421

11

2,433

183

2,617

4

2,612

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ITソリューション事業及び教育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額19百万円には、報告セグメント間の損益取引消去664百万円及び持株会社運営に係る費用△644百万円が含まれております。

 セグメント資産の調整額△1,284百万円は連結子会社との相殺消去△10,251百万円及び報告セグメントに配分していない持株会社の資産8,966百万円であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 当連結会計年度(自 2024年5月16日 至 2025年5月15日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額

(注)3

リテール

事業

マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

ドラッグストア

85,586

85,586

85,586

85,586

インバウンド

6,661

6,661

6,661

6,661

調剤

4,585

4,585

4,585

4,585

マーケティング

192

192

192

192

決済サービス

1,398

1,398

1,398

1,398

その他

811

811

124

935

935

顧客との契約から生じる収益

97,644

1,591

99,236

124

99,360

99,360

その他の収益

749

749

64

814

814

外部顧客への売上高

98,394

1,591

99,985

189

100,174

100,174

セグメント間の内部売上高
又は振替高

45

362

408

20

428

428

98,439

1,954

100,394

209

100,603

428

100,174

セグメント利益

1,532

45

1,577

27

1,604

70

1,675

セグメント資産

41,699

5,054

46,753

1,082

47,835

1,641

46,194

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,344

9

1,353

33

1,387

0

1,387

減損損失

339

339

339

339

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,937

92

2,030

86

2,116

1

2,115

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ITソリューション事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額70百万円には、報告セグメント間の損益取引消去765百万円及び持株会社運営に係る費用△694百万円が含まれております。

 セグメント資産の調整額△1,641百万円は連結子会社との相殺消去△10,608百万円及び報告セグメントに配分していない持株会社の資産8,967百万円であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.減価償却費には、長期前払費用の償却費を含んでおります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年5月16日  至  2024年5月15日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年5月16日  至  2025年5月15日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年5月16日  至  2024年5月15日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

リテール

事業

マーケティング事業

減損損失

344

344

 

 

当連結会計年度(自  2024年5月16日  至  2025年5月15日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

リテール

事業

マーケティング事業

減損損失

339

339

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2023年5月16日 至 2024年5月15日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

北海道MD機構株式会社

札幌市西区

10

食料品、日用品等の販売

(所有)
直接49.00

商品の仕入

商品の仕入

19,563

買掛金

2,094

 

(注) 取引条件につきましては、市場価格又は一般的な取引条件を参考にして決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年5月16日 至 2025年5月15日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

北海道MD機構株式会社

札幌市西区

10

食料品、日用品等の販売

(所有)
直接49.00

商品の仕入

商品の仕入

20,686

買掛金

2,215

 

(注) 取引条件につきましては、市場価格又は一般的な取引条件を参考にして決定しております。

 

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年5月16日 至 2024年5月15日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

株式会社トミーコーポレーション

札幌市北区

3

資産運用

(被所有)
直接27.18

店舗の不動産及び設備の賃借

店舗の不動産及び設備の賃借

216

敷金

23

 

(注) 1.当社役員富山浩樹が議決権の98.36%を直接保有しております。

2.取引条件につきましては、市場価格又は一般的な取引条件を参考にして決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年5月16日 至 2025年5月15日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

株式会社トミーコーポレーション

札幌市北区

3

資産運用

(被所有)
直接36.17

店舗の不動産及び設備の賃借

店舗の不動産及び設備の賃借

205

敷金

23

 

(注) 1.当社役員富山浩樹が議決権の98.36%を直接保有しております。

2.取引条件につきましては、市場価格又は一般的な取引条件を参考にして決定しております。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年5月16日

至  2024年5月15日)

当連結会計年度

(自  2024年5月16日

至  2025年5月15日)

1株当たり純資産額

659円 31銭

711円 88銭

1株当たり当期純利益

34円 07銭

55円 54銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

     2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2023年5月16日

至  2024年5月15日)

当連結会計年度

(自  2024年5月16日

至  2025年5月15日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

470

767

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(百万円)

470

767

 普通株式の期中平均株式数(株)

13,815,182

13,827,025

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。