第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第18期

第19期

第20期

第21期

第22期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

7,601,361

9,162,927

10,960,937

13,220,921

17,267,928

経常利益

(千円)

911,249

1,946,154

2,465,952

2,611,618

3,097,233

親会社株主に帰属する
当期純利益

(千円)

552,593

1,340,162

1,667,370

1,789,680

2,089,102

包括利益

(千円)

552,665

1,340,098

1,667,354

1,789,613

2,089,094

純資産額

(千円)

1,205,477

2,372,891

3,460,030

4,627,058

5,916,474

総資産額

(千円)

8,154,155

8,832,455

9,755,912

11,586,421

15,641,973

1株当たり純資産額

(円)

68.19

133.01

194.75

260.27

329.94

1株当たり当期純利益

(円)

31.33

75.47

93.73

100.69

117.14

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

30.68

74.29

92.80

99.79

116.40

自己資本比率

(%)

14.8

26.9

35.5

39.9

37.8

自己資本利益率

(%)

59.6

74.9

57.2

44.3

39.6

株価収益率

(倍)

13.1

11.5

11.4

12.8

12.2

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

847,379

1,339,732

1,563,925

1,361,619

2,061,149

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

123,379

288,786

153,980

346,574

1,283,602

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

599,742

1,131,954

1,231,192

777,682

135,192

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

1,103,317

1,022,308

1,201,061

1,438,424

2,351,163

従業員数

(名)

337

361

369

404

508

〔ほか、平均臨時
雇用人員〕

17

18

20

23

29

 

(注)1.2024年3月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第18期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

2.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を〔外書〕で記載しております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第18期

第19期

第20期

第21期

第22期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

7,538,658

9,089,435

10,772,054

12,782,810

15,245,129

経常利益

(千円)

924,862

1,964,455

2,462,876

2,581,697

3,254,645

当期純利益

(千円)

566,636

1,358,890

1,665,104

1,765,581

2,255,751

資本金

(千円)

714,558

717,103

717,557

717,708

720,166

発行済株式総数

(株)

8,839,200

8,920,000

8,934,400

17,878,400

18,032,000

純資産額

(千円)

1,220,435

2,406,576

3,491,450

4,634,379

6,090,444

総資産額

(千円)

8,111,516

8,711,778

9,660,919

11,527,890

14,865,149

1株当たり純資産額

(円)

69.04

134.90

196.52

260.68

339.65

1株当たり配当額

(円)

5.00

40.00

60.00

57.50

45.00

(1株当たり中間配当額)

(-)

(15.00)

(25.00)

(35.00)

(22.50)

1株当たり当期純利益

(円)

32.12

76.53

93.60

99.33

126.49

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

31.46

75.32

92.67

98.45

125.69

自己資本比率

(%)

15.0

27.6

36.1

40.2

41.0

自己資本利益率

(%)

60.5

74.9

56.5

43.5

42.1

株価収益率

(倍)

12.8

11.4

11.4

13.0

11.3

配当性向

(%)

7.8

26.1

32.1

40.3

35.6

従業員数

(名)

329

354

362

396

437

〔ほか、平均臨時
雇用人員〕

17

18

20

22

23

株主総利回り

(%)
 

354.5

765.2

964.8

1,186.7

1,344.6

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

957

2,502

3,120

2,709

(1,358)

1,529

最低株価

(円)

197

821

1,388

1,765

(1,251)

969

 

(注) 1.2024年3月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。
第18期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。なお、1株当たり配当額については、当該株式分割前の実際の配当金の額を記載しております。

2.第21期の1株当たり配当額は、2024年3月1日を効力発生日として普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行ったことにより、中間配当額は株式分割前の35.0円(株式分割後では17.5円)、期末配当額は株式分割後の22.5円、年間配当額は57.5円(株式分割後では40.0円)となりました。

3.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を〔外書〕で記載しております。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

5.2024年3月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しており、第21期の株価については株式分割前の最高株価および最低株価を記載し、( )内に株式分割による権利落ち後の最高株価および最低株価を記載しております。

 

 

2 【沿革】

 

年月

概要

2004年2月

賃貸不動産における家賃債務保証業を目的として大分県大分市に賃貸保証センター株式会社(資本金3,350万円)を設立

2005年1月

増資(資本金8,350万円)

2005年8月

増資(資本金1億200万円)

2005年12月

ジェイリース株式会社に商号変更

2006年8月

増資(資本金1億3,350万円)

2006年9月

増資(資本金1億5,000万円)

2008年10月

増資(資本金2億円)

2011年1月

大分と東京の2本社体制

2012年6月

あすみらい株式会社(現連結子会社)を設立

2012年7月

トラステート株式会社を設立

2014年5月

トラステート株式会社を解散

2014年12月

増資(資本金4億2,500万円)

第1回ストック・オプション実施

大分本社を大分県大分市都町(現本社所在地)に移転

2016年2月

普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施

2016年6月

東京証券取引所マザーズに株式を上場(資本金6億3,890万円)

2016年7月

増資(資本金6億9,879万円)

2016年10月

普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施

2017年2月

株主優待制度の導入

2017年7月

普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施

2017年12月

普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施

2018年3月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2019年7月

JLM株式会社(現連結子会社)を設立

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2024年3月

普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施

2024年4月

株式会社エイビスの全株式取得により完全子会社化

 

(注)1.2025年4月、連結子会社「ジェイリースフットボールクラブ株式会社」を設立いたしました。

2.2025年4月、K-net株式会社(兵庫県神戸市)の全株式を取得し子会社化いたしました。

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び連結子会社4社(2025年3月末時点)で構成されており、賃貸住宅、オフィス、テナント等における家賃債務保証事業を中核とした保証関連事業及び不動産関連事業、IT関連事業を行っております。

 

当社グループの事業にかかわる各社の位置付けは次のとおりであります。なお、事業内容とセグメントの区分は同一であります。また、当連結会計年度より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 セグメント情報等」をご参照ください。

 

 

(1) 保証関連事業

①家賃債務保証

家賃債務保証業務は、不動産賃貸借契約において活用されてきた連帯保証人制度による信用補完が少子化、高齢化、晩婚化の進行といった社会環境の変化に伴い機能や効果が低下してきたことから、それを補うものとして、賃借人からの保証委託に基づく保証契約によって信用補完を提供しております。賃借人に対しては契約締結時の信用補完及び契約期間中における家賃債務保証(家賃の代位弁済)による信用維持、不動産オーナーまたは不動産事業者に対しては、入居審査における与信機能の強化と賃料収入の安定化を提供しております。

当社が提供する家賃債務保証は、住居物件(マンション・アパート等)、事業物件(オフィス・店舗等)、駐車場・レンタルボックス等、幅広く対応しております。

 

家賃債務保証に係る契約スキームは、まず、不動産事業者と業務協定を締結し、当該不動産事業者を通じて入居希望者から家賃債務保証の申し込みを受け、入居希望者の属性情報及び入居希望物件の情報などを基に保証受託の審査判断を行います。次に賃借人との間で保証委託契約を、不動産オーナーまたは不動産事業者との間で保証契約を締結し、賃借人から保証料を受領します。保証が開始された後、賃借人に賃料債務の不履行が生じたときは、業務協定を締結した不動産事業者を通じて代位弁済の請求を受け、不動産オーナーまたは不動産事業者に対して代位弁済を行います。なお、賃料の収納代行サービスを利用している場合は不動産事業者からの代位弁済の請求が不要となり、未収納分も含めて賃料の全額を不動産事業者に送金します(未収納分を代位弁済した形になります)。代位弁済後は、賃借人に対して代位弁済の求償を行います。

 

《家賃債務保証関係図》

 


 

 

《保証開始後(不履行発生時)関係図》

 


 

 

②医療費保証

医療機関における医業未収金に対する医療費保証サービスを提供しており、医療費の支払いが困難な入院患者に代位し、当社が医療機関へ速やかに立替払いを行うシステムです。医療機関は未収金発生のリスクがなくなるとともに、その後の患者に対する請求や督促にかかる経費や人手が不要となります。

 

③養育費保証

ひとり親世帯への養育費未払いに対する養育費保証サービスを提供しております。養育費受取者の保証料負担により、養育費支払者から養育費受取者への養育費支払が滞った場合に、当社が代位弁済を行うことで、養育費未払によるひとり親世帯が養育費未払いによる経済的困難に陥らないよう取り組んでおります。

 

 

(2) 不動産関連事業

あすみらい株式会社(連結子会社)において、不動産関連事業を行っております。主として日本国内で住居を探す外国籍の方々に対する賃貸仲介業務ならびに不動産オーナーからの賃貸管理を受託する賃貸管理業務及び不動産賃貸業務を行っており、海外投資家による日本国内への不動産投資の仲介も行っております。

 

(3) IT関連事業

株式会社エイビス(連結子会社)において、IT関連事業を行っております。環境検査システムの販売、ソフトウェアの受託開発、医療機関・介護施設向けシステムの販売などを事業として行っております。

 

当社グループの事業系統図は次のとおりであります。

 


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金
(千円)

主要な事業
の内容

議決権の所有(又は被所有)割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

あすみらい㈱
 

福岡県福岡市博多区

100,000

不動産関連事業

100.0

従業員の出向 …8名
役員の兼任  …2名

JLM㈱

東京都新宿区

10

保証関連
事業

100.0

役員の兼任  …1名

JLM㈱を営業者とする匿名組合

東京都新宿区

14,500

保証関連
事業

100.0

 

㈱エイビス

大分県大分市

35,000

IT関連
事業

100.0

従業員の出向 …1名

 

(注) 1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2.「関係内容」欄における役員の兼任については、提出会社の役員を兼任している人数を記載しております。

3.あすみらい㈱は特定子会社であります。

4.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

5.㈱エイビスについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 ① 売上高   1,848百万円
         ② 経常利益   127百万円
         ③ 当期純利益   63百万円
         ④ 純資産額   510百万円
         ⑤ 総資産額  1,089百万円

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

保証関連事業

437

23

不動産関連事業

7

2

IT関連事業

64

4

合計

508

29

 

(注) 1.従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員数であります。

2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3.臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。

4.前連結会計年度に比べ従業員数が104名増加しております。主な理由は、2024年4月21日付で、株式会社エイビスを連結子会社化したことによるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2025年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

437

(23)

38.4

6.9

5,612

 

(注) 1.従業員数は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む就業人員数であります。

2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3.臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。

4.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

5.当社は、保証関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別従業員の記載を省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(注1)

男性労働者の育児休業取得率(注2)

労働者の男女の賃金の差異(注1)

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

19.8%

25.0%

71.6%

73.0%

43.2%

 

(注) 1.「女性の職業生活における活動の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

②連結子会社

常時雇用する労働者数が100人以下であるため、記載を省略しております。