第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東邦監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,992,072

765,843

営業未収入金

52,310

74,993

販売用不動産

696,839

3,166,175

仕掛販売用不動産

1,873,564

1,377,363

前渡金

149,900

1,249

未収入金

26,617

9,926

その他

47,668

168,263

貸倒引当金

9,105

10,460

流動資産合計

4,829,868

5,553,355

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,899

571,292

土地

7,244

706,524

リース資産(純額)

93,051

7,374

その他(純額)

2,418

2,338

有形固定資産合計

124,615

1,287,530

無形固定資産

 

 

のれん

87,730

74,489

その他

5,412

4,148

無形固定資産合計

93,143

78,638

投資その他の資産

 

 

差入保証金

117,757

33,303

投資有価証券

35,092

37,994

繰延税金資産

23,948

20,340

その他

52,888

96,611

投資その他の資産合計

229,686

188,250

固定資産合計

447,444

1,554,419

資産合計

5,277,312

7,107,774

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

53,859

44,601

短期借入金

2,153

1,981,999

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

1年内返済予定の長期借入金

23,131

749,775

リース債務

16,637

2,728

未払金

78,771

71,178

未払法人税等

95,904

1,558

前受金

49,709

73,730

1年内返済予定の長期割賦未払金

9,527

その他

99,971

112,676

流動負債合計

440,138

3,067,777

固定負債

 

 

社債

10,000

長期借入金

2,525,808

2,137,253

受入保証金

47,672

59,515

リース債務

5,890

7,060

長期割賦未払金

46,199

資産除去債務

46,100

固定負債合計

2,635,471

2,250,029

負債合計

3,075,609

5,317,806

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

217,457

217,579

資本剰余金

151,253

151,375

利益剰余金

1,833,219

1,418,600

自己株式

336

336

株主資本合計

2,201,593

1,787,219

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

401

2,031

為替換算調整勘定

6,694

7,180

その他の包括利益累計額合計

6,293

5,149

新株予約権

5,600

5,600

非支配株主持分

802

2,297

純資産合計

2,201,703

1,789,968

負債純資産合計

5,277,312

7,107,774

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

6,759,962

2,839,366

売上原価

5,721,478

2,327,032

売上総利益

1,038,484

512,333

販売費及び一般管理費

689,993

818,605

営業利益又は営業損失(△)

348,490

306,271

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

26

88

為替差益

3,470

助成金収入

3,100

補助金収入

5,470

4,589

保険返戻金

4,980

その他

1,501

3,447

営業外収益合計

10,098

16,576

営業外費用

 

 

支払利息

20,391

49,623

支払手数料

12,843

12,134

その他

4,539

5,215

営業外費用合計

37,774

66,973

経常利益又は経常損失(△)

320,814

356,668

特別利益

 

 

子会社株式売却益

6,328

特別利益合計

6,328

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,495

特別損失合計

4,495

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

320,814

354,835

法人税、住民税及び事業税

111,210

12,042

法人税等調整額

1,752

2,889

法人税等合計

109,458

14,932

四半期純利益又は四半期純損失(△)

211,356

369,767

非支配株主に帰属する四半期純利益

9

1,938

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

211,346

371,705

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

211,356

369,767

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

881

1,629

為替換算調整勘定

2,144

485

その他の包括利益合計

1,263

1,143

四半期包括利益

212,619

368,623

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

212,609

370,118

非支配株主に係る四半期包括利益

9

1,494

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第2四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社デュアルタップグロウスの全株式を売却したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

18,496千円

107,450千円

のれんの償却額

12,421

13,809

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議年月日

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

41,188千円

12.00円

2022年6月30日

2022年9月30日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議年月日

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

42,912千円

12.50円

2023年6月29日

2023年9月29日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

連結損益計算書

計上額(注)2

 

不動産販売

事業

不動産管理

事業

海外不動産

事業

営業支援
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,744,570

216,317

156,593

39,247

6,156,728

6,156,728

その他の収益(注)3

603,234

603,234

603,234

外部顧客への売上高

5,744,570

819,551

156,593

39,247

6,759,962

6,759,962

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,014

2,014

2,014

5,744,570

821,566

156,593

39,247

6,761,977

2,014

6,759,962

セグメント利益又は損失(△)

318,112

47,130

17,329

5,225

342,688

5,802

348,490

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額5,802千円は、セグメント間取引消去5,802千円であります。

2.セグメント利益又は損失は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

連結損益計算書

計上額(注)2

 

不動産販売

事業

不動産管理

事業

海外不動産

事業

営業支援
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,794,800

231,956

220,730

9,998

2,257,486

2,257,486

その他の収益(注)3

581,880

581,880

581,880

外部顧客への売上高

1,794,800

813,836

220,730

9,998

2,839,366

2,839,366

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,794,800

813,836

220,730

9,998

2,839,366

2,839,366

セグメント利益又は損失(△)

326,342

23,929

4,092

5,058

311,563

5,291

306,271

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額5,291千円は、セグメント間取引消去5,291千円であります。

2.セグメント利益又は損失は四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

3.その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は

  1株当たり四半期純損失(△)

61円57銭

△108円27銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

211,346

△371,705

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

211,346

△371,705

普通株式の期中平均株式数(株)

3,432,758

3,433,212

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

61円53銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

2,229

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度から重要な変動があったものの概要

 (注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。