【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 次の関係会社の建物賃貸借契約に係る金融機関の契約履行保証に対し、債務保証を行っております。

 

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

TANAKA INTERNATIONAL,INC.

96,245千円

97,935千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

 至  2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年2月29日)

減価償却費

77,062千円

81,729千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日

 

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月27日
定時株主総会

普通株式

91,612

10.00

2022年11月30日

2023年2月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日

 

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月27日
定時株主総会

普通株式

119,470

13.00

2023年11月30日

2024年2月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

当社グループは、主に「串カツ田中」のブランドで、主に日本国内において串カツ店の店舗展開をしており、事業区分は「飲食事業」の単一セグメントになります。そのため、セグメント情報については、記載を省略しております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

当社グループの事業セグメントは、「飲食事業」及び「内装工事事業」であります。そのうち当社報告セグメントは「飲食事業」のみとし、他の事業セグメントは重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年2月29日)

直営店売上

2,504,738千円

2,811,203千円

FC商品売上

607,240千円

709,139千円

FCロイヤリティ収入

120,970千円

144,416千円

その他

99,275千円

157,213千円

顧客との契約から生じる収益

3,332,224千円

3,821,972千円

外部顧客への売上高

3,332,224千円

3,821,972千円

 

(注)FCは、フランチャイズの略称であります。FC商品売上は、フランチャイズ店に対する商品供給売上であり、FCロイヤリティ収入は、フランチャイズ店の売上高に対するロイヤリティ収入であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

10.49円

19.06円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

96,394

175,160

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

96,394

175,160

  普通株式の期中平均株式数(株)

9,187,834

9,190,074

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

10.49円

―円

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

2,180

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。