|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
未収運賃 |
|
|
|
未収金 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
仕掛販売用不動産 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他の流動資産 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
鉄道事業固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
有形固定資産(純額) |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
鉄道事業固定資産合計 |
|
|
|
関連事業固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
有形固定資産(純額) |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
関連事業固定資産合計 |
|
|
|
各事業関連固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
有形固定資産(純額) |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
各事業関連固定資産合計 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
鉄道事業 |
|
|
|
関連事業 |
|
|
|
各事業関連 |
|
|
|
建設仮勘定合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他の投資等 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
預り連絡運賃 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
前受運賃 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他の流動負債 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
安全・環境対策等引当金 |
|
|
|
災害損失引当金 |
|
|
|
債務保証等損失引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他の固定負債 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
固定資産圧縮積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
鉄道事業営業利益 |
|
|
|
営業収益 |
|
|
|
旅客運輸収入 |
|
|
|
鉄道線路使用料収入 |
|
|
|
運輸雑収 |
|
|
|
鉄道事業営業収益合計 |
|
|
|
営業費 |
|
|
|
運送営業費 |
|
|
|
一般管理費 |
|
|
|
諸税 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
鉄道事業営業費合計 |
|
|
|
鉄道事業営業利益 |
|
|
|
関連事業営業利益 |
|
|
|
営業収益 |
|
|
|
不動産販売事業収入 |
|
|
|
不動産賃貸事業収入 |
|
|
|
その他の営業収入 |
|
|
|
関連事業営業収益合計 |
|
|
|
営業費 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
諸税 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
関連事業営業費合計 |
|
|
|
関連事業営業利益 |
|
|
|
全事業営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
金銭の信託運用益 |
|
|
|
債務保証等損失引当金戻入額 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
債務保証等損失引当金繰入額 |
|
|
|
デリバティブ評価損 |
|
|
|
雑支出 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
特別利益 |
|
|
|
工事負担金等受入額 |
|
|
|
固定資産交換差益 |
|
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
災害損失引当金繰入額 |
|
|
|
災害による損失 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
債務保証等損失引当金繰入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
△ |
△ |
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【営業費明細表】
|
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
||||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
||||
|
Ⅰ 鉄道事業営業費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.運送営業費 |
※1 |
|
|
|
|
|
|
|
(1)人件費 |
|
33,719 |
|
|
38,038 |
|
|
|
(2)経費 |
|
71,456 |
|
|
79,991 |
|
|
|
計 |
|
|
105,175 |
|
|
118,029 |
|
|
2.一般管理費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)人件費 |
|
4,406 |
|
|
4,711 |
|
|
|
(2)経費 |
|
7,070 |
|
|
8,640 |
|
|
|
計 |
|
|
11,477 |
|
|
13,351 |
|
|
3.諸税 |
|
|
7,058 |
|
|
7,801 |
|
|
4.減価償却費 |
|
|
9,654 |
|
|
10,758 |
|
|
鉄道事業営業費合計 |
|
|
|
133,364 |
|
|
149,941 |
|
Ⅱ 関連事業営業費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.売上原価 |
※2 |
|
|
|
|
|
|
|
(1)不動産事業売上原価 |
|
33,366 |
|
|
28,333 |
|
|
|
(2)人件費 |
|
1,900 |
|
|
2,008 |
|
|
|
(3)経費 |
|
6,481 |
|
|
8,618 |
|
|
|
計 |
|
|
41,748 |
|
|
38,960 |
|
|
2.販売費及び一般管理費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)人件費 |
|
327 |
|
|
384 |
|
|
|
(2)経費 |
|
532 |
|
|
756 |
|
|
|
計 |
|
|
859 |
|
|
1,140 |
|
|
3.諸税 |
|
|
4,478 |
|
|
4,665 |
|
|
4.減価償却費 |
|
|
8,345 |
|
|
9,735 |
|
|
関連事業営業費合計 |
|
|
|
55,432 |
|
|
54,502 |
|
全事業営業費合計 |
|
|
|
188,797 |
|
|
204,444 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注) 事業別営業費合計の100分の5を超える主な費用等並びに営業費(全事業)に含まれている引当金繰入額は、次のとおりであります。
※1 鉄道事業営業費
|
項目 |
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
運送営業費 |
|
|
|
修繕費 |
29,280百万円 |
34,386百万円 |
|
給与 |
16,983 |
17,663 |
|
業務費 |
15,300 |
17,552 |
|
業務委託費 |
14,953 |
15,435 |
|
動力費 |
10,780 |
10,182 |
※2 関連事業営業費
|
項目 |
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上原価 |
|
|
|
分譲マンション販売原価 |
17,991百万円 |
18,595百万円 |
|
不動産売却原価 (分譲マンション除く) |
15,324 |
9,731 |
|
業務委託費 |
2,867 |
4,052 |
|
業務費 |
2,732 |
3,030 |
3 営業費(全事業)に含まれる引当金繰入額
|
項目 |
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
賞与引当金繰入額 |
3,359百万円 |
4,412百万円 |
|
退職給付費用 |
3,460 |
3,318 |
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
|
資本 準備金 |
その他 資本 剰余金 |
資本 剰余金 合計 |
その他利益剰余金 |
利益 剰余金 合計 |
||
|
|
固定資産 圧縮 積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の 積立 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
自己株式 |
株主資本 合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の 積立 |
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
|
資本 準備金 |
その他 資本 剰余金 |
資本 剰余金 合計 |
その他利益剰余金 |
利益 剰余金 合計 |
||
|
|
固定資産 圧縮 積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の 積立 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
固定資産圧縮積立金の 取崩 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
自己株式 |
株主資本 合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の 積立 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の 取崩 |
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法により計上しております。
(2)その他有価証券(金銭の信託を含む)
市場価格のない株式等以外のもの
時価法により計上しております。
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法により計上しております。
投資事業有限責任組合及びそれに類する組合への出資(「金融商品取引法」(昭和23年法律第25号)第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法により計上しております。
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)販売用不動産
個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)により計上しております。
(2)仕掛販売用不動産
個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)により計上しております。
(3)貯蔵品
移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)により計上しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
主として定額法により計上しております。
ただし、下記の資産については以下の方法によっております。
鉄道事業固定資産のうち取替資産 取替法により計上しております。
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法により計上しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法により計上しております。
(4)長期前払費用
定額法により計上しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れに備えるため、一般債権については貸倒実績率による計算額を、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員賞与の支出に備えるため、支給見込額を計上しております。
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。
① 退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付見込額の期間帰属方法については、給付算定式基準によっております。
② 数理計算上の差異の費用処理方法
数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。
(4)安全・環境対策等引当金
鉄道の安全運行の確保を目的とした鉄道施設等に係る安全・環境対策修繕等の支出に備えるため、その見込額を計上しております。
(5)災害損失引当金
災害に伴う復旧費用等の支出に備えるため、その見積額を計上しております。
(6)債務保証等損失引当金
関係会社への債務保証等に係る損失に備えるため、個別に必要と認められる額を計上しております。
5.重要な収益及び費用の計上基準
当社の主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点は以下のとおりです。なお、各事業における顧客との契約に基づく履行義務のうち、顧客への財又はサービスの提供における当社の役割が代理人に該当する取引については、顧客から受け取る額から仕入先に支払う額を控除した純額で収益を認識することとしております。
(1)鉄道事業
主に顧客との運送約款に基づき、旅客鉄道輸送サービスを提供する履行義務を負っております。
定期乗車券については、当該定期乗車券の有効期間が経過するにつれて履行義務が充足されると判断し、一定の期間にわたり収益を認識しております。
定期乗車券以外については、当該乗車券類の利用による運送サービスを提供した時点で履行義務が充足されると判断し、一時点で収益を認識しております。
なお、運送サービスに関する取引の対価は、通常、前払いにより受領しております。
(2)関連事業
不動産販売業においては、主に分譲マンションの販売を行っており、顧客との不動産売買契約に基づき分譲マンションを引き渡す履行義務を負っております。当該履行義務は、分譲マンションを引き渡すことにより、顧客に当該物件に対する支配が移転し履行義務が充足されると判断し、分譲マンションを引き渡した一時点で収益を認識しております。
不動産賃貸業においては、主に商業施設やオフィス・マンション・ホテルの管理運営を行っており、建物賃貸借契約等に基づいて当該区画を賃貸しております。建物賃貸借契約等については「リース取引に関する会計基準」に基づき契約期間の範囲で収益を認識しております。
6.工事負担金等の処理方法
当社は連続立体交差化等の高架化工事や踏切道路拡幅工事等を行うに当たり、地方公共団体等より工事費の一部として工事負担金等を受けております。
これらの工事負担金等は、工事完成時に当該工事負担金等相当額を取得した固定資産の取得原価から直接減額して計上しております。
損益計算書においては、工事負担金等受入額等を特別利益に計上するとともに、固定資産の取得原価から直接減額した額を固定資産圧縮損として特別損失に計上しております。
7.退職給付に係る会計処理の方法
退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。
8.グループ通算制度の適用
当社は、グループ通算制度を適用しております。
1.繰延税金資産の回収可能性
(1) 財務諸表に計上した繰延税金資産の金額
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
45,699 |
35,786 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法等は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)1.繰延税金資産の回収可能性」の内容と同一であります。
2.固定資産の減損損失
(1) 財務諸表に計上した固定資産の金額
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
鉄道事業固定資産 |
138,695 |
149,852 |
|
関連事業固定資産 |
326,589 |
394,200 |
|
各事業関連固定資産 |
17,703 |
17,054 |
|
建設仮勘定 |
42,907 |
27,875 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法等は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)2.固定資産の減損損失」の内容と同一であります。
3.災害損失引当金
(1) 財務諸表に計上した災害損失引当金の金額
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
災害損失引当金 |
809 |
3,302 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法等は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)3.災害損失引当金」の内容と同一であります。
(損益計算書関係)
① 固定資産交換差益
従来、特別利益の「その他」に含めて表示していた「固定資産交換差益」(前事業年度91百万円)は、特
別利益に対する金額的重要性が増したことから、当事業年度より独立掲記しております。
② 投資有価証券売却益
従来、特別利益に独立掲記していた「投資有価証券売却益」(前事業年度2,821百万円)は、特別利益に対
する金額的重要性が乏しくなったことから、当事業年度より当別利益の「その他」に含めて表示しておりま
す。
③ 固定資産売却損
従来、特別損失の「その他」に含めて表示していた「固定資産売却損」(前事業年度1百万円)は、特別
損失に対する金額的重要性が増したことから、当事業年度より独立掲記しております。
1.株式給付信託(BBT)の導入
「株式給付信託(BBT)の導入」は、連結財務諸表「注記事項(追加情報)1.株式給付信託(BBT)の導
入」の内容と同一であります。
2.肥薩線の復旧に関する基本合意書の締結
「肥薩線の復旧に関する基本合意書の締結」は、連結財務諸表「注記事項(追加情報)2.肥薩線の復旧に
関する基本合意書の締結」の内容と同一であります。
3.「令和5年梅雨前線豪雨」による被害の発生
「「令和5年梅雨前線豪雨」による被害の発生」は、連結財務諸表「注記事項(追加情報)3.「令和5年
梅雨前線豪雨」による被害の発生」の内容と同一であります。
※1 固定資産の工事負担金等の受入による圧縮記帳額(累計)
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
|
421,220百万円 |
426,652百万円 |
※2 担保資産
担保に供している資産は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
有価証券 |
22百万円 |
22百万円 |
|
投資有価証券 |
81 |
56 |
|
その他の投資等 |
229 |
252 |
|
計 |
334 |
332 |
有価証券、投資有価証券及びその他の投資等は、住宅瑕疵担保履行法に基づく住宅建設瑕疵担保保証金として福岡法務局に供託しております。
※3 固定資産圧縮未決算特別勘定
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
|
1,228百万円 |
490百万円 |
4 偶発債務
(1)保証債務
下記の会社の金融機関からの借入金等に対して、次のとおり債務保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
JR Kyushu Business Development (Thailand)Co., Ltd. |
13,059百万円 |
20,496百万円 |
|
JR九州シニアライフサポート株式会社 |
3,115 |
3,315 |
|
JR九州フードサービス株式会社 |
- |
225 |
|
JR Kyushu Capital Management(Thailand)Co., Ltd. |
254 |
208 |
|
JR九州ファーム株式会社 |
50 |
50 |
(2)経営指導念書等
下記の会社の金融機関からの借入金に対して、次のとおり経営指導念書を差し入れております。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
JR九州ファーム株式会社 |
79百万円 |
47百万円 |
※1 工事負担金等受入額の主な内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
松原・竹松間郡川橋梁改良工事 |
-百万円 |
1,398百万円 |
|
大行司・宝珠山間福井橋梁架換工事 |
- |
306 |
|
長崎駅周辺土地区画整理事業 |
- |
258 |
|
その他 |
13,543 |
2,340 |
|
計 |
13,543 |
4,304 |
※2 固定資産交換差益の主な内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
熊本駅白川口駅前広場用地交換 |
-百万円 |
4,389百万円 |
|
その他 |
91 |
0 |
|
計 |
91 |
4,389 |
※3 関係会社株式売却益
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
関係会社株式売却益は、関連会社であった株式会社ドラッグイレブンの全株式を譲渡したことによるものであります。
※4 固定資産圧縮損の主な内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
熊本駅白川口駅前広場用地交換 |
-百万円 |
4,381百万円 |
|
松原・竹松間郡川橋梁改良工事 |
- |
1,398 |
|
JR鹿児島中央ビル |
- |
312 |
|
その他 |
8,278 |
1,934 |
|
計 |
8,278 |
8,027 |
※5 固定資産売却損の主な内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
土地 |
-百万円 |
1,687百万円 |
|
建物 |
- |
301 |
|
その他 |
1 |
30 |
|
計 |
1 |
2,019 |
※6 関係会社に係る注記
関係会社に対する主なものは次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業費 |
62,629百万円 |
71,424百万円 |
|
受取配当金 |
3,876 |
4,390 |
※7 災害損失引当金繰入額及び災害による損失
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
「令和2年7月豪雨」及び「令和5年梅雨前線豪雨」に伴う復旧費用の支出額等を「災害による損失」として、支出見積額を「災害損失引当金繰入額」として特別損失に計上しております。
自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
区分 |
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
普通株式 |
181,487株 |
176,687株 |
(注)上記の自己株式は、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として信託が保有する当社普通株式(前事業年度181,400株、当事業年度176,600株)が含まれております。
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
(単位:百万円) |
|
区分 |
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
子会社株式 |
33,397 |
37,914 |
|
関連会社株式 |
5,342 |
1,366 |
|
計 |
38,739 |
39,280 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
減損損失 |
107,679百万円 |
101,860百万円 |
|
退職給付引当金 |
10,821 |
10,895 |
|
繰越欠損金 |
14,927 |
5,885 |
|
債務保証等損失引当金 |
5,140 |
4,436 |
|
関係会社株式評価損 |
2,541 |
2,478 |
|
ソフトウェア |
1,735 |
1,807 |
|
賞与引当金 |
1,300 |
1,660 |
|
補償費用 |
1,229 |
1,229 |
|
災害損失引当金 |
246 |
1,006 |
|
安全・環境対策引当金 |
70 |
196 |
|
その他 |
3,018 |
4,456 |
|
繰延税金資産小計 |
148,710 |
135,914 |
|
将来減算一時差異に係る評価性引当額 |
△93,194 |
△89,220 |
|
評価性引当額小計 |
△93,194 |
△89,220 |
|
繰延税金資産合計 |
55,516 |
46,693 |
|
|
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△4,443 |
△5,328 |
|
固定資産圧縮積立金 |
△5,125 |
△5,110 |
|
その他 |
△247 |
△468 |
|
繰延税金負債合計 |
△9,816 |
△10,907 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
45,699 |
35,786 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.5%
△9.2 △4.2 0.8 17.9 |
30.5%
△10.4 △6.6 0.3 13.7 |
|
(調整) |
||
|
評価性引当額の増減 |
||
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
||
|
その他 |
||
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理
当社は、グループ通算制度を適用しております。法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第 42 号 2021年8月 12日)に従っております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針) 5.重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
1株当たり純資産額 |
2,163円62銭 |
2,311円58銭 |
|
1株当たり当期純利益金額 |
161円71銭 |
209円52銭 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(前事業年度181,400株、当事業年度176,600株)。
また、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前事業年度181,975株、当事業年度178,525株)。
該当事項はありません。
【株式】
|
銘柄 |
株式数 (株) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
東海旅客鉄道株式会社 |
1,691,000 |
6,300 |
|
東日本旅客鉄道株式会社 |
707,800 |
6,198 |
||
|
株式会社九電工 |
887,800 |
5,654 |
||
|
西日本旅客鉄道株式会社 |
810,400 |
5,084 |
||
|
西日本鉄道株式会社 |
813,300 |
2,048 |
||
|
ANAホールディングス株式会社 |
246,600 |
791 |
||
|
株式会社JTB |
57,120 |
617 |
||
|
九州電力株式会社 |
418,700 |
576 |
||
|
福岡エアポートホールディングス株式会社 |
61,920 |
349 |
||
|
株式会社Will Smart |
222,000 |
199 |
||
|
博多港開発株式会社 |
384,000 |
192 |
||
|
その他(27銘柄) |
607,311 |
863 |
||
|
計 |
6,907,951 |
28,876 |
||
【債券】
|
銘柄 |
券面総額 (百万円) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
有価証券 |
その他 有価証券 |
福岡銀行譲渡性預金 |
28,000 |
28,000 |
|
その他 |
22 |
22 |
||
|
小計 |
28,022 |
28,022 |
||
|
投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
第83回利付国庫債券(20年) |
20 |
21 |
|
第95回利付国庫債券(20年) |
16 |
17 |
||
|
第107回利付国庫債券(20年) |
10 |
11 |
||
|
第80回利付国庫債券(20年) |
6 |
7 |
||
|
小計 |
54 |
56 |
||
|
計 |
28,076 |
28,079 |
||
【その他】
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 (口) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
(投資事業有限責任組合への出資) |
|
|
|
投資事業有限責任組合出資金(21銘柄) |
500,122,117 |
6,547 |
||
|
(投資法人投資証券) |
|
|
||
|
JR九州プライベートリート投資法人 |
2,010 |
2,136 |
||
|
計 |
500,124,127 |
8,684 |
||
|
資産の種類 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (百万円) |
当期償却額 (百万円) |
差引当期末残高(百万円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
土地 |
139,330 |
29,259 |
12,569 |
156,020 |
- |
- |
156,020 |
|
建物 |
305,499 |
62,193 |
8,383 (498) |
359,309 |
108,048 |
9,783 |
251,261 |
|
構築物 |
385,835 |
18,049 |
5,556 (24) |
398,327 |
320,763 |
3,683 |
77,564 |
|
車両 |
259,686 |
6,565 |
4,253 |
261,997 |
208,368 |
3,008 |
53,629 |
|
機械及び 装置 |
48,484 |
3,163 |
1,404 |
50,243 |
36,786 |
1,799 |
13,456 |
|
工具、器具及び備品 |
11,492 |
2,378 |
401 |
13,469 |
9,513 |
947 |
3,955 |
|
リース資産 |
5,015 |
64 |
262 |
4,817 |
2,221 |
395 |
2,595 |
|
建設仮勘定 |
42,907 |
108,194 |
123,226 |
27,875 |
- |
- |
27,875 |
|
有形固定資産計 |
1,198,251 |
229,868 |
156,058 (522) |
1,272,061 |
685,703 |
19,617 |
586,357 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
リース資産 |
4,430 |
- |
- |
4,430 |
4,298 |
35 |
132 |
|
その他 |
20,806 |
659 |
57 (9) |
21,407 |
18,914 |
840 |
2,493 |
|
無形固定資産計 |
25,236 |
659 |
57 (9) |
25,838 |
23,212 |
876 |
2,625 |
|
長期前払費用 |
20,201 |
2,439 |
26 |
22,614 |
12,174 |
911 |
10,439 |
|
繰延資産 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
繰延資産計 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(注)1.当期減少額の( )は内数で、当期の減損損失計上額であります。
2.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。
|
(1)土地 |
|
|
|
|
サニーサイドモール小倉 |
6,040百万円 |
|
|
LOGI STATION 福岡小郡 |
3,645百万円 |
|
|
(仮称)RJR川口 |
2,101百万円 |
|
|
(仮称)RJR王子神谷 |
1,679百万円 |
|
|
(仮称)RJR立石 |
1,196百万円 |
|
(2)建物 |
|
|
|
|
長崎駅周辺開発 |
26,113百万円 |
|
|
JR鹿児島中央ビル |
9,494百万円 |
|
|
SJRザ・クラス大手門 |
4,459百万円 |
|
|
コネクトスクエア博多 |
3,982百万円 |
|
|
サニーサイドモール小倉 |
3,275百万円 |
|
|
嬉野八十八 |
2,594百万円 |
|
|
RJRプレシア千鳥 |
1,512百万円 |
|
(3)構築物 |
|
|
|
|
日田彦山線BRT復旧 |
1,930百万円 |
|
|
長崎駅周辺開発 |
1,709百万円 |
|
|
博多駅空中都市プロジェクト |
1,074百万円 |
|
(4)車両 |
|
|
|
|
新幹線車両新製(西九州新幹線) |
4,106百万円 |
3.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。
|
(1)有形固定資産 |
|
|
|
|
販売用不動産への振替による減少額 |
7,092百万円 |
|
(2)建設仮勘定 |
|
|
|
|
竣工による固定資産への編入 |
123,226百万円 |
|
区分 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
|
貸倒引当金 |
568 |
884 |
5 |
1,447 |
|
賞与引当金 |
4,268 |
5,452 |
4,268 |
5,452 |
|
安全・環境対策等引当金 |
230 |
640 |
224 |
646 |
|
災害損失引当金 |
809 |
3,068 |
574 |
3,302 |
|
債務保証等損失引当金 |
16,875 |
286 |
2,595 |
14,566 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。