【注記事項】
(会計方針の変更等)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

  (取得による企業結合)

当社は、2024年3月26日開催の取締役会において、タイ王国でネットワークインテグレーション事業、ネットワークセキュリティ事業、データセンター向けインテグレーション事業を営むFirst One Systems Co., Ltd.(以下、「First One」)の株式を取得して子会社化することを決議し、2024年3月31日付で株式譲渡契約を締結いたしました。

 (1) 企業結合の概要
 ① 被取得企業の名称及び事業の内容

 企業の名称:First One Systems Co., Ltd.

 事業の内容:ネットワークインテグレーション事業、ネットワークセキュリティ事業、

      データセンター向けインテグレーション事業

  ② 企業結合を行う主な理由

当社グループは、「IT技術を駆使して価値を創造し、お客様とともに成長を続け、豊かな社会の実現に貢献する」ことを理念とし、セキュリティ・ITインフラのトータルソリューションを提供しております。2024年までの中期計画においては、既存ビジネスの伸長に加え、M&Aや海外進出の検討等を取り組むテーマとして掲げております。

First Oneは、ネットワークインテグレーション事業、ネットワークセキュリティ事業、データセンター向けインテグレーション事業に取り組んでいる企業です。本件を通じて当社グループは2022年12月15日付で株式を取得したISS Resolution Limitedに続き海外進出を加速させ、両社の強みを活かしたビジネスシナジーの創出を図るとともに、ASEAN市場での事業展開を更に拡大することが期待できます。

  ③ 企業結合日

 2024年5月(予定)

  ④ 企業結合の法的形式

 現金を対価とした株式取得

  ⑤ 結合後企業の名称

 結合後の企業の名称を変更する予定はありません。

  ⑥ 取得する議決権比率

 60%(予定)

  ⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社が現金を対価として株式を取得することによるものです。

 

 (2) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

284,448,000THB

 

 

 (3) 主要な取得関連費用の内容及び金額

 現時点では確定しておりません。

 

 (4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

 現時点では確定しておりません。

 

 (5) 企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

 現時点では確定しておりません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

32,824千円

38,873千円

のれんの償却額

10,647 〃

9,679 〃

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日
定時株主総会

普通株式

203,620

18

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」が保有する当社株式に対する配当金2,260千円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日
定時株主総会

普通株式

170,181

15

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

(注) 1.配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」が保有する当社株式に対する配当金1,840千円が含まれております。

2.2024年3月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、「1株当たり配当額(円)」については、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2024年3月21日の取締役会決議に基づき、自己株式1,800,000株の取得を行ったこと等により、当第1四半期連結累計期間において、自己株式が767,474千円増加しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループの事業セグメントは、ITソリューション事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

   顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

 ソリューションプロダクト事業

2,773,734

2,981,726

 ソリューションサービス事業

1,787,633

1,971,792

合計

4,561,368

4,953,519

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

8円26銭

16円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

277,835

539,533

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(千円)

277,835

539,533

 普通株式の期中平均株式数(株)

33,624,081

33,368,188

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

8円18銭

16円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

310,464

287,317

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 1.当社は2024年3月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。1株当たり情報の各金額は前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

2.1株当たり四半期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に用いられた普通株式の期中平均株式数には、「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式を控除しております(前第1四半期連結累計期間376,200株、当第1四半期連結累計期間 368,100株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。